【スタッフ急募】ミシュランガイド東京2021・2022掲載店!他店ではできない経験をしてみませんか? |
「すぱいす」の求人情報
[ スパイス ]
- 駅チカ(徒歩5分以内)
- ミシュラン・ビブグルマン掲載店
- 日曜定休
- 個人経営
- 小さなお店(20席未満)
▼お店データ
業態 | インド風カレー | ||
---|---|---|---|
客単価 | 1500円〜2000円 | 席数 | 15席〜20席 |
最寄駅 | JR中央線 荻窪駅より徒歩1分 東京メトロ丸ノ内線 荻窪駅より徒歩1分 | ||
勤務地 | 東京都杉並区荻窪5-16-20 ダイヤモンドマンション 1F [地図] | ||
定休日 | 日曜日、祝日(昼のみ営業) | ||
運営 | すぱいす |

このお店で募集中の職種
このお店の特徴は?
クリックすると、
職種ごとの募集内容が表示されます。
調理スタッフ募集
特徴 | 未経験者歓迎 独立希望者歓迎 |
---|---|
雇用形態・ 給与 |
正社員 月給23万円〜
●固定残業代30時間分含む(3万8010円) ※試用期間:時給1041円~ 交通費は1日500円
ボーナス・賞与あり
昇給あり
交通費支給
|
応募資格 | ■未経験者歓迎 ■調理師免許を取得したい、将来飲食店経営を目指している方歓迎 |
勤務時間 |
9:30〜20:30 ※時間は相談に応じます ※シフト制・休憩2時間半あり |
休日・休暇 |
日曜日・祝日(夜)、年末年始、夏期休暇、慶弔
夏季休暇
年末年始休暇
|
待遇 |
雇用・労災保険あり、業績連動での賞与あり
まかない・食事補助あり
社会保険完備
制服貸与
|
仕事内容・ 求める人物 |
一切妥協をゆるすことなく、正直に、実直に、15年間カレーを作り続けてきました。 今では地元のみならず遠方から足を運んでくれるお客様で満席になり、 大手食品メーカーから商品化の依頼を受けるほどに成長しましたが、ここまでの道のりは簡単なものではありませんでした。 常にお客様の笑顔の為に、一生懸命やってきています! そんな飲食店で、どんなことにもめげず、一緒に頑張っていきませんか? 【仕事内容】 ホールから調理まで、幅広く活躍できます☆仕込み、盛り付けや接客などをお願いします。 総仕上げはもちろんオーナーシェフが行いますが、美味しいカレーが出来上がるまでの全行程をお任せします。 【調理の腕を磨きたい方、大歓迎】 過去にこんな事例がありました: 「包丁を握れなかった、調理経験のないスタッフが『すぱいす』で働き始めました。 調理の基礎を学びながら、コツコツと努力した結果、調理師免許を取得する程のレベルまで達しました。」 調理の腕を磨きながら、将来に役立つ技術や知識を身に付けられますので、積極的に学んでください。 『すぱいす』と関わる全ての方々とのつながりを大切にしています! 食材を仕入れる農家さん、水産業者から催事でお世話になる百貨店のバイヤーさん、商品化のお話を持ち掛けていただいた大手食品メーカー(エスビー食品さん)など、個人店でありながら色んな業界の方と関わっています。 農家・カキ養殖家と直接契約を結んでいることで、見学・研修も頻繁に実施! 産地・食材と触れ合いながら、実力を磨ける環境ですよ! こんな方と一緒に仕事をしたい ★知識欲がある方、好奇心旺盛な方 ★失敗することがあっても、経験を糧に前を向ける方 ★丁寧且つ速やかな仕事を心がけていただける方 上記、すべてができてなくても大丈夫です。将来はこんな人になりたいという方もOK! 新卒・異業種からの転職・飲食店未経験者は大歓迎!基礎から教えていきます。 ※面接時の旅費は負担します!※ 地方出身者の方には、面接時の宿泊費・旅費を負担致します(応相談) まずは面接にてお話ししましょう。 お金を稼ぐ+α !働く=お金を稼ぐ、だけではありません。 ワクワクしながら働けたり、社会人経験が積めたり、カレーの魅力を感じたり、さまざまな経験を積んでいきませんか? |
<応募先>すぱいす
調理スタッフの募集
お店の特徴 <インド風カレー> すぱいす

====================
クラシックが流れるオシャレなカフェのような店内で本物の手作りカレーが楽しめるお店『すぱいす』
一般的なカレー屋のイメージから180度覆しています!
数々のメディア・雑誌でも取り上げられ、2021年・2022年ミシュランガイドのビブグルマンに認定!
一緒にお店を盛り上げてくれる方、募集中◎
====================
『すぱいす』のこだわり 〜ほかには真似できない本格カレー〜
化学調味料・添加物を一切使わない!
小麦粉も使わず、20種類以上のスパイスを調合して、一から作っています。
鶏ガラ・香味野菜等を煮込み、60kgの玉ねぎは5時間以上かけてソテー。
改良に改良を重ね、たどり着いたのは辛さの中に旨味・甘味を感じる『すぱいす』オリジナルのインド風カレーです。
〜カレー以外でもとことんこだわる〜
扱う素材・メニューすべてにこだわります。例えば、ビールは他では扱っていない代物を用意しています。
日本で一番賞味期限が短いと言われている北海道産の生ビール。繊細な商品のため管理には手間もかかりますが、本当に美味しいからこそ、お店で提供し続けています。
お客様の7割は女性の方。年配の女性の方でも一人で利用頂いています。
地元にお住まいの方から、食通やカレー愛好家の方、著名人も多く訪れます。
元々はカレー屋とは異なる世界である上場企業のメーカーで勤めていた店主が、趣味だった料理を仕事にしたい、と思ったのが始まりでした。
脱サラして調理学校で1年学んだ後、居酒屋で2年間経営を学び、38歳の時に『すぱいす』をオープン。
以来、一心不乱にカレーと向き合った結果、多数の雑誌に取り上げられたり、
大手食品メーカーからの商品化・監修の依頼を受けて全国販売を果たしたり、
定期的に有名百貨店での催事も行うほどの人気店に成長しました!
〜・〜・〜・〜・〜〜・〜〜・〜〜・〜〜・〜
本気でやってきたからこそ今がある、そう語る『すぱいす』の店主。
一緒にお店を盛り上げていける方を探しています。
現時点での経験は問いません。人を育てることに自信を持っていますので、未経験の方でも安心!
体育会系の「とにかくやれ」ではなく、心と記憶に残るように丁寧にご指導するのがすぱいす流。
ただ指示するだけではなく、理由を明確に伝えることで、物事の本質からご理解いただけるようにつとめています。
スタッフ一人ひとり働きやすい環境作りも心がけていることで、
「こんなにしっかり教えてくれるお店は他にはないと思います」
「ここで働いたことで人生が変わりました、ありがとうございます!」と、長年お店で働いた卒業生からの嬉しい声をいただいています。
【 最後に・・・ 】
オープンから20年が経ちました。
今後も店舗数を増やすことなく、このお店ひとつを大切に、更なる美味しさを追求していくつもりです。
お店の存続と進化のために利益は出さなくてはいけませんし、現在も業績は順調ですが、お金のために成功を求めているわけではないからです。
これからも、出た利益でもっと良い食材を買ったり、生産者訪問を行ったり、スタッフたちと旅行するなど、『すぱいす』に関わる方たちにお返ししていきます。
クラシックが流れるオシャレなカフェのような店内で本物の手作りカレーが楽しめるお店『すぱいす』
一般的なカレー屋のイメージから180度覆しています!
数々のメディア・雑誌でも取り上げられ、2021年・2022年ミシュランガイドのビブグルマンに認定!
一緒にお店を盛り上げてくれる方、募集中◎
====================
『すぱいす』のこだわり 〜ほかには真似できない本格カレー〜
化学調味料・添加物を一切使わない!
小麦粉も使わず、20種類以上のスパイスを調合して、一から作っています。
鶏ガラ・香味野菜等を煮込み、60kgの玉ねぎは5時間以上かけてソテー。
改良に改良を重ね、たどり着いたのは辛さの中に旨味・甘味を感じる『すぱいす』オリジナルのインド風カレーです。
〜カレー以外でもとことんこだわる〜
扱う素材・メニューすべてにこだわります。例えば、ビールは他では扱っていない代物を用意しています。
日本で一番賞味期限が短いと言われている北海道産の生ビール。繊細な商品のため管理には手間もかかりますが、本当に美味しいからこそ、お店で提供し続けています。
お客様の7割は女性の方。年配の女性の方でも一人で利用頂いています。
地元にお住まいの方から、食通やカレー愛好家の方、著名人も多く訪れます。
元々はカレー屋とは異なる世界である上場企業のメーカーで勤めていた店主が、趣味だった料理を仕事にしたい、と思ったのが始まりでした。
脱サラして調理学校で1年学んだ後、居酒屋で2年間経営を学び、38歳の時に『すぱいす』をオープン。
以来、一心不乱にカレーと向き合った結果、多数の雑誌に取り上げられたり、
大手食品メーカーからの商品化・監修の依頼を受けて全国販売を果たしたり、
定期的に有名百貨店での催事も行うほどの人気店に成長しました!
〜・〜・〜・〜・〜〜・〜〜・〜〜・〜〜・〜
本気でやってきたからこそ今がある、そう語る『すぱいす』の店主。
一緒にお店を盛り上げていける方を探しています。
現時点での経験は問いません。人を育てることに自信を持っていますので、未経験の方でも安心!
体育会系の「とにかくやれ」ではなく、心と記憶に残るように丁寧にご指導するのがすぱいす流。
ただ指示するだけではなく、理由を明確に伝えることで、物事の本質からご理解いただけるようにつとめています。
スタッフ一人ひとり働きやすい環境作りも心がけていることで、
「こんなにしっかり教えてくれるお店は他にはないと思います」
「ここで働いたことで人生が変わりました、ありがとうございます!」と、長年お店で働いた卒業生からの嬉しい声をいただいています。
【 最後に・・・ 】
オープンから20年が経ちました。
今後も店舗数を増やすことなく、このお店ひとつを大切に、更なる美味しさを追求していくつもりです。
お店の存続と進化のために利益は出さなくてはいけませんし、現在も業績は順調ですが、お金のために成功を求めているわけではないからです。
これからも、出た利益でもっと良い食材を買ったり、生産者訪問を行ったり、スタッフたちと旅行するなど、『すぱいす』に関わる方たちにお返ししていきます。



<応募先>すぱいす
調理スタッフの募集