- トップ
- 飲食企業の特徴から探す
- 株式会社プロダクトオブタイム

株式会社プロダクトオブタイム
外食のシゴトを心から楽しむ為に存在する会社。それが僕たち「プロダクトオブタイム」
-
会社情報
- 中途採用情報
会社紹介
----------------------------------------------------------
僕達は「Our Values」で繋がる仲間達が
フードビジネスを心から楽しむ為に存在するプロチーム
----------------------------------------------------------
だから、年齢・経験・国籍・宗教・性別はもちろん、
セクシュアリティーには一切こだわりません。
私たちが目指すのは、大きな会社ではなく、強い会社。
私たちは、「価値観経営を通して、フードビジネスを楽しむプロセス主義のプロチーム」。
店をつくることではなく、つくった後に理想の姿を目指すプロセスが、最も重要であると考えています。
現在、27店舗を運営していますが、店舗数だけに拘れば、すぐに拡大させることは可能です。
しかし、それを行わないのは、プロセスを重視し、ワクワクできないと意味がないと考えているから。
もちろんビジネスですので、しっかりと利益を追求します。
各店舗の収益力を上げる努力はもちろん、ライセンス事業、コンサルやプロデュースの領域も強化。
プロセスを大切にしながら足元を固め、収益力、体力、運営力で勝てる、中身の“強い会社”づくりをしています。
-----------------------------------------------------------------------
僕たちは外食産業のフィールドに於いて3つの事業を柱としています。
-----------------------------------------------------------------------
●直営店の経営
●業態プロデュース・コンサルティング
●直営事業のライセンス展開
最大の強みは「業態開発を自分たちでやっている」こと。
年間200店舗以上の日本中の飲食店の視察を始め、
年2~3回、定期的に海外への視察も行っています。
視察・研修・教育など、人と時間にしっかりと資金を投入し、
徹底的に目で見て、肌で感じて、食べて…。
人を育てることに注力してきたからこそ、今の僕たちがあります。
直営店の展開以外にも、ライセンスビジネスやプロデュースにも積極的に取り組んでおり、直近では武蔵小杉や大森にオープンした店舗のコンサルティングを担当しております。
さらに、3年前から計画をしているヨーロッパでの新規出店。
スペインに法人設立も計画中で、実現に向けて進めております。
常に新鮮で変化がありワクワクする仕事。
価値観を共有できる最高の仲間達と一緒にしませんか?
僕達は「Our Values」で繋がる仲間達が
フードビジネスを心から楽しむ為に存在するプロチーム
----------------------------------------------------------
だから、年齢・経験・国籍・宗教・性別はもちろん、
セクシュアリティーには一切こだわりません。
私たちが目指すのは、大きな会社ではなく、強い会社。
私たちは、「価値観経営を通して、フードビジネスを楽しむプロセス主義のプロチーム」。
店をつくることではなく、つくった後に理想の姿を目指すプロセスが、最も重要であると考えています。
現在、27店舗を運営していますが、店舗数だけに拘れば、すぐに拡大させることは可能です。
しかし、それを行わないのは、プロセスを重視し、ワクワクできないと意味がないと考えているから。
もちろんビジネスですので、しっかりと利益を追求します。
各店舗の収益力を上げる努力はもちろん、ライセンス事業、コンサルやプロデュースの領域も強化。
プロセスを大切にしながら足元を固め、収益力、体力、運営力で勝てる、中身の“強い会社”づくりをしています。
-----------------------------------------------------------------------
僕たちは外食産業のフィールドに於いて3つの事業を柱としています。
-----------------------------------------------------------------------
●直営店の経営
●業態プロデュース・コンサルティング
●直営事業のライセンス展開
最大の強みは「業態開発を自分たちでやっている」こと。
年間200店舗以上の日本中の飲食店の視察を始め、
年2~3回、定期的に海外への視察も行っています。
視察・研修・教育など、人と時間にしっかりと資金を投入し、
徹底的に目で見て、肌で感じて、食べて…。
人を育てることに注力してきたからこそ、今の僕たちがあります。
直営店の展開以外にも、ライセンスビジネスやプロデュースにも積極的に取り組んでおり、直近では武蔵小杉や大森にオープンした店舗のコンサルティングを担当しております。
さらに、3年前から計画をしているヨーロッパでの新規出店。
スペインに法人設立も計画中で、実現に向けて進めております。
常に新鮮で変化がありワクワクする仕事。
価値観を共有できる最高の仲間達と一緒にしませんか?
-
ポイント1
<めっちゃ楽しい。やらせてくれる環境>
<こんにちは!寺本です>
オープニングスタッフとしてアルバイトで入社し社員となった後、
3ヶ月で店長、1年足らずで事業部長に就任しました。
現在は「まり花」業態を牽引しつつ、昨年に東京駅構内:黒塀横丁にオープンした
新業態「Noodle House Laundry」の責任者も担当いたしました。
僕だけでなく、入社2ケ月で店長に就任し、今ではBEETLE業態を牽引する29歳の部長や、
アルバイトで入社後、2ケ月で店長になった「まり花」業態の社員など、
努力をしっかり見て評価してくれる環境や社風が、メンバーのモチベーションアップにつながっています。
一言で言うと、社歴・年功序列とは全く無縁です。
意欲や実力を発揮し、結果を出したり人がついてくる仲間であれば、
早期のキャリアアップが可能です。
<手を挙げてくれる仲間に色々な担当をお任せしています>
▼▼▼
■イベント
■サービス
■メニュー開発
■品質管理
■運営管理…etc.
例えば、イベントの企画が得意な仲間に社員旅行の企画や、
ブリュワリーのビールを繋ぐイベントを企画してもらったり、
サービスの担当には各店舗を臨店しチェックや指導をしてもらったり、
品質管理の担当には、レシピ通りに料理が作られているか?をチェックしてもらったり、
ワインの講師となってセミナーを開催してもらったり…etc. -
ポイント2
<学ぶって楽しい。みんな勉強好きなんです!>
<こんにちは!千葉です>
▼▼▼
ミヤマス新橋でマネージャーをしながら、ソムリエ資格や日本酒の資格を取得しました。
取得した知識を活かし、講師として社内で勉強会を企画・運営中です。
個人の成長が会社の成長に繋がり、とてもやり甲斐があります。
「学ぶ」を楽しみ「活かす」を楽しむ。
どちらもできる環境が当社の魅力です!
<バラエティ豊富な研修を実施しています>
▼▼▼
クラフトビール、ワイン、日本酒などについてのセミナーを毎月開催し、
知識を身に付け仕事に活かせたり、プライベートでもプラスになっています。
このようなセミナーを始め、チーム作りに力を入れている僕たちは、
アルバイトの仲間達にも月1回の店舗ミーティングを行ない、営業を想定したロープレなども実施しています。
どうやったら「ここで働いて良かった」と思ってもらえるか?を常に考え、
社員だけでなく大切なパートナーであるアルバイトも含めたチーム作りに力を入れています。
会社概要
社名 | 株式会社プロダクトオブタイム |
---|---|
代表者 | 千 倫義 |
設立 | 2001年8月16日 |
本社 | 東京都品川区東五反田1-21-9 ウィスタリア東五反田ビル8A |
HP | ホームページ |
事業内容 | ●直営店の経営 ●業態プロデュース・コンサルティング ●直営事業のライセンス展開 |
運営店舗
店舗数 | 現在は直営店FC店含め26店舗運営中!! |
---|---|
勤務地 | 渋谷・丸の内・新橋・日比谷・有楽町・中目黒・五反田・恵比寿・田町・大井町・三軒茶屋・藤沢・横浜・仙台など |
業態 | ビストロ・ ワインとクラフトビールとサケ・サカナとクラフトビール・スパニッシュレストラン・アジアンなどバラエティ豊富な業態を展開中! |