お花屋さん×スペイン料理店♪20代活躍中!新規出店の為、正社員募集! |
クリックすると、職種ごとの募集内容が表示されます。
正社員
サービス・ホール募集
特徴 | 新卒歓迎 未経験者歓迎 独立希望者歓迎 |
---|---|
雇用形態・ 給与 |
正社員 月給28万円〜44万円
試用期間6ヶ月:月給27万円(期間中は有期契約) ※2〜3ヶ月後に面談を行い7ヶ月目以降に正社員となるか決定をします。 ⭐︎その後は勤務実績に応じて給与UPします。 ※固定残業代45時間程度 約60000円含む \手厚い研修手当て!!なんと1人でもOK!/ ◯ 国内生産地社員研修 (お土産代以外全額支給!)⭐︎年1,2回(2〜4日間) ◯ スペイン社員研修 (お土産代以外全額支給!)⭐︎2年に1,2回(7〜12日間) ※一年以上勤務の社員の中から約3名選抜 ◯ 個人研修手当て 社内生産地(1日3万円〜5万円)社外生産地(1日1万円) ⭐︎社内でお付き合いのある生産地、お付き合いのない生産地へ個人的に定休日を使って訪問する場合の研修費用です。 ⭐︎旅行のついでに行っても貰えちゃうスペシャルな手当てです♪ \ 充実した各種手当て!!/ ◯ 繁盛店や有名店での食事会 年数回(全額支給!) ◯ レクリエーション 年2.3回(全額支給!)⭐︎スポーツ、釣り、バーベキュー等 ◯ ボーナス 年1回(10〜60万円)※業績に応じて ◯ 結婚祝い (5万円) ◯ 子供手当て (1人毎月3万円) ◯ 入社祝い金 (15万円)※入社1年後支給 ◯ 入社紹介手当 (15万円)※入社1年後支給 ◯ 引越し費用 (最大25万円)※入社7ヶ月目に支給 ◯ 販売ワイン社割 (30%OFF) ◯ 店舗飲食社割 (20%OFF) ◯ 生花や観葉植物社割 (10%OFF) ◯ ソムリエ試験代 (3万円) ◯ ソムリエ合格祝い (5万円) ◯ 通勤用自転車費用 (3万円) ◯ 通勤用原付バイク費用 (10万円) ◯ 原付バイク自賠責保険 (全額) ◯ 原付バイク任意保険 (全額) ◯ 社宅制度 ※面接時相談
家族手当
資格手当・スキル手当
ボーナス・賞与あり
昇給あり
寮・住宅手当あり
交通費支給
|
応募資格 | ◎未経験の方大歓迎 ◎経験者優遇 |
勤務時間 |
13:00〜25:00(休憩あり) シフト制 【営業時間】 17:00〜25:00 |
休日・休暇 |
月7〜9日 定休日:日曜日+不定休2.3日 ◎慶弔休暇 ◎有給休暇 ◎夏季休暇(4〜6日間) ◎年末年始休暇(4〜6日間) ◎年間休日104日以上
夏季休暇
年末年始休暇
特別休暇
月8日以上休み
|
待遇 |
◎各種手当て(雇用形態の欄に記載) ◎社会保険完備 ◎健康診断(年1回) ◎独立支援制度 ◎社宅制度 ◎髪型,ピアス,タトゥー自由 ◎ オーナーとの個人面談(毎月1回) ┗メニュー・サービス提案、目標達成のサポート、キャリア形成、人事評価、給与等の随時なんでも相談可能)
海外研修
生産者訪問
資格取得支援
バイク・車通勤OK
社員登用制度
髪型自由
まかない・食事補助あり
社会保険完備
制服貸与
|
仕事内容・ 求める人物 |
【仕事内容】 誰よりもお客様に寄り添える方になって頂きたいです ・キッチンの仕込み、ホール業務全般 ・ワイン管理 ・シードル管理 ・各社インポーター打合せ ・新ドリンクメニュー開発 ・ワインショップ業務 ・人材育成 ・マネジメント業務 ・イベント業務 ・顧客管理 ◆あっという間にワインが詳しくなります!◆ 最初は何も知らなくても大丈夫です。 ソンリサ、ユーリ共に毎日グラスワインが変わります。 なんとその変更は未経験でも入社1ヶ月程度経ったら任せる事にしています。 (え、こわっ!…安心してください当然サポートあります) ↓ ☆毎日提供するグラスワインを変更し飲んで確認し、 毎度注文の度にお客様に自分の言葉で味わいを伝え選んで頂き、ワイン提供時には生産者情報、ワインの造りを自分の言葉で伝え楽しんで頂きます。 その後の反応や感想を伺い、より良いワイン提供に努めます。 ⭐︎当店ではこのアウトプットを必須としています。 最初は大変ですが一ヶ月もすればペラペラと喋れるようになり楽しくなります。 出来なかった人は1人もいないのでご安心ください。 ☆料理をみんなで試食する際は必ず全員ワインを飲み合わせます。 詳しい人や素人関係なく1人1人が遠慮なく感想を伝え合い自分以外の人がどう感じているのかの相違を確認しお客様への提供に活かします。 知らなくてもいいんです!逆にその意見はお客様に一番近い意見なので詳しい人からしたらとても貴重な感想です。 〜・〜・〜・〜・〜・〜〜・〜・〜・〜・〜・〜 その他意識している業務内容 ① ◆顧客管理◆ お客様のお名前や話した内容や好きな飲み物食べ物等をどんどんまとめていって頂きたいです。 オープン前までには全スタッフにどういったお客様がご来店くださるかを共有し営業開始します。 ② ◆ドリンク開発やワインリスト構築◆ 当店ではソフトドリンクも自家製の物が多いです。 最初は難しく感じるかも知れませんが一緒に作り方を覚えていきましょう♪ ・コンブチャ等の発酵系ドリンク ・お茶やフルーツを使ったドリンク ワイン以外のドリンクのリストアップもお任せします。 今のトレンドやお客様へニーズのある物を一緒に考えましょう♪ ・クラフトビール ・シェリー、リキュール、カクテル ③◆調理希望◆ 調理もやってみたい!もちろんチャレンジ可能です。 希望の場合は相談してチャレンジしていきましょう♪ ④◆マネジメント業務◆ 全体のホール業務がリーダーシップを取れるようになってきたらマネジメント業務にチャレンジしていきましょう。 店舗の経営管理、新規立ち上げ業務、人材育成、面接etc 自然と身についていくかと思います。 〜・〜・〜・〜・〜・〜〜・〜・〜・〜・〜・〜 ⭐︎新規出店も可能です。その場合熱量を重要視しています。 ・日本ワインが好きだ!お客様と楽しみたい! 日本ワインを専門に扱うワインバーやバル、立ち飲み、居酒屋を一緒に企画し事業計画書や店舗設計をしましょう♪ ・100%自分の考えるメニューでチャレンジしてみたい! 簡単に始めるなら何にでも対応できそうな小さいお店を出してみましょう♪ ↓ ⭐︎オッケイ独立したい! 経営についての勉強や出店費用借入等の準備をしながら働いて退社しちゃいましょう♪引き止めても無理ですよね笑 ちなみに同じ地域や極端な話し隣に出店してもオッケイです。 あなたのファンになってくれたお客様がたくさん来て頂けると思います! それはきっとみんなの喜びに変わると確信しています。 みんなでワイン、接客サービスを楽しみましょう♪ ◆最後に◆ 書いた内容はほんの一部分の業務的な内容ですが伝わっていれば幸いです。 何より大事なのは人だと思っています。 お客様はもちろん、家族、一緒に働く仲間、生産者さんや繋げてくださるインポーターさんや配達業者さん、関わってくださっているたくさんの方々、そして何より自分、みんながお互いをリスペクトしあいながら笑顔になりあえる環境を目指しています。 楽しみながら成長できる。そんな会社です。 わからない事や詳しく聞きたい内容ありましたらお気軽にご相談下さい。お電話しづらければ メールでもInstagramメッセージでも構いません。 もし面接前に食べに来たいという事であれば是非ご来店ください♪お忍びでももちろんOK 働きたいなと思って頂けて面接時にレシートをお持ち頂ければ50%はキャッシュバック致します。(冷やかしはやめてね) 以上! 読んで頂きありがとうございました! 身につくスキル! 学べる知識! 包丁さばき 盛り付け技術 カクテル技法 高級食材の知識 ワインの知識 お酒(リキュール・ウィスキーなど)の知識 コーヒーの知識 肉の知識 魚の知識 野菜の知識 チーズの知識 洋菓子の知識 食器の知識 出店開業ノウハウ 店舗運営 メニュー開発 仕入れ・食材の目利き |
<応募先>Flowers&Spanish Sonrisa
正社員
サービス・ホールの募集
お店の特徴 <花とナチュラルワインとスペイン料理> Flowers&Spanish Sonrisa

お花屋さんとスペイン料理店のコラボが織りなす唯一無二のお店!
■□■□■□■□■□■□■□
\東京ミシュランガイド2023・2024/
\食べログスペイン料理百名店2024/
毎年必ず生産地研修!
手厚い手当てたくさん!
■□■□■□■□■□■□■□
まず最初に!私達は夫婦で経営してます。
飲食店の担当は私!
オーナーシェフであり代表取締役の上田光嗣。
花屋の担当は嫁。
オーナーフローリストであり取締役の上田絹子です。
◯1店舗目の『SONRISA』とはスペイン語で【笑顔】
一番大事な事だと思ったのでお店の名前にしました。会社の名前もソンリサです。
お客様の笑顔はもちろんの事、一緒にいる仲間達の笑顔を…
そしてちゃんと自分自身が笑顔になれるように。
これが企業理念です。
表面的な笑顔の事ではありません。
仲間の事を思いやり、伝えなくてはいけない事は遠慮なく伝える。
オーナー、上司、部下…すべて関係ありません。
…というか私が言ったらダメな気もするんですが本当に気づいてない事とかあるので教えて下さい!
必ずなんとかします!!無理な事は無理って言います!先に謝っときます!すみません!
◯2店舗目の『JUURI』とはフィンランド語で【根っこ】
え?フィンランド語!?なんで?
はい、そこですよね。
実はウチの嫁の方が2011年創業で先にお店持っててソンリサの場所でお花屋さんのユーリをやってました。
お店の名前は「根を張って成長していきたい。地域に根付きたい」という思いで根っこのカッコいい響きの言葉探したらフィンランド語でJUURIだったみたいです。
ちなみにジュリじゃなくてユーリと読みます。
◼︎会社◼︎
◯2017年にユーリをソンリサに改装。
花のショールーム兼スペイン料理店として生まれ変わりました。
朝から夕方までは花屋であるユーリのアトリエとして利用してました。
毎週カウンターの生花が変わり、毎月全体の花の装飾が変わります。
よかったらInstagramの投稿遡って見てみてほしいです。めっちゃ素敵です。
10坪の小さいお店で料理はアラカルトだけで勝負してます。
遅い時間でも美味しい物をちょっとだけ、美味しいワイン1杯だけって人にも気軽に来てもらいたいんですよね。
自分で言うのもなんですが最高です。
◯2022年に花の仕事が忙しくなりユーリが2号店という形で実店舗としてオープン。
花屋主体でワインショップ兼バルという複合空間です。
スペイン産のナチュラルワインを主体に常時300種類陳列。
商店街の中にある20坪のお店で
コンセプトは『気軽に入れる日常使いのお花屋さん』
お花屋さんてめちゃめちゃ癒される素敵空間を毎日保ってるんですが、正直ほとんどの人が用事ないし入りづらいんじゃないかなって。
それをワイン1杯コーヒー1杯を理由に楽しめてしまう。。。
自分で言うのもなんですが最高です。
◯2025年そう今年。もしかしたら来年かもだけど。
3店舗目に8坪くらいの小さいお店ですが
立ち飲みのピンチョスシードルバーをやります!
今回はそれで社員増員の募集してます!
(ソンリサから入社して各店舗循環しながらオールラウンダーを目指します)
ピンチョスもシードルも流行ってないですよね。
でもなんだろ。わかってるんですが自分がピンチョスもシードルもすごい好きなんでやりたいんですよ!
難しいだろうなーって思いながらも何年も前からやりたくてずーっと考えてました。
なんならその為に2年前みんなでスペイン行ったんです。
バスクのシードル醸造所行ってサンセバスチャン行って毎日ピンチョスバー9件ハシゴして。
やっと答えが出たような気がしてチャレンジする事にしました。
小さい立ち飲みスタイルでやれば0次会や二次会利用とかに最高なんじゃないのって思って。
ピンチョスってお腹にたまらないしディナーじゃないしランチじゃないですよね。
シードルって酔っ払わないしメインで選ばないですよね。
でもお腹にたまらないけど酔っ払わないけど珍しいのがいろんな種類から選べて、ちょっと挨拶程度による感じで入店できるとなれば。
ほら、なんかわかって来たでしょ。
常時グラスシードルで
スペイン産2種類(バスク、アストゥリアス)
フランス産2種類(ノルマンディー、ブルターニュ)
日本産4種類(長野県、青森県、その他)
その他の異国2種類(イタリアやオーストラリア等)
グラスワインはスペイン産で
白2種類(チャコリ、アルバリーニョ)
赤2種類(リオハ、メンシア)
ビールは1種類(バスク)
カウンターのショーケースにお洒落なピンチョスずら〜〜〜っと並べて。
狭い店内にたくさんのお客様が蠢いてる感じ。
自分で言うのもなんですが最高な気がするんですよね〜
もう既にワクワクしてます。
◆料理◆
私は日本料理の高級割烹で8年修行して、低価格帯のスペインバルで4年シェフとして努めました。
なぜ日本料理からスペイン料理になったのか?説明が難しいので端折ります。
一つだけ言えるのは日本料理は最後の最後まで超本気で取り組んでおりました。
扱う食材は天然の山菜や天然キノコ、ジビエは工房から直接、牛や豚は生産者から直接頂きます。
鮮魚は通常スペイン料理ではなかなか扱わないハモやフグ、スッポン等も使用します。
素人から2年目でハモの骨切りまで出来るよう教えます。
猪は20キロ代の仔猪にこだわっており、丸一頭で届きます。捌くの楽しいですよ♪
誰でも出来るようになります。
いや、私には無理かもーって方。大丈夫です。本当にみんな出来てます。女の子だからとかも関係ないです。
気持ち悪くてやりたくないって方はやらなくてもオッケイです笑
◯1から料理を作ることを大事にしています。
昨今のホワイト企業ベース、働き方改革。
とても良い事だと思っていますが逆にそのせいで1から料理を作れない人が増えてしまっている気がしています。
当社ではキチンとした料理人になれるよう最大限にサポート致します。
◆ドリンク◆
お酒は仕事内容の所の説明通りです。
必ずプロフェッショナルになれます。
実はノンアルコールドリンクにも力を入れております。
フードメニュー同様に開発もして頂きます。
コンブチャやシロップ、発酵食材、ホップ等いろんな物でノンアルコールドリンクに挑戦しています。
私も素人です。一緒に楽しみましょう♪
◆ホール◆
実はホール業務にはとても拘りがあります。
細かいマニュアルが一応用意されておりますが、一番大事なのはお客様に楽しんで頂きたいという気持ちです。
間違いなくホールサービスでお客様の満足度は最低にも最高にも変わります。
漫画本の吹き出しでポンポンポンポンポンっとキャラクターが思ってる事が書かれたりする場面があると思いますが、
あれは相手に伝えてる物と私は考えています。
常に気持ちを整えてお客様の前に立って頂きたいと思います。
きっとお客様はあなたのその気持ちを汲み取ってくださり本当の『ありがとう』『美味しいね』が返ってくると思います。
最高に嬉しい瞬間です。
長々と失礼致しました!
気になる事がありましたら是非お気軽にご連絡ください♪
ご応募お待ちしております!
■□■□■□■□■□■□■□
\東京ミシュランガイド2023・2024/
\食べログスペイン料理百名店2024/
毎年必ず生産地研修!
手厚い手当てたくさん!
■□■□■□■□■□■□■□
まず最初に!私達は夫婦で経営してます。
飲食店の担当は私!
オーナーシェフであり代表取締役の上田光嗣。
花屋の担当は嫁。
オーナーフローリストであり取締役の上田絹子です。
◯1店舗目の『SONRISA』とはスペイン語で【笑顔】
一番大事な事だと思ったのでお店の名前にしました。会社の名前もソンリサです。
お客様の笑顔はもちろんの事、一緒にいる仲間達の笑顔を…
そしてちゃんと自分自身が笑顔になれるように。
これが企業理念です。
表面的な笑顔の事ではありません。
仲間の事を思いやり、伝えなくてはいけない事は遠慮なく伝える。
オーナー、上司、部下…すべて関係ありません。
…というか私が言ったらダメな気もするんですが本当に気づいてない事とかあるので教えて下さい!
必ずなんとかします!!無理な事は無理って言います!先に謝っときます!すみません!
◯2店舗目の『JUURI』とはフィンランド語で【根っこ】
え?フィンランド語!?なんで?
はい、そこですよね。
実はウチの嫁の方が2011年創業で先にお店持っててソンリサの場所でお花屋さんのユーリをやってました。
お店の名前は「根を張って成長していきたい。地域に根付きたい」という思いで根っこのカッコいい響きの言葉探したらフィンランド語でJUURIだったみたいです。
ちなみにジュリじゃなくてユーリと読みます。
◼︎会社◼︎
◯2017年にユーリをソンリサに改装。
花のショールーム兼スペイン料理店として生まれ変わりました。
朝から夕方までは花屋であるユーリのアトリエとして利用してました。
毎週カウンターの生花が変わり、毎月全体の花の装飾が変わります。
よかったらInstagramの投稿遡って見てみてほしいです。めっちゃ素敵です。
10坪の小さいお店で料理はアラカルトだけで勝負してます。
遅い時間でも美味しい物をちょっとだけ、美味しいワイン1杯だけって人にも気軽に来てもらいたいんですよね。
自分で言うのもなんですが最高です。
◯2022年に花の仕事が忙しくなりユーリが2号店という形で実店舗としてオープン。
花屋主体でワインショップ兼バルという複合空間です。
スペイン産のナチュラルワインを主体に常時300種類陳列。
商店街の中にある20坪のお店で
コンセプトは『気軽に入れる日常使いのお花屋さん』
お花屋さんてめちゃめちゃ癒される素敵空間を毎日保ってるんですが、正直ほとんどの人が用事ないし入りづらいんじゃないかなって。
それをワイン1杯コーヒー1杯を理由に楽しめてしまう。。。
自分で言うのもなんですが最高です。
◯2025年そう今年。もしかしたら来年かもだけど。
3店舗目に8坪くらいの小さいお店ですが
立ち飲みのピンチョスシードルバーをやります!
今回はそれで社員増員の募集してます!
(ソンリサから入社して各店舗循環しながらオールラウンダーを目指します)
ピンチョスもシードルも流行ってないですよね。
でもなんだろ。わかってるんですが自分がピンチョスもシードルもすごい好きなんでやりたいんですよ!
難しいだろうなーって思いながらも何年も前からやりたくてずーっと考えてました。
なんならその為に2年前みんなでスペイン行ったんです。
バスクのシードル醸造所行ってサンセバスチャン行って毎日ピンチョスバー9件ハシゴして。
やっと答えが出たような気がしてチャレンジする事にしました。
小さい立ち飲みスタイルでやれば0次会や二次会利用とかに最高なんじゃないのって思って。
ピンチョスってお腹にたまらないしディナーじゃないしランチじゃないですよね。
シードルって酔っ払わないしメインで選ばないですよね。
でもお腹にたまらないけど酔っ払わないけど珍しいのがいろんな種類から選べて、ちょっと挨拶程度による感じで入店できるとなれば。
ほら、なんかわかって来たでしょ。
常時グラスシードルで
スペイン産2種類(バスク、アストゥリアス)
フランス産2種類(ノルマンディー、ブルターニュ)
日本産4種類(長野県、青森県、その他)
その他の異国2種類(イタリアやオーストラリア等)
グラスワインはスペイン産で
白2種類(チャコリ、アルバリーニョ)
赤2種類(リオハ、メンシア)
ビールは1種類(バスク)
カウンターのショーケースにお洒落なピンチョスずら〜〜〜っと並べて。
狭い店内にたくさんのお客様が蠢いてる感じ。
自分で言うのもなんですが最高な気がするんですよね〜
もう既にワクワクしてます。
◆料理◆
私は日本料理の高級割烹で8年修行して、低価格帯のスペインバルで4年シェフとして努めました。
なぜ日本料理からスペイン料理になったのか?説明が難しいので端折ります。
一つだけ言えるのは日本料理は最後の最後まで超本気で取り組んでおりました。
扱う食材は天然の山菜や天然キノコ、ジビエは工房から直接、牛や豚は生産者から直接頂きます。
鮮魚は通常スペイン料理ではなかなか扱わないハモやフグ、スッポン等も使用します。
素人から2年目でハモの骨切りまで出来るよう教えます。
猪は20キロ代の仔猪にこだわっており、丸一頭で届きます。捌くの楽しいですよ♪
誰でも出来るようになります。
いや、私には無理かもーって方。大丈夫です。本当にみんな出来てます。女の子だからとかも関係ないです。
気持ち悪くてやりたくないって方はやらなくてもオッケイです笑
◯1から料理を作ることを大事にしています。
昨今のホワイト企業ベース、働き方改革。
とても良い事だと思っていますが逆にそのせいで1から料理を作れない人が増えてしまっている気がしています。
当社ではキチンとした料理人になれるよう最大限にサポート致します。
◆ドリンク◆
お酒は仕事内容の所の説明通りです。
必ずプロフェッショナルになれます。
実はノンアルコールドリンクにも力を入れております。
フードメニュー同様に開発もして頂きます。
コンブチャやシロップ、発酵食材、ホップ等いろんな物でノンアルコールドリンクに挑戦しています。
私も素人です。一緒に楽しみましょう♪
◆ホール◆
実はホール業務にはとても拘りがあります。
細かいマニュアルが一応用意されておりますが、一番大事なのはお客様に楽しんで頂きたいという気持ちです。
間違いなくホールサービスでお客様の満足度は最低にも最高にも変わります。
漫画本の吹き出しでポンポンポンポンポンっとキャラクターが思ってる事が書かれたりする場面があると思いますが、
あれは相手に伝えてる物と私は考えています。
常に気持ちを整えてお客様の前に立って頂きたいと思います。
きっとお客様はあなたのその気持ちを汲み取ってくださり本当の『ありがとう』『美味しいね』が返ってくると思います。
最高に嬉しい瞬間です。
長々と失礼致しました!
気になる事がありましたら是非お気軽にご連絡ください♪
ご応募お待ちしております!






<応募先>Flowers&Spanish Sonrisa
正社員
サービス・ホールの募集