祇是の投稿
-
(掲載終了しました)祇是
「祇是未在」 市場に行けば分かる。 同じ魚でもよく見ると違いがたくさんあります。 その違いを見分ける力が一流の料理人には必要です。 また、お目当ての魚だけではなく、日本全国から集まってくる魚を見る事が出来るのが市場。 本当に興味深いものです。 Head Chef ヘッドシェフ キャスパー
その他 -
(掲載終了しました)祇是
祇是には、毎日、美しい(素晴らしい)大変貴重な食材等が届きます。 今日は、 たつの市のお醤油 先週オーダーした日本酒達 神戸の素晴らしいお肉(ビーフ、ポーク) みんな美しい。 そして、春の訪れ。 旬の食材は本当に大切です。 美味しいはもちろんですが、人の体の事も考えます。 春に苦いものを食べるのは、冬に蓄えた脂肪や老廃物を排出するのに適しています。 Eating bitter foods in spring is a good way to expel fat and waste products stored during the winter. 「食べることは生きること」 "To eat is to live" Head Chef Casper ヘッドシェフ キャスパー
続きを見るその他 -
(掲載終了しました)祇是
祇是(ぎぜ)のこだわり。 「祇是未在」(ただこれはいまだあらず)は、禅の言葉。 まだ本当の境地に至っていないことを指し、修行の途中であることを示す表現。 「祇」は「ただ」、つまり「単に」や「そのまま」の意味を持ちます。「未在」は「まだそこにない」「まだ至っていない」という意味で、悟りや真理にまだ到達していない状態を表しています。 禅の修行では、「悟りに近づいていると思っても、まだ本当の境地には達していない」といった意味で使われることが多い。 常に修行を続け、慢心せず、さらに深く求め続ける姿勢が大切であるという教えにもつながります。 祇是
続きを見る働く環境 -
(掲載終了しました)祇是
祇是 ヘッドシェフ・キャスパー 食事において、「触覚」はとても大切です。 皮膚に圧力、振動、温度からも食を楽しむ。 ヘッドシェフ・キャスパーの飽くなき探求心。 -丹波立杭焼-
スタッフ紹介・研修 -
(掲載終了しました)祇是
私どもは、昨年イギリスで一位になりましたレストランのグループです。 https://www.hardens.com/top-100-uk-restaurants/ Creative Restaurant Group https://creativerg.com/ 2025年5月神戸にてスタートします。日本初出店です。 12席ほどのお店ですが、これまでにない新しいレストランをつくっていきます。 チームの一員になっていただける方を探しています。 飲食が好き、お客様が好き、そして仲間が好きな方、ご応募お待ちしています。 Creative Kobe レストラン祇是(ぎぜ) ゼネラルマネージャー生嶋 ヘッドシェフ Casper Sorensen
続きを見るその他 -
(掲載終了しました)祇是
祇是(ぎぜ)とは。 とにかく兵庫県にこだわっています。 食在はもちろんですが、どんな人がつくってくださっているのか?そこがとても大切です。 どれだけ美味しくも、生産者の方と一緒にやっていきたいと思えなければ仕入れません。 食べるとは生きること。 口にするものは美味しいのはもちろんですが、安心安全でなければなりません。 だからこそ生産者の方が何を大切に育てているのか知りたいし、話したい。 いま、兵庫県内をヘッドシェフのキャスパー(デンマーク人)と訪問しています。 皆さん、本当に素敵な方ばかりです。 改めて、レストラン(飲食業界)が果たすべき責任を感じています。 祇是(ぎぜ)が大切にしていることです。 私たちの考えに共感くださる方は、応募されなくても大丈夫です。 そんな皆さんのことが知りたいし、話したい。 出来れば、私たちのチームの一員になって頂ければ幸せです。 General Manager Koji Ikushima
続きを見る働く環境
祇是
- 業態
- 日本と海外の良さを取り入れたイノベーティブな料理
- 最寄駅
- 神戸市営地下鉄北神線 新神戸駅より徒歩6分 JR東海道本線 三ノ宮駅より徒歩18分