【新料理長募集】 コロナでも前年比を超えています。高い技術をお持ちの方は、高収入をお約束します。 |
このお店で募集中の職種
このお店の特徴は?
クリックすると、
職種ごとの募集内容が表示されます。
料理長候補(シェフ・板長など)募集
特徴 | 未経験者歓迎 独立希望者歓迎 |
---|---|
雇用形態・ 給与 |
正社員 月給60万円〜
※料理長候補の場合は、35万円からの研修期間を設けさせていただく場合がございます。 研修期間:1~3か月
ボーナス・賞与あり
昇給あり
交通費全額支給
|
応募資格 | ◆ミシュランなどの高級業態の料理長経験のある方は給与などを優遇させて頂きます。 ◆イタリア(海外)での調理経験のある方も給与などを優遇させて頂きます。 |
勤務時間 |
勤務時間 10:30〜22:30(シフト制、休憩あり、終電考慮) ※営業時間 ランチ11:30〜15:30、ディナー18:00 〜22:00
終電考慮
|
休日・休暇 |
・月6日休みが、基本ですが、個別に月10日休みまで対応しています ・年末年始休暇 ・有給休暇 ・慶弔休暇
年末年始休暇
有給休暇
月8日以上休み
|
待遇 |
・労災保険 ・雇用保険 ・給与改定 年2回 ・賞与あり(業績により) ・社内割引き(食材やワインなどの購入や店舗でのお食事代を割り引きします) ・各種セミナーや展示会、試飲会の手配(よりもっと成長してもらえる様にサポートします) ・飲食店視察(ミシュラン☆☆☆や、あなたの行きたいお店に一緒に行ってコミュニケーションを深めます) ・海外研修あり(イタリア旅行、ワイナリー巡り、生産者巡りの旅行など、系列店舗実績含む)
海外研修
まかない・食事補助あり
社会保険完備
制服貸与
|
仕事内容・ 求める人物 |
厳選した素材を選び、お客様の記憶に残る、もう一度食べたくなる料理を作って頂きます
身につくスキル! 学べる知識! 包丁さばき 飾り包丁 製麺 盛り付け技術 製パン技術 製菓技術 高級食材の知識 ワインの知識 日本酒の知識 お酒(リキュール・ウィスキーなど)の知識 コーヒーの知識 お茶(日本茶・紅茶など)の知識 肉の知識 魚の知識 野菜の知識 チーズの知識 洋菓子の知識 食器の知識 テーブルマナー 出店開業ノウハウ 店舗運営 メニュー開発 仕入れ・食材の目利き |
<応募先>リストランテ ウミリア
料理長候補(シェフ・板長など)の募集
お店の特徴 <リストランテ、イタリア料理> リストランテ ウミリア

◆応募を検討されている方へ ◆
コロナウイルスの影響で、1ヶ月近く休んでも、全額支給しています。
アルバイトの方も、手当を出してます、当然ですが、働く方の生活を守ります。
緊急事態宣言後も、コロナ対策を行いながら、安全に営業していることもあり、コロナ前の状態に、すでに戻っています。
その人気の秘訣やポイントを学びたい方、人に喜んでもらう事が好きな方、是非、ご応募お待ちしています。
ホールのスタッフの方は、笑顔を絶やさず、常にお客様目線で、「自分自身がお客様だったら、こんなのとしてもらえたら嬉しい」を、真心こめてサービスしています。
日本一のホスピタリティー溢れるお店を目指し、おもてなしの心を極めていきたいと思っています。
バリスタの方は、お客様が、最後に口にされる飲み物で、余韻と共にお帰りになられる非常に大切な役割だと感じております。
お客様の記憶に残る、真心のこもった貴方らしい最高の一杯をお願いしています。
ソムリエの方は、料理との相性だけでなく、お客様によりワインに興味を持って頂ける事や生産者の魅力や想いをお伝えして頂いています。
リストランテ ウミリアが働くキッチンの方は、より活躍できるように、料理の品数を絞り、一つ一つの料理に対して仕込み時間を掛け、自信を持った料理をお客様に提供できる環境を大切にしています。
パティシエの方は、この瞬間が美味しいという、作りたてのデザートはケーキ屋さんでは出来ない、レストランならではの、繊細さと華やかさを兼ね備えたデザートを作って頂いています。 記念日のお客様も多く、お祝いしている光景を感じる事ができます。
仕事が終わってからのコミュニケーションを取れるように閉店時間も22時にしていますので、電車の時間も気にすることなく、未経験の方でも切羽詰まる事のない様に、しっかりサポートしながら学べる職場環境です。
店内は、ブルガリ、グッチなど海外インポートを手がけるデザインチームと調理スタッフが、何度も打ち合わせを行い、開放感があり、動きやすいオープンキッチンを作ることにより、お客様の食べている様子を伺う事でベストなタイミングで料理を仕上げたり、外の風景を見ながら季節や気候を感じながら味や温度の調整を行い、より品質の高い料理が作れる厨房です。
食器などは、海や水を思わせる透明感のある物から、海外のミシュラン3つ星などでも使用されているモダンな食器などを、キッチンのスタッフ達と打ち合わせしながら、一緒に展示会にいったりして、定期的に新しい食器を購入しています。
フォークやナイフのカトラリーも食器の形や、料理に合わせて使い分けしています。
食後の飲み物は、お店を出た後も、口の中に余韻が残る大切な一杯ですので、
バリスタ大会でも使用されるエスプレッソマシンで焙煎からこだわった豆で提供しています。紅茶につきましては、神戸や静岡から取り寄せた香りの良い茶葉を使用したものを15種類ほど揃えています。
すべてのお客様が笑顔になっていただける様に日々、みんなで楽しみながら切磋琢磨しているお店です。
生涯に渡り、どこの飲食店で働いても通用する高いスキルと実績を身につけませんか。
◆ どんな会社? ◆
21年目を迎えたフードコミュニケーションという会社です。
創業は、1999年に20席の小さなビストロのお店が始まりでした。
今では、横浜駅近隣と、このリストランテ ウミリアを合わせて4店舗経営をしている会社です。
働く仲間は、社員が中心で、平均年齢30歳前後で19歳から57歳を幅広く、男性7割、女性3割で、定期的に歓迎会などを開いたりして、風通しの良い職場だと自負しています。
2002年には「裏横浜」という大人が楽しめる飲食店(街)として注目を集め、その後商店街を立て上げ、今では恒例となった「urayoko net」という、地域で働く飲食店の方たちと地元のお客様を繋げていく大人の為のグルメスタンプラリーを開催し、前回は1万人近くの方が参加して頂いたイベントを行いました。2020年も行っています。
http://urayoko.net/
そして、働いていただく中で、会社が大切にしている事を書かせて頂きます。
「食文化の価値の向上と支え合い、分かち合う幸せな社会への貢献」
また会いたくなる接客、また頼みたい商品、また来たい雰囲気を提供します。
自分が幸せな事はとっても大切ですが、自分だけが幸せになっても意味がないと
感じています。
みんなで支え分かち合う事が本当の幸せだと思います。
そんな社会づくりに貢献している会社です。
「飲食を通じて人を笑顔にしていきます」
お客様の一番うれしい瞬間に携われることが、飲食店の魅力の一つだと思います。
だからこそ、その喜びと感謝を配送の方や生産者の方へも伝えていきたいと考えます。
例えば、農家の方は、お客様の顔がみえません。その方々に、私たちがお客様の喜びを伝えることで、「自分達の作った野菜が、人を幸せにしている」ことを実感して頂けるお手伝いをお願いしています。
「夢を手伝うことが出来る職場を作りたい」
飲食店で働かれる方の多くの方の夢でもある「独立」も応援しています。
当社から24名独立者が出ておりますが、殆どのメンバーが閉店せず活躍しています。
物件選びから資金調達など、すべてを応援いたします。
退職した後でも、気軽に立ち寄ってくれるお店であることを大切にしています。
最後までお読み頂きまして有難うございます。
お話だけでも結構ですので、是非ご応募をお待ちしております。
有限会社フードコミュニケーション
代表取締役 入交 功(イリマジリ イサオ)
コロナウイルスの影響で、1ヶ月近く休んでも、全額支給しています。
アルバイトの方も、手当を出してます、当然ですが、働く方の生活を守ります。
緊急事態宣言後も、コロナ対策を行いながら、安全に営業していることもあり、コロナ前の状態に、すでに戻っています。
その人気の秘訣やポイントを学びたい方、人に喜んでもらう事が好きな方、是非、ご応募お待ちしています。
ホールのスタッフの方は、笑顔を絶やさず、常にお客様目線で、「自分自身がお客様だったら、こんなのとしてもらえたら嬉しい」を、真心こめてサービスしています。
日本一のホスピタリティー溢れるお店を目指し、おもてなしの心を極めていきたいと思っています。
バリスタの方は、お客様が、最後に口にされる飲み物で、余韻と共にお帰りになられる非常に大切な役割だと感じております。
お客様の記憶に残る、真心のこもった貴方らしい最高の一杯をお願いしています。
ソムリエの方は、料理との相性だけでなく、お客様によりワインに興味を持って頂ける事や生産者の魅力や想いをお伝えして頂いています。
リストランテ ウミリアが働くキッチンの方は、より活躍できるように、料理の品数を絞り、一つ一つの料理に対して仕込み時間を掛け、自信を持った料理をお客様に提供できる環境を大切にしています。
パティシエの方は、この瞬間が美味しいという、作りたてのデザートはケーキ屋さんでは出来ない、レストランならではの、繊細さと華やかさを兼ね備えたデザートを作って頂いています。 記念日のお客様も多く、お祝いしている光景を感じる事ができます。
仕事が終わってからのコミュニケーションを取れるように閉店時間も22時にしていますので、電車の時間も気にすることなく、未経験の方でも切羽詰まる事のない様に、しっかりサポートしながら学べる職場環境です。
店内は、ブルガリ、グッチなど海外インポートを手がけるデザインチームと調理スタッフが、何度も打ち合わせを行い、開放感があり、動きやすいオープンキッチンを作ることにより、お客様の食べている様子を伺う事でベストなタイミングで料理を仕上げたり、外の風景を見ながら季節や気候を感じながら味や温度の調整を行い、より品質の高い料理が作れる厨房です。
食器などは、海や水を思わせる透明感のある物から、海外のミシュラン3つ星などでも使用されているモダンな食器などを、キッチンのスタッフ達と打ち合わせしながら、一緒に展示会にいったりして、定期的に新しい食器を購入しています。
フォークやナイフのカトラリーも食器の形や、料理に合わせて使い分けしています。
食後の飲み物は、お店を出た後も、口の中に余韻が残る大切な一杯ですので、
バリスタ大会でも使用されるエスプレッソマシンで焙煎からこだわった豆で提供しています。紅茶につきましては、神戸や静岡から取り寄せた香りの良い茶葉を使用したものを15種類ほど揃えています。
すべてのお客様が笑顔になっていただける様に日々、みんなで楽しみながら切磋琢磨しているお店です。
生涯に渡り、どこの飲食店で働いても通用する高いスキルと実績を身につけませんか。
◆ どんな会社? ◆
21年目を迎えたフードコミュニケーションという会社です。
創業は、1999年に20席の小さなビストロのお店が始まりでした。
今では、横浜駅近隣と、このリストランテ ウミリアを合わせて4店舗経営をしている会社です。
働く仲間は、社員が中心で、平均年齢30歳前後で19歳から57歳を幅広く、男性7割、女性3割で、定期的に歓迎会などを開いたりして、風通しの良い職場だと自負しています。
2002年には「裏横浜」という大人が楽しめる飲食店(街)として注目を集め、その後商店街を立て上げ、今では恒例となった「urayoko net」という、地域で働く飲食店の方たちと地元のお客様を繋げていく大人の為のグルメスタンプラリーを開催し、前回は1万人近くの方が参加して頂いたイベントを行いました。2020年も行っています。
http://urayoko.net/
そして、働いていただく中で、会社が大切にしている事を書かせて頂きます。
「食文化の価値の向上と支え合い、分かち合う幸せな社会への貢献」
また会いたくなる接客、また頼みたい商品、また来たい雰囲気を提供します。
自分が幸せな事はとっても大切ですが、自分だけが幸せになっても意味がないと
感じています。
みんなで支え分かち合う事が本当の幸せだと思います。
そんな社会づくりに貢献している会社です。
「飲食を通じて人を笑顔にしていきます」
お客様の一番うれしい瞬間に携われることが、飲食店の魅力の一つだと思います。
だからこそ、その喜びと感謝を配送の方や生産者の方へも伝えていきたいと考えます。
例えば、農家の方は、お客様の顔がみえません。その方々に、私たちがお客様の喜びを伝えることで、「自分達の作った野菜が、人を幸せにしている」ことを実感して頂けるお手伝いをお願いしています。
「夢を手伝うことが出来る職場を作りたい」
飲食店で働かれる方の多くの方の夢でもある「独立」も応援しています。
当社から24名独立者が出ておりますが、殆どのメンバーが閉店せず活躍しています。
物件選びから資金調達など、すべてを応援いたします。
退職した後でも、気軽に立ち寄ってくれるお店であることを大切にしています。
最後までお読み頂きまして有難うございます。
お話だけでも結構ですので、是非ご応募をお待ちしております。
有限会社フードコミュニケーション
代表取締役 入交 功(イリマジリ イサオ)






<応募先>リストランテ ウミリア
料理長候補(シェフ・板長など)の募集