このお店の求人情報
お店の特徴 <日本酒メインの居酒屋> みんなの酒場 酒民党
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
《2025年4月OPEN》ランチ営業なし!
JR博多駅スグ!博多デイトス内の居酒屋
新ブランドの立ち上げに携わるチャンス!
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
===『酒民党』===
このお店の企画は『酒場』で生まれました。
日本酒酒場の名店「ソルリバ」さんとタッグを組みます。
ほろ酔い横丁での新店舗開発のはなしをもらって、そのアイデアをソルリバさんで語ってたら、お客さん含めて盛り上がっちゃって。
お客さんも、「博多駅にあったら毎日通う!」とか「旅の0次会にいいね!」とかやけに盛り上がってくれて。で、一緒にやりましょって。それがちゃんと実現できそうです。
やるからには本気でやって『九州の酒蔵を博多駅から盛り上げたい!』『海外の方にもっと日本酒の魅力を伝えたい』など、大それた想いを胸に本気で盛り上がってます。
月に1回酒蔵さんを呼んだイベントも開催していく予定です。
酒米収穫や日本酒の仕込みのお手伝いなど、色々やって行きたいですね!
お店は昼からの営業ですが、ランチ営業はしません。
酒場営業に集中していきます。
奇をてらわないメニュー構成で一品一品を丁寧に作り提供したいと思ってます。
品揃えは九州の日本酒を中心とした全国の銘酒達になります。
博多駅から日本酒の凄さを全国に世界に発信していきたいと思って真面目に取り組んでいきます!!
/
経験は不問!むしろ未経験者大歓迎!
「日本酒が好き!」
「日本酒について、お客様と語り合いたい」
「立ち上げから携わり、新店も自分も育ててみたい」
そんな想いをお持ちの方を歓迎します!
\
【運営会社:株式会社NewOrder】
▼「ペット以外は誰でもウェルカム!」コンセプト。
お客様を絞らず、ガチ飲みでもご飯のみの利用でも受け入れたいという、「お客様主体」のお店づくりをしてきました。
「楽しく」「まじめに」「協力して」、新しいものをつくっていける仲間を広く募集します!
「前向きな人なら誰でもウェルカム」これがうちの求人のコンセプトです☆
▼お客様の喜びとスタッフの喜びを両立
お客様の喜び(コストパフォーマンスよくて、楽しくて、また来たい)とスタッフの喜び(楽しくて、社会貢献できて、待遇も良い)の両立が高次元でできるように…。
付加価値の総和をもっともっと増やせるよう、既存メンバーも前向きに頑張ってます!
■New Orderが考える生き残る店の条件とは?
1.地域一番店になる
2.歴史を継承する
3.ジャンルをつくり出す
今回の店は1.日本酒酒場としての地域一番店を目指します。
どんなジャンル経験の方でも大丈夫。
まずは、面接の場で未来を語り合いましょう!
《「株式会社New Order」ってどんな会社?》
福岡市内で、居酒屋・うどん・焼肉業態の6店舗を元気に楽しく運営している会社です。
・『二◯加屋長介 薬院本店』
福岡市中央区薬院3-7-1
・『釜喜利うどん』
福岡市中央区大名1-7-8
・『二◯加屋長介 JRJP博多店』
福岡市博多区博多駅中央街8-1 B1F
・『博多大衆酒場ちょうすけ』
福岡市博多区博多区博多駅東2-3-29 1F
・『二◯加屋長介 天神ビジネスセンター店』
福岡市中央区天神1-10-20 天神ビジネスセンタービルB2F
・『焼肉長介』
福岡市中央区薬院2-1-8 リアン薬院ビル7F
2024年4月
『釜喜利うどん 福岡空港国際線ターミナル店』オープン予定。
正社員の方は希望する働き方が選べます♪
※各お店の詳細はこちら。↓
https://niwakaya-chosuke.com/
↓↓↓社長の名刺にはこんな言葉が入っています。
そしてその言葉通り、2020年、念願のパリ店をオープン!
◆◇〜〜〜◆◇〜〜〜〜◆◇◆◇〜〜
のれんをくぐって引き戸を開けると、そこには“いつもの”賑わいがある。
うまい酒と気の利いた肴、飾らない接客、シメのうどん。
“いつもの”リラックスした雰囲気だけど毎回、ちょっとした非日常が味わえる。
この“いつもの”に磨きをかけることで、値段以上の満足をつくりだす。
私たちの目指す居酒屋の「基本」です。
そして基本を徹底しているからこそ、日本全国どこででも、
あるいは世界のどの街でも私たちの店は喜んでもらえると、そう思うのです。
ニューヨークの賑やかな店内で酒を酌み交わし、うどんをすするのは、目の色も肌の色もさまざまな人たち。
「ごちそうさん」の暖簾をくぐると夜空を背景にエッフェル塔が輝く。
そんな未来も決して遠くない。
だから私たちは今日も明日も居酒屋の基本をどこまでも追い求めます。
◆◇〜〜〜◆◇〜〜〜〜◆◇◆◇〜〜
《2025年4月OPEN》ランチ営業なし!
JR博多駅スグ!博多デイトス内の居酒屋
新ブランドの立ち上げに携わるチャンス!
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
===『酒民党』===
このお店の企画は『酒場』で生まれました。
日本酒酒場の名店「ソルリバ」さんとタッグを組みます。
ほろ酔い横丁での新店舗開発のはなしをもらって、そのアイデアをソルリバさんで語ってたら、お客さん含めて盛り上がっちゃって。
お客さんも、「博多駅にあったら毎日通う!」とか「旅の0次会にいいね!」とかやけに盛り上がってくれて。で、一緒にやりましょって。それがちゃんと実現できそうです。
やるからには本気でやって『九州の酒蔵を博多駅から盛り上げたい!』『海外の方にもっと日本酒の魅力を伝えたい』など、大それた想いを胸に本気で盛り上がってます。
月に1回酒蔵さんを呼んだイベントも開催していく予定です。
酒米収穫や日本酒の仕込みのお手伝いなど、色々やって行きたいですね!
お店は昼からの営業ですが、ランチ営業はしません。
酒場営業に集中していきます。
奇をてらわないメニュー構成で一品一品を丁寧に作り提供したいと思ってます。
品揃えは九州の日本酒を中心とした全国の銘酒達になります。
博多駅から日本酒の凄さを全国に世界に発信していきたいと思って真面目に取り組んでいきます!!
/
経験は不問!むしろ未経験者大歓迎!
「日本酒が好き!」
「日本酒について、お客様と語り合いたい」
「立ち上げから携わり、新店も自分も育ててみたい」
そんな想いをお持ちの方を歓迎します!
\
【運営会社:株式会社NewOrder】
▼「ペット以外は誰でもウェルカム!」コンセプト。
お客様を絞らず、ガチ飲みでもご飯のみの利用でも受け入れたいという、「お客様主体」のお店づくりをしてきました。
「楽しく」「まじめに」「協力して」、新しいものをつくっていける仲間を広く募集します!
「前向きな人なら誰でもウェルカム」これがうちの求人のコンセプトです☆
▼お客様の喜びとスタッフの喜びを両立
お客様の喜び(コストパフォーマンスよくて、楽しくて、また来たい)とスタッフの喜び(楽しくて、社会貢献できて、待遇も良い)の両立が高次元でできるように…。
付加価値の総和をもっともっと増やせるよう、既存メンバーも前向きに頑張ってます!
■New Orderが考える生き残る店の条件とは?
1.地域一番店になる
2.歴史を継承する
3.ジャンルをつくり出す
今回の店は1.日本酒酒場としての地域一番店を目指します。
どんなジャンル経験の方でも大丈夫。
まずは、面接の場で未来を語り合いましょう!
《「株式会社New Order」ってどんな会社?》
福岡市内で、居酒屋・うどん・焼肉業態の6店舗を元気に楽しく運営している会社です。
・『二◯加屋長介 薬院本店』
福岡市中央区薬院3-7-1
・『釜喜利うどん』
福岡市中央区大名1-7-8
・『二◯加屋長介 JRJP博多店』
福岡市博多区博多駅中央街8-1 B1F
・『博多大衆酒場ちょうすけ』
福岡市博多区博多区博多駅東2-3-29 1F
・『二◯加屋長介 天神ビジネスセンター店』
福岡市中央区天神1-10-20 天神ビジネスセンタービルB2F
・『焼肉長介』
福岡市中央区薬院2-1-8 リアン薬院ビル7F
2024年4月
『釜喜利うどん 福岡空港国際線ターミナル店』オープン予定。
正社員の方は希望する働き方が選べます♪
※各お店の詳細はこちら。↓
https://niwakaya-chosuke.com/
↓↓↓社長の名刺にはこんな言葉が入っています。
そしてその言葉通り、2020年、念願のパリ店をオープン!
◆◇〜〜〜◆◇〜〜〜〜◆◇◆◇〜〜
のれんをくぐって引き戸を開けると、そこには“いつもの”賑わいがある。
うまい酒と気の利いた肴、飾らない接客、シメのうどん。
“いつもの”リラックスした雰囲気だけど毎回、ちょっとした非日常が味わえる。
この“いつもの”に磨きをかけることで、値段以上の満足をつくりだす。
私たちの目指す居酒屋の「基本」です。
そして基本を徹底しているからこそ、日本全国どこででも、
あるいは世界のどの街でも私たちの店は喜んでもらえると、そう思うのです。
ニューヨークの賑やかな店内で酒を酌み交わし、うどんをすするのは、目の色も肌の色もさまざまな人たち。
「ごちそうさん」の暖簾をくぐると夜空を背景にエッフェル塔が輝く。
そんな未来も決して遠くない。
だから私たちは今日も明日も居酒屋の基本をどこまでも追い求めます。
◆◇〜〜〜◆◇〜〜〜〜◆◇◆◇〜〜
<応募先>みんなの酒場 酒民党