- トップ
- 飲食企業の特徴から探す
- 株式会社ラムラ

株式会社ラムラ
会席料理銀座日月火、名店過門香、自社醸造ブルワリーなど130店舗以上を運営!創業から40年の安定企業です!!
-
会社情報
- 中途採用情報
会社紹介
◆現在国内外合わせて130店舗を運営中!◆
◆国産食材を9割使用しています!◆
◆北海道で自社栽培!高品質で安全な食材しか使いません!◆
1982年に創業して以来、和食業態を中心に複数の業態を生み出してきました。
飲食企業として「豊かな『食文化』の創造と継承」を企業理念とし、日々研鑽しています。
〜◆ 創業30年を超える飲食会社として ◆〜
創業40年を越える飲食会社として今後の可能性を考えた時、たどり着いたのはシンプルな答えでした。
それは「医食同源」。
食材を無農薬・減農薬、無化学肥料、減化学肥料の食材使用を目指し、お客様の安全・安心を最優先に考え、国内食材使用率100%を目指します。
【ダイレクト産食】
食材にこだわるラムラには「ダイレクト産食」プロジェクトがあります。
新鮮な野菜を提供するために自社農場を作り、美味しい和牛を安く提供するために牛を1頭買いし、魚介類は漁協と直接契約をしています。
お米は契約農家から直送。さらに塩や醤油などの調味料選びにもきめ細やかな心配りをしています。
ダイレクト産食を推進することにより、地域の活性化へ貢献し生産者の方々にも元気になっていただきます!
「手作り」にこだわり、調理技術で付加価値を作り出す。
これらはどんなに店舗展開をしても守り続ける私たちの大切なこだわりです。
ラムラモットーのなかの一つ
「お客様にたくさんの笑顔をいただきましょう」のために日々技術、サービス、食材へのこだわりetc,,の向上を惜しみません。
〜◆ 多くの業態を体験し、自分がやりたいことを見つける ◆〜
現在、首都圏を中心に、国内外130店以上運営中。
和食・洋食・中国料理・韓国料理・焼肉・デリ(惣菜)等 幅広い店舗展開を運営しています。
気軽な居酒屋からアッパークラスのレストランまで、幅広い経験を積むことができます。
まず接客や調理の基本をしっかりと固め、自分の目標に向けて技術を伸ばしていける環境です。
さまざまな現場を経験することは、あらゆる仕事において、今後の人生において大きな強みになります!
店舗展開は首都圏を中心に行っている為、転居を伴う異動などはありません。
またキャリアステップとしても多く新規出店がある為、ポジションも都度増えています。
-
ポイント1
◆◆ 福利厚生が充実!50代のベテランや働くママもも応援! ◆◆
ラムラでは、社会の一員として、多くの方が広く活躍できるフィールドを創っています。
未経験者からキャリアの方まで豊富な経験を活かし、調理や仕込み、直接お客さまに接するポジションなど幅広く活躍しています。
障がいのある方々も店舗で活躍しており、10年以上連続で法定雇用率を満たす水準の採用実績をつくっています。
終電考慮、福利厚生面はもちろん、明確な昇給プラン、充実した家族・住宅手当も待遇面で整備し、長く安心して働ける環境です。 -
ポイント2
◆◆ 飲食業界の担い手へ…多彩なキャリアプランあり! ◆◆
ラムラでは、調理やサービス技術を磨き、さらに経営の視点をもった人財育成に努めています。
調理、接客、販売といった営業現場ののち、調理長、店長、食材バイヤーやスーパーバイザー、本社では料理開発や販促企画、また海外勤務や北海道での農業、オーナーシェフとして独立するなどキャリアプランは多彩!
人の数だけ夢があります。
成長著しい当社は新店の計画もたくさんあり、店長・料理長をはじめとした主要ポジションが新たに発生してきています。実力次第ですぐに店長や料理長就任も目指すことができる、チャンス溢れる環境です★
企業は自分の意見が反映されにくい、昇給昇格しにくい、そんなイメージありませんか?
ラムラはどんなに会社が大きくなっても、創業当時の活き活きした環境を継続できるよう、「人を一番大切に」「大きなヤリガイのある環境」作りを追求していきます。
飲食店で働いてきた皆さんが「新しい自分」「なりたい自分」に出会える場所でありたい。
あなたの新しい飲食人人生をここでスタートさせませんか!
会社概要
社名 | 株式会社ラムラ |
---|---|
代表者 | 代表取締役 村川 明 |
設立 | 1982年5月 |
本社 | 〒103-0011 東京都中央区日本橋大伝馬町10-8 タキトミビル4F |
HP | ホームページ |
事業内容 | 総合フードサービス |
運営店舗
店舗数 | 国内135店舗、海外5店舗 |
---|---|
勤務地 | 東京23区を中心とした首都圏全域 |
業態 | 和食/イタリアン/フレンチ/居酒屋/中国料理/韓国料理 |