過去掲載求人
このお店の特徴は?
調理スタッフ募集
特徴 | 新卒歓迎 未経験者歓迎 独立希望者歓迎 |
---|---|
応募資格 | ★未経験者でも大歓迎! |
勤務時間 |
10:00〜22:00 ※1日4時間以上、週3〜4日
終電考慮
ダブルワークOK
フルタイム歓迎
ランチのお仕事
|
休日・休暇 |
シフト制(日祝定休)
年末年始休暇
GW休暇
|
待遇 |
生産者訪問
社員登用制度
まかない・食事補助あり
制服貸与
|
仕事内容・ 求める人物 |
【仕事内容】 お客様のご案内や配膳、会計など、ホールでの一般的な接客業務全般をお願いします。 営業中はサービス業務で、お客様に顔を覚えていただけるように、心を込めたおもてなしをお願いします。 《ここがポイント》 勤務時間は朝10時〜夜10時の間で4時間以上。 ご家族が学校やお仕事で不在の日中や、学校や他のバイトが終わった夜など、あなたの都合の良い時間を教えてください。 ◎寿司店ですが、ワインの知識も学べます! 当店では、寿司に合うワインを常時10種類以上ご用意しています。 お客様に楽しんでいただくために、大将はワインのことがわからない状態から勉強をして、25歳でソムリエ資格を取得しました。 ワインや、ワインと寿司のペアリングに興味がある方は、お店のワインを試飲しながら積極的に勉強してください。 《求める人物像》 ◎人と接するのが好きな方 ◎素直な姿勢で学ぶ気持ちのある方 身につくスキル! 学べる知識! 寿司技術 高級食材の知識 ワインの知識 日本酒の知識 お酒(リキュール・ウィスキーなど)の知識 魚の知識 テーブルマナー 仕入れ・食材の目利き |
<応募先>寿し道 桜田
調理スタッフの募集
お店の特徴 <鮨屋> 寿し道 桜田
■□===========================
若き大将が腕を振るう完全予約制の寿司店『寿し道 桜田』
江戸前寿司の伝統を守り、新たな歴史を創造する、注目の“名古屋前寿司”
寿司職人やソムリエを目指す方なら、未経験でも大歓迎です!
===========================□■
地下鉄 久屋大通駅と丸の内駅のちょうど間あたり。大通りから少し入ったところに静かに佇む寿司屋が『寿し道 桜田』です。
暖簾をくぐると、9席のカウンターがお客様をお出迎えします。
東京の有名店で修行した大将がお届けする寿司は、江戸前寿司の伝統を踏まえながら新しさを追求する“名古屋前寿司”。
その日その時に一番美味しいものを握るその味わいは、訪れるたびにお客様に感動していただけるよう日々努力しています。
メニューは基本的に昼夜ともにコースのみ。
夜は寿司のほか和の一品料理もご提供しています。
シャリ切りから始まり、食材が料理へと姿を変えるまでの所作もカウンター越しに楽しめる臨場感を感じていただく事、スタッフとの会話も楽しんで頂き、特別で温かみのある時間をお届けできるようにお店をつくっています。
■□ 未経験でも歓迎!独立希望者も歓迎です! □■
寿司職人やソムリエを目指す方なら、経験は問いません◎
若い大将と切磋琢磨しながら、積極的に学ぶ気持ちがあれば未経験の方でも歓迎します。
仕込みや接客から始まり、希望に応じて市場へも同行できます。
いつまでも一緒に働こうとは考えていません。
まだ若くても今からしっかりと学んで、ゆくゆくは寿司職人として独立したい!という意欲に燃えた方をお待ちしています。
■□ 大将は寿司職人兼ソムリエ!厳選ワインを10種以上ラインナップ! □■
お客様に提供するものにこだわりたいという思いから、ワインをまったく知らない段階から勉強をして、25歳の時にソムリエ資格を取得した大将。
世界各国からワインを赤白取り揃え、寿司店ではありながら常時10種以上はご用意。決まったメニューリストはなく、その日の寿司に合わせて大将がよく合う1本をご提案しています。
ソムリエを目指している方、ワインと和食のペアリングに興味がある方は、ぜひご応募ください。
《一緒に働く大将について》
『寿し道 桜田』の大将は、2019年に今の場所でお店を構え独立しました。
幼い頃は父親と釣りに出かけ、そこで魚をさばいて食べる楽しさを感じ、小学生の頃には和食料理人になることを決めていたとか。
中学卒業後、調理の専門学校に進学。18歳で勉強のために有名店の食べ歩きをしていたところ、銀座の有名店でそこの社長と出会い、働かせてくださいと直談判。寿司職人としての基礎はそこで学びました。
その後、東京と名古屋で腕を磨き、縁あって28歳の若さで独立。今に至ります。
伝統を大切に守りながらも現代的な感覚を持ち、お客様に謙虚な姿勢で向き合う『寿し道 桜田』。
当店で多くを学び、夢を叶えてくれたらうれしいです。
ぜひ一緒に働きましょう!
若き大将が腕を振るう完全予約制の寿司店『寿し道 桜田』
江戸前寿司の伝統を守り、新たな歴史を創造する、注目の“名古屋前寿司”
寿司職人やソムリエを目指す方なら、未経験でも大歓迎です!
===========================□■
地下鉄 久屋大通駅と丸の内駅のちょうど間あたり。大通りから少し入ったところに静かに佇む寿司屋が『寿し道 桜田』です。
暖簾をくぐると、9席のカウンターがお客様をお出迎えします。
東京の有名店で修行した大将がお届けする寿司は、江戸前寿司の伝統を踏まえながら新しさを追求する“名古屋前寿司”。
その日その時に一番美味しいものを握るその味わいは、訪れるたびにお客様に感動していただけるよう日々努力しています。
メニューは基本的に昼夜ともにコースのみ。
夜は寿司のほか和の一品料理もご提供しています。
シャリ切りから始まり、食材が料理へと姿を変えるまでの所作もカウンター越しに楽しめる臨場感を感じていただく事、スタッフとの会話も楽しんで頂き、特別で温かみのある時間をお届けできるようにお店をつくっています。
■□ 未経験でも歓迎!独立希望者も歓迎です! □■
寿司職人やソムリエを目指す方なら、経験は問いません◎
若い大将と切磋琢磨しながら、積極的に学ぶ気持ちがあれば未経験の方でも歓迎します。
仕込みや接客から始まり、希望に応じて市場へも同行できます。
いつまでも一緒に働こうとは考えていません。
まだ若くても今からしっかりと学んで、ゆくゆくは寿司職人として独立したい!という意欲に燃えた方をお待ちしています。
■□ 大将は寿司職人兼ソムリエ!厳選ワインを10種以上ラインナップ! □■
お客様に提供するものにこだわりたいという思いから、ワインをまったく知らない段階から勉強をして、25歳の時にソムリエ資格を取得した大将。
世界各国からワインを赤白取り揃え、寿司店ではありながら常時10種以上はご用意。決まったメニューリストはなく、その日の寿司に合わせて大将がよく合う1本をご提案しています。
ソムリエを目指している方、ワインと和食のペアリングに興味がある方は、ぜひご応募ください。
《一緒に働く大将について》
『寿し道 桜田』の大将は、2019年に今の場所でお店を構え独立しました。
幼い頃は父親と釣りに出かけ、そこで魚をさばいて食べる楽しさを感じ、小学生の頃には和食料理人になることを決めていたとか。
中学卒業後、調理の専門学校に進学。18歳で勉強のために有名店の食べ歩きをしていたところ、銀座の有名店でそこの社長と出会い、働かせてくださいと直談判。寿司職人としての基礎はそこで学びました。
その後、東京と名古屋で腕を磨き、縁あって28歳の若さで独立。今に至ります。
伝統を大切に守りながらも現代的な感覚を持ち、お客様に謙虚な姿勢で向き合う『寿し道 桜田』。
当店で多くを学び、夢を叶えてくれたらうれしいです。
ぜひ一緒に働きましょう!
<応募先>寿し道 桜田
調理スタッフの募集