このお店の求人情報
お店の特徴 <カカオとボタニカルをコンセプトのバー> memento mori
「メメントモリ」は都内に6店舗、海外に1店舗を展開しているスピリッツ&シェアリング株式会社が運営するBarです。
カクテルのコンセプトは「カカオとボタニカル」です。
メメント・モリは古くから続くラテン語で「死を忘れるな」という意味です。
自然の果物、植物、草、花は全て誰かが摘み取り、ここに届きます。
その生きた証と生命を全て無駄にせずに使いきり、「命を活かす」という想いが店名に込められています。ここで使用するカカオ、果物、植物は極力無駄なく使い切るように工夫がされています。
カカオは果物であり、学名THEOBROMAの意味のとおり「神の食べ物」として無限のカクテルの可能性を秘めています。
5000年前から存在しているカカオは約180年前までは飲み物でした。
その歴史を紐解き、私たちは世界中のカカオを使用し、カクテルにしていきます。
現在我々はバーの運営からビーントゥバーのカカオタブレットの製造と販売まで進んでいます。今後はバー運営、ビーントゥバー開発と販売、アシェットデセールのポップアップなどがメイン業務となってきます。
新しい業態へチャレンジしたい方、更に自分の武器を増やしたい方など1人でも多くの方のご応募お待ちしております。
楽しくカカオの世界を知って、ゲストに伝える仕事を一緒にしましょう!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Asia's 50 Best Bar 2022 41位ランクイン
https://www.worlds50bestbars.com/asia/the-list/memento-mori.html
代表の南雲の記事です。メメントモリをどうやって作ったかを話してます。
https://www.apeca.co.jp/feature/894/
Ufu取材記事
パティシエの日高あめりが作るデザートも有名です。
https://www.ufu-sweets.jp/chocolate/220128memento-mori-vol-08/
スピリッツ&シェアリング株式会社はこんな会社です。
国内6店舗、海外1店舗を運営してます。コンサルティング、ケータリングサービスも大忙しです。
他の店舗も募集はしていますので、お気軽に相談してください。
社員35名と小さい会社ですが精鋭揃いのいいチームです。
http://spirits-sharing.com/
カクテルのコンセプトは「カカオとボタニカル」です。
メメント・モリは古くから続くラテン語で「死を忘れるな」という意味です。
自然の果物、植物、草、花は全て誰かが摘み取り、ここに届きます。
その生きた証と生命を全て無駄にせずに使いきり、「命を活かす」という想いが店名に込められています。ここで使用するカカオ、果物、植物は極力無駄なく使い切るように工夫がされています。
カカオは果物であり、学名THEOBROMAの意味のとおり「神の食べ物」として無限のカクテルの可能性を秘めています。
5000年前から存在しているカカオは約180年前までは飲み物でした。
その歴史を紐解き、私たちは世界中のカカオを使用し、カクテルにしていきます。
現在我々はバーの運営からビーントゥバーのカカオタブレットの製造と販売まで進んでいます。今後はバー運営、ビーントゥバー開発と販売、アシェットデセールのポップアップなどがメイン業務となってきます。
新しい業態へチャレンジしたい方、更に自分の武器を増やしたい方など1人でも多くの方のご応募お待ちしております。
楽しくカカオの世界を知って、ゲストに伝える仕事を一緒にしましょう!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Asia's 50 Best Bar 2022 41位ランクイン
https://www.worlds50bestbars.com/asia/the-list/memento-mori.html
代表の南雲の記事です。メメントモリをどうやって作ったかを話してます。
https://www.apeca.co.jp/feature/894/
Ufu取材記事
パティシエの日高あめりが作るデザートも有名です。
https://www.ufu-sweets.jp/chocolate/220128memento-mori-vol-08/
スピリッツ&シェアリング株式会社はこんな会社です。
国内6店舗、海外1店舗を運営してます。コンサルティング、ケータリングサービスも大忙しです。
他の店舗も募集はしていますので、お気軽に相談してください。
社員35名と小さい会社ですが精鋭揃いのいいチームです。
http://spirits-sharing.com/
<応募先>memento mori