飲食だけにしばられないwithコロナの飲食店経営やお店作りを学びたい方に最適な環境です。 |
このお店で募集中の職種
このお店の特徴は?
クリックすると、
職種ごとの募集内容が表示されます。
サービス・ホール募集
特徴 | 未経験者歓迎 独立希望者歓迎 |
---|---|
雇用形態・ 給与 |
正社員 月給21万円〜25万円 役職、能力、休日の日数や勤続年数など契約内容に準じます |
応募資格 | 開業、独立、個人店経営、旅・旅行、世界・海外、多国籍料理、無国籍料理、創作料理、個性、オリジナリティー、立地の悪いお店の運営、小さなお店の継続、開業資金を抑えて独立、飲食と副業の両立、新規事業の立ち上げ、「本気で独立したい」、「お店ってどんな感じなんだろう?ってなんとなく考えてる」、 これらの言葉にどれか一つでもピンと来る方、お待ちしております! |
勤務時間 |
10:30〜23:00の間でシフト制 *14:15〜17:15は休憩となります *土曜日出勤時は14時出勤となります *お店が暇な時や貸切営業後はサクっとクローズします *そうした時間を使って経営数値の管理などのマネイジメント全般、広告や宣伝など販促・マーケティングの時間に充てます |
休日・休暇 |
月に6日〜10日の中で希望に添えるよう、調整します。 *休日を調整して、一週間以上の連休を取ることも可能です。 *旅や旅行をテーマにしている多国籍料理店として、海外旅行は積極的に奨励します。
産休・育休
年末年始休暇
GW休暇
特別休暇
月8日以上休み
|
待遇 |
【自店は修業期間を設けません、採用と同時に即戦力となります】 ☆3か月で多国籍料理を習得することができます ☆6か月で飲食店経営の基本的な知識を習得することができます ☆1年後にはお店を自分の裁量でまわせるようになります |
仕事内容・ 求める人物 |
求めているのは飲食のオールラウンダー! 個人店で働くメリットは飲食店経営おいて必要となる全ての仕事に携われることだと思います。経営と運営に積極的に関わりたいとお考えの方、飲食のオールラウンダーを目指している方をJ×Jは求めています。 接客・サービスや調理は勿論のこと、新メニューの考案、商品開発、レシピ作り、仕入れと発注、原価計算、在庫管理、広告・宣伝、SNSでの情報発信やHP作り、マネイジメントとコミュニケーション、損益計算書・貸借対照表・キャッシュフロー計算書などの経営数値に関わること、税務や法律に関する最低限の知識、助成金・補助金の受け方、銀行からの借り入れや融資についてなど、独立開業や継続的な運営には幅広い知識が必要となります。 オープン以来、この5年間で僕が得た学びや経験は全て共有します。努力とセンスで成功する方もたくさんいますし、上記の全てを備える必要はありませんが、あるに越したことはないものであり、独立前に触れていた方がいいと思います。 またコロナをきっかけにJ×Jでは自社のオンラインショップ(ECサイト)を2店舗オープンしています。これからの飲食店は飲食以外の事業を立ち上げることも必要となると考えているので、私自身まだ勉強中ではありますが、J×JではWebやECの基礎知識も習得できるはずです。またそうした広い分野に興味・関心を持てるスタッフを募集しています! 美味しい料理が作れても、経営者にはなれない! ジャーニー×ジャーニーは忙しいお店ではありません。お客様が入れ替わりご来店されるようなことはなく、席が回転することもほとんどありません。正直に言って、暇なお店です。だからこそ、「接客・サービス」及び「調理」以外のことを学べる、触れることができる環境があります。営業時間中、ずっと忙しいお店であれば営業だけに終始してしまいますが、そうした状況の中で調理や接客のスペシャリストになれても、お店の経営者にはなれません。それは全く別の能力になります。 一度に、同時に、2店舗分の経営が学べる! J×Jは3年目に2号店をオープンしました。本店から徒歩2分の場所にあります。本店と2号店でスタッフを分けることはなく、また責任者を据えることはなく、適宜、必要に応じてスタッフの配置を変えています。つまり、一つの勤務先で、同時に並行して2店舗分の経営と運営を学べることができるということです。この点は他の飲食店様と差別化できるJ×Jだけの強みだと考えています。 ですから、「仕事内容」はJ×Jを経営・運営していく上での全てであり、「求める人材」はその全てに携わりたいと考えてくれるハングリーな方、オールラウンダーを目指す方になります! 身につくスキル! 学べる知識! 出店開業ノウハウ 店舗運営 メニュー開発 |
<応募先>秋葉原旅食ダイニングカフェJourney×Journey(ジャーニージャーニー)
サービス・ホールの募集
お店の特徴 <多国籍・無国籍料理の創作ダイニングカフェ> 秋葉原旅食ダイニングカフェJourney×Journey(ジャーニージャーニー)

こんにちわ、旅食ダイニングカフェ「ジャーニー×ジャーニー」の山本です!
2012年に一年かけて世界一周をしました。その中で食べた世界の料理の数「1165皿」。その1165皿をJ×J風に再現・アレンジしたのが「旅食」、世界中のお酒とともに世界中の「旅食」をお客様に楽しんでいただいております!そんなジャーニー×ジャーニー(J×J)のことを自己紹介させていただきます。
①J×Jは忙しいお店ではありません!
と書いてしまうと心配してしまうかもしれませんが、自分のペースとリズムを守りながらの店舗経営を実現できています。その結果、新しいことに取り組む余裕が生まれ、3年目には2号店を出店、4年目に内装業をスタートすることができました。何故、忙しくないのにそれができるかには勿論、からくりがあります。ポイントは売上を「最大化」することではなく「最適化」することなのですが、詳しくはまた面接の時にお話ししましょう!
②J×Jでは2店舗分の経営を同時に体感できます!
J×Jは本店のすぐそばに2号店があります。本店と2号店でスタッフを分けることはなく、また責任者を据えることなく、適宜、必要に応じてスタッフの配置を変えています。つまり、一つの勤務先で、同時に並行して2店舗分の経営と運営を学べることができるということです。この点は他の飲食店様と差別化できるJ×Jの強みだと考えています。
③J×Jは飲食業以外の事業にも取り組んでいます!
J×Jは内装業も営んでおります。スケルトンから完成までワンストップで担うことができ、もしJ×Jのスタッフが独立開業に挑戦した場合に、すぐそばに信頼関係のある内装業者がいるということです。また、どのようにお店が出来上がっていくかを間近で見ることができるということでもあり、将来、自分のお店を開きたいという方にとっては心強いアドバンテージになるはずです。またコロナをきっかけにEC事業にも取り組んでいます。自家製のパンや、自社のホットソースなどをオンラインで販売し、コロナに負けない店舗運営、店内体制作りに挑戦しているところです!
④J×Jはメディア実績もあります!
「旅食」という明確なコンセプトによってメディアからの取材もしばしばあります!2017年、2018年にはフジテレビ『嵐ツボ』という嵐さんの番組に出演し、去年は日テレ『有吉ゼミ』にも出させていただきました。他にも依頼はあったものの、出演には至らなかったケースもちらほら。こうした成功と失敗の中を通して、メディアに取り上げられるためのコツみたいなものがあるなと実感してます。そうした裏話も共有させていただきますね!
⑤J×Jは飲食だけに捉われたくない!
お店を開業すると、どうしてもお店のことでかかりきになってしまいがちです。でも僕はこれからの飲食店はもっと幅広くあるべきだと考えています。内装業を始めたのもその一環ですが、ライティング、料理教室、Youtubeなど柔軟に取り組んでいます(実績はまだ全然ないですが…)。今後はレシピ本の制作であったり、自社商品を作ってECの領域に挑戦したりとよりフィールドを広げていきたいと考えています!そうしたサイドビジネスに興味のある方をJ×Jは求めています!
まだまだ語り足りないですが、あとは面接でゆっくりお話ししましょう!最後に僕自身のことをちょっとだけ。
______________
旅食ダイニングカフェ「ジャーニージャーニー」
代表:山本真太郎
年齢:39歳
出身:山口県
経歴:2004年 明治大学卒業
2008年 (株)セブン-イレブン・ジャパン退職
2012年 世界一周スタート(それまではフリーターとして飲食店勤務)
2013年 IT系のベンチャー企業に就職(最低限のITリテラシーはあります)
2014年 旅ダイニングに勤めながら、独立準備
2015年 ジャーニー×ジャーニーOPEN
2017年 2号店OPEN
2018年 内装業スタート
2020年 EC事業スタート
渡航国数:74か国(お店をオープンしてからも海外旅行には不定期で行ってます。去年はベトナム、香港、韓国、タイに。去年はドイツ、チェコ、ハンガリー、オーストリアに行きました。スタッフの海外旅行も勿論奨励します!今はまだコロナの影響で難しいですが…)
2012年に一年かけて世界一周をしました。その中で食べた世界の料理の数「1165皿」。その1165皿をJ×J風に再現・アレンジしたのが「旅食」、世界中のお酒とともに世界中の「旅食」をお客様に楽しんでいただいております!そんなジャーニー×ジャーニー(J×J)のことを自己紹介させていただきます。
①J×Jは忙しいお店ではありません!
と書いてしまうと心配してしまうかもしれませんが、自分のペースとリズムを守りながらの店舗経営を実現できています。その結果、新しいことに取り組む余裕が生まれ、3年目には2号店を出店、4年目に内装業をスタートすることができました。何故、忙しくないのにそれができるかには勿論、からくりがあります。ポイントは売上を「最大化」することではなく「最適化」することなのですが、詳しくはまた面接の時にお話ししましょう!
②J×Jでは2店舗分の経営を同時に体感できます!
J×Jは本店のすぐそばに2号店があります。本店と2号店でスタッフを分けることはなく、また責任者を据えることなく、適宜、必要に応じてスタッフの配置を変えています。つまり、一つの勤務先で、同時に並行して2店舗分の経営と運営を学べることができるということです。この点は他の飲食店様と差別化できるJ×Jの強みだと考えています。
③J×Jは飲食業以外の事業にも取り組んでいます!
J×Jは内装業も営んでおります。スケルトンから完成までワンストップで担うことができ、もしJ×Jのスタッフが独立開業に挑戦した場合に、すぐそばに信頼関係のある内装業者がいるということです。また、どのようにお店が出来上がっていくかを間近で見ることができるということでもあり、将来、自分のお店を開きたいという方にとっては心強いアドバンテージになるはずです。またコロナをきっかけにEC事業にも取り組んでいます。自家製のパンや、自社のホットソースなどをオンラインで販売し、コロナに負けない店舗運営、店内体制作りに挑戦しているところです!
④J×Jはメディア実績もあります!
「旅食」という明確なコンセプトによってメディアからの取材もしばしばあります!2017年、2018年にはフジテレビ『嵐ツボ』という嵐さんの番組に出演し、去年は日テレ『有吉ゼミ』にも出させていただきました。他にも依頼はあったものの、出演には至らなかったケースもちらほら。こうした成功と失敗の中を通して、メディアに取り上げられるためのコツみたいなものがあるなと実感してます。そうした裏話も共有させていただきますね!
⑤J×Jは飲食だけに捉われたくない!
お店を開業すると、どうしてもお店のことでかかりきになってしまいがちです。でも僕はこれからの飲食店はもっと幅広くあるべきだと考えています。内装業を始めたのもその一環ですが、ライティング、料理教室、Youtubeなど柔軟に取り組んでいます(実績はまだ全然ないですが…)。今後はレシピ本の制作であったり、自社商品を作ってECの領域に挑戦したりとよりフィールドを広げていきたいと考えています!そうしたサイドビジネスに興味のある方をJ×Jは求めています!
まだまだ語り足りないですが、あとは面接でゆっくりお話ししましょう!最後に僕自身のことをちょっとだけ。
______________
旅食ダイニングカフェ「ジャーニージャーニー」
代表:山本真太郎
年齢:39歳
出身:山口県
経歴:2004年 明治大学卒業
2008年 (株)セブン-イレブン・ジャパン退職
2012年 世界一周スタート(それまではフリーターとして飲食店勤務)
2013年 IT系のベンチャー企業に就職(最低限のITリテラシーはあります)
2014年 旅ダイニングに勤めながら、独立準備
2015年 ジャーニー×ジャーニーOPEN
2017年 2号店OPEN
2018年 内装業スタート
2020年 EC事業スタート
渡航国数:74か国(お店をオープンしてからも海外旅行には不定期で行ってます。去年はベトナム、香港、韓国、タイに。去年はドイツ、チェコ、ハンガリー、オーストリアに行きました。スタッフの海外旅行も勿論奨励します!今はまだコロナの影響で難しいですが…)






<応募先>秋葉原旅食ダイニングカフェJourney×Journey(ジャーニージャーニー)
サービス・ホールの募集