“能登を楽しみたい”大歓迎◆週休2日でバランス勤務!時短社員もOK/女性活躍中 |
このお店で募集中の職種
このお店の特徴は?
クリックすると、
職種ごとの募集内容が表示されます。
料理長候補(シェフ・板長など)募集
特徴 | 未経験者歓迎 |
---|---|
雇用形態・ 給与 |
正社員 月給28万円〜35万円
※残業手当あり ※深夜手当あり 原則、候補からの勤務となりますが、能力や条件など一定の基準を満たした場合には、 研修を経て最初から料理長や店長をお任せすることもあります。 ―――ご希望の勤務時間から、給与を決められます――― (例1)休みよりも時間よりも、月給で30万円近く欲しい! 【 給与支給額 313,710円 】 ☆所定労働時間174時間+残業80時間※114,480円分(+深夜手当) ☆月6日休み 年間休日72日 (例2)少しくらいなら、残業していいから25万円欲しい! 【 給与支給額 250,746円 】 ☆所定労働時間174時間+残業36時間※51,516円分(+深夜手当) ☆月9日休み 年間休日108日 (例3)週休3日で、残業なし希望です。 【 給与支給額 199,230円 】 ☆所定労働時間174時間(+深夜手当) ☆月13日休み 年間休日156日
昇給あり
交通費全額支給
|
応募資格 | 年齢・経験不問 ヤル気があれば管理職未経験でもOK 【先輩たちの志望動機はさまざま★】 ◆一度飲食業界で挫折してしまった ◆「専門調理技術」について詳しくなりたい ◆給与をアップさせたい ◆キャリアアップしやすい環境で働きたい ◆飲食業界には携わりたいけど、お休みもしっかり欲しい ≪こんな方大歓迎!≫ □ まずは、2番手として、店舗運営を覚えたい方 □ 料理長候補として、チャンスが欲しい方 □ 自分が追求した料理を通じて、世の中に手ごたえを感じたい方 □ 生産地に人脈を作りたい方 |
勤務時間 |
安定した働き方にしませんか? 1日4時間勤務の日もあれば、10時間働く日もあって大丈夫です! 『社員は融通が効かない!』 『結局社員の負担が大きい』 そんなことはございません。 シフト制、休憩あり ※勤務時間は、あなたの勤務タイプにより変わります ※国・都の自粛要請により、営業時間が変更になる場合があります。 ※現在は時短営業中です! ▼営業時間 【月〜金】 11:30〜15:00(LO14:30) 17:00〜23:30 【土日祝日】 11:30〜23:00(通し営業)
終電考慮
フルタイム歓迎
|
休日・休暇 |
年間休日93日以上 ==新型コロナワクチン接種支援== ワクチン接種日が決まった際に勤務シフトの変更の相談受け付けています。 ※有給の取得についてもご相談下さい。
夏季休暇
年末年始休暇
有給休暇
|
待遇 |
◆産地から考える店づくり◆ 新業態を考える時に想いのギャップから考えています。 自然を大事に美味なる本物を生産している生産者はとても魅力的です。 そして強い想いを持っています。 そんな消費者の想いと生産者の想いと深く関わっているとギャップに気がつきます。 産地で食した感動を伝えたい・・・。消費者の求める想いを届けたい・・・。 プロである私たちがより一層価値を高めたい・・・。 ご縁をいただいたプロの生産者の想いに応える店創り。 受け取った感性でプロの飲食人が存分に表現する店創り。 熱意のこもったお店をイチから創るノウハウを経験できます。 ◆食の原点は◆ 生産者との距離に重きを置いている当社の産地研修は、見学というよりも交流です。 スタッフの中には食材はスーパーで売っているような同じ形、同じ色、同じ味だと 思っている人が少なくありません。産地に行って、食材が可愛い赤ちゃんだったり、 泥まみれでねじ曲がっていたりするのを見るだけで驚いたりします。 命を頂くということは、自然との共生です。 海のそばだから・・・、山里だから・・・、雪国だから・・・、その土地だからこそ必要な食文化。 見聞きすることと産地に行って、生産者=生活者に会って感じることは全く違います。 こうした生の交流を通して、少しずつヒトとヒトの絆が生まれます。 会社のイチ取引先という関係性を超え、産地の情景を共有した生活者の声を感じます。 生産者は『いちばん美味しく食べてもらいたい』という想いで、私たちと一緒に考えてくれる仲間なのです。 当社のこういった産地との距離感や直接想いを共感できる文化に身を置くことは、 貴方自身の見識や人脈を広める一助となるでしょう。 ◆福利厚生◆ 社会保険完備、休業手当、 生産者ツアー、蔵元見学ツアー、農業・酒造り体験、 社員割引制度、利酒師資格費補助、調理師免許費補助 お友達紹介キャンペーン制度
生産者訪問
資格取得支援
髪型自由
まかない・食事補助あり
社会保険完備
制服貸与
|
仕事内容・ 求める人物 |
―■ 美味しい料理が人を幸せにすることを信じて ■― 営業時間の短縮要請や、酒類提供の禁止要請など、近年稀にみる時代の変化を迎え、 コロナ禍を契機に新しい生活様式が求められるような時代になってきました。 こんな時代だからこそ、人を幸せにする美味しい料理はますます重要だと確信をしています。 巣ごもり消費、アウトドアなど、食を楽しむ環境がいかに変化をしても、 美味しい料理を追求し価値をお届けできるチームならば活躍できると信じ、 新たな事業を始動させています。それが飲食店のハイブリッド化。 人を幸せにするために、美味を求心していく仲間を求めます。 20代でも活躍の場は用意します! 自分で納得できる仕事をしたい方、お待ちしております。 ―■ 具体的な仕事 ■― 調理業務や商品開発に加え、店舗管理を行います。 *新商品の開発、産地素材の新しい魅力発見 *メニュー構成立案の他にも、店舗を超えた枠での商品提案 *スタッフ教育、働き方の改善 *店長と連携した顧客囲い込み計画 など あなたの手から生まれる料理はお店に留まりません。 直接お客様と対話をする中からメニューを作り上げていく。 様々なメディアを通じて、販路を開拓することで直接お客様に想い情熱だけでなく、料理人の価値が発揮できる。 飲食において、料理という価値を生み出す能力は、絶大な“チカラ”です。 それを存分に活かす環境が当社にはあります。もちろん、経営のノウハウもしっかり学べます! 一緒に社員が働きやすいと感じてもらえる環境を創っていきましょう。 ―■ キャリアアップ ■― 当社では、他にもビストロ、日本酒バー、食堂・・・など、いろんな業態を運営しています。 大型店で、ひたすら数をこなして技術や経験を積んだり。小型店では、カウンターでお客様との真剣勝負。 「食」を通じて、いろんな角度から素材を研究して、いろんな相手に食べていただく機会があります。 配属店舗も、それぞれ目標や現在の熟練度と相談しながら、決めていきます。 特化した“キャリアアップ”があるので、スペシャリストになれる会社です。 ―■ 選考について ■― 人物重視の採用だから、これまでの経験や履歴書の内容だけでは判断しません! あなたがどんな人なのか、どんな想いをお持ちなのかをお聞きし、しっかり擦り合わせをして採用を行います。 是非、一度お話を聞かせてください。ご連絡お待ちしております。 身につくスキル! 学べる知識! 包丁さばき 寿司技術 盛り付け技術 高級食材の知識 日本酒の知識 魚の知識 野菜の知識 店舗運営 メニュー開発 仕入れ・食材の目利き |
<応募先>ご馳走や 叶え 神楽坂店
料理長候補(シェフ・板長など)の募集
お店の特徴 <和食、日本酒、能登、> ご馳走や 叶え 神楽坂店
◆◇◆ ご馳走や 叶えはこんなお店です ◆◇◆
~「能登の恵と日本酒の出会い」を皆様へ~
能登は海山里の幸に恵まれ、能登ならではの発酵文化、貯蔵文化が発達してきました。日本四大杜氏と数えられる能登杜氏は多くの銘酒を生み出してきました。能登特産の鮮魚を直送し、全国の多彩な日本酒を揃えた時、「一滴の雫」と「一献の食」がマリアージュし、 第三の味、口福が広がります。
■能登の生産者の思い
■働く従業員の充実感
■いらして頂いた皆様の口福な満足感
“三方良し”を叶えるお店『ご馳走や叶え』を目指しております!
~ご馳走や叶えはこんな会社です~
当社は、7業態14店舗を運営しています。
様々な技術や人脈をもったスタッフがいるので、横のつながりを作れる環境があります。
店舗間の出会いを通して、自己研鑽や新しい発見をすることもあるでしょう!
~つくりたい会社のカタチ~
旅行の思い出話で盛り上がったり、病気やトラブルなどの相談を気軽にできたり。マイホームを持てたり、子どものための積立ができたり。そんな当たり前のことが当たり前にできる会社、安心して歳を重ねることができる会社をみんなで作っています。
~求める人物像~
『産地を訪ね、生産者に会い、素材や想いを深く知る』
創業以来欠かさず大事にしてきたことです。
“食べるということは命を頂くこと” と知らなかった人も、経験豊富な人も、
産地を訪れて造り手に会うと必ず新しい発見や気づきがあります。
私たちのすべての仕事はお客様の一食に感動を創るためにあります。
当社の求める人物像はまずはこの理念に共感いただける方です。
~メニュー開発のこだわり~
定まったメニューやレシピ、マニュアルなどでオペレーションをしていくことでは
自分(=お店の価値観)を表現することは出来ません。
直接お客様と対話をする中からメニューを作り上げていく。
そしてお客様と価値観を共有してゆく。
それが私たちの理想とするお店のあり方です。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
ご馳走の『馳走』は馬を走らせることを意味します。その由来は江戸時代にさかのぼります。お客様をもてなすために、自ら狩りや収穫をしたり、馬を走らせ東奔西走すること。これこそが『ご馳走』の意味です。ご馳走や叶えでは日本海が育んだ能登素材を追求しています。希少素材、珍品などいろんな食材を扱ってみたい方、日本酒を深堀りしたり、酒器にもこだわってみたい方、能登が誇る素材を活かす店づくりに参加いただけるメンバーを募集します。
是非、一度お話を聞かせてください。ご連絡お待ちしております。
~「能登の恵と日本酒の出会い」を皆様へ~
能登は海山里の幸に恵まれ、能登ならではの発酵文化、貯蔵文化が発達してきました。日本四大杜氏と数えられる能登杜氏は多くの銘酒を生み出してきました。能登特産の鮮魚を直送し、全国の多彩な日本酒を揃えた時、「一滴の雫」と「一献の食」がマリアージュし、 第三の味、口福が広がります。
■能登の生産者の思い
■働く従業員の充実感
■いらして頂いた皆様の口福な満足感
“三方良し”を叶えるお店『ご馳走や叶え』を目指しております!
~ご馳走や叶えはこんな会社です~
当社は、7業態14店舗を運営しています。
様々な技術や人脈をもったスタッフがいるので、横のつながりを作れる環境があります。
店舗間の出会いを通して、自己研鑽や新しい発見をすることもあるでしょう!
~つくりたい会社のカタチ~
旅行の思い出話で盛り上がったり、病気やトラブルなどの相談を気軽にできたり。マイホームを持てたり、子どものための積立ができたり。そんな当たり前のことが当たり前にできる会社、安心して歳を重ねることができる会社をみんなで作っています。
~求める人物像~
『産地を訪ね、生産者に会い、素材や想いを深く知る』
創業以来欠かさず大事にしてきたことです。
“食べるということは命を頂くこと” と知らなかった人も、経験豊富な人も、
産地を訪れて造り手に会うと必ず新しい発見や気づきがあります。
私たちのすべての仕事はお客様の一食に感動を創るためにあります。
当社の求める人物像はまずはこの理念に共感いただける方です。
~メニュー開発のこだわり~
定まったメニューやレシピ、マニュアルなどでオペレーションをしていくことでは
自分(=お店の価値観)を表現することは出来ません。
直接お客様と対話をする中からメニューを作り上げていく。
そしてお客様と価値観を共有してゆく。
それが私たちの理想とするお店のあり方です。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
ご馳走の『馳走』は馬を走らせることを意味します。その由来は江戸時代にさかのぼります。お客様をもてなすために、自ら狩りや収穫をしたり、馬を走らせ東奔西走すること。これこそが『ご馳走』の意味です。ご馳走や叶えでは日本海が育んだ能登素材を追求しています。希少素材、珍品などいろんな食材を扱ってみたい方、日本酒を深堀りしたり、酒器にもこだわってみたい方、能登が誇る素材を活かす店づくりに参加いただけるメンバーを募集します。
是非、一度お話を聞かせてください。ご連絡お待ちしております。



<応募先>ご馳走や 叶え 神楽坂店
料理長候補(シェフ・板長など)の募集