NEW | 《スタッフ1名・9月末に退職予定につき、店長候補積極採用中》創業20年以上◎毎週日月休で働きやすさ◎ |
このお店で募集中の職種
このお店の特徴は?
クリックすると、
職種ごとの募集内容が表示されます。
正社員
店長候補・マネージャー募集
特徴 | |
---|---|
雇用形態・ 給与 |
正社員 月給38万円〜40万円
【研修期間あり:給与変動なし】 1ヶ月。実際に働いてみてから社員として働くか決めていただいて大丈夫です! 技術、経験、面談により給与は決定します。
ボーナス・賞与あり
昇給あり
交通費支給
|
応募資格 | 経歴、年齢等問いませんがイタリア料理経験者、給与優遇。 |
勤務時間 |
平日 13:00〜23:00 (1h 休憩あり) 土 10:30〜22:00 (1h 休憩あり) |
休日・休暇 |
定休日:毎週日・月曜日 ※年末年始休暇6日程度 夏季休暇10日程度
月8日以上休み
|
待遇 | 社会保険完備、制服貸与、賄いあり、髪型自由、海外研修あり、子供手当あり。 |
仕事内容・ 求める人物 |
経験者優遇! リモート面接可! 2F 、リストランテラストリカート勤務でございます。 【仕事内容】 ご案内・オーダー・ドリンク作成・配膳・接客・会計・人事育成などのホール業務全般をお願いします。 今までの経験を活かしてお客様に楽しんでいただけるような居心地の良いサービスを心掛けてください。 【ポイント】 プライベートと両立しながら働けます。 スタッフみんなが、お客様に喜んでいただけるお店づくりを目指しています。 働くスタッフもイキイキ働ける職場環境を整えています。 良好な職場環境のなかでキャリアアップが叶います。 お店の雰囲気は、みんながチームワークを大事にして楽しく働いています! 当店のオーナーは本場イタリアでの修行経験あり! 人柄もよく、気さくで優しくて、仕事の悩みもきちんとと聞いてくれます。 |
<応募先>神楽坂LASTRICATO
正社員
店長候補・マネージャーの募集
お店の特徴 <リストランテ、オステリア> 神楽坂LASTRICATO

■□■==============
オーナーからのメッセージ
==============■□■
求人情報をご覧頂き誠に有難うございます。
年々飲食店の人手不足が加速しています。大半の原因は労働時間、労働環境の問題かと思います。
弊社は、プライベートの時間も大切にできるよう出来る限り良い環境つくりを目指しています。
平日のランチを営業はお休み、完全週休二日制。イタリア好きのスタッフ達が、イタリアに旅行できるよう、家庭のあるスタッフが家族と一緒に過ごせるようにゴールデンウィークには10日間の長期休暇を取ります。
平日はランチの営業は行わず、余裕をもってディナーのお客様への準備や顧客管理に力を入れると共に、棚卸作業、グリストラップやダクト清掃等も業者にお任せし、無駄な労力の時間を無くしています。
しかし、その分経費のコストもかかりますが、頑張ってみんなで売上げを上げる努力をしています。
弊社には10年以上働いてくれているスタッフ達がいます。
私には近い将来、そのスタッフ達には小さなお店を持たせ店舗展開をしたいという夢があります。
そのためには将来当店を支えてくれるスタッフが必要です。
弊社は2022年8月に20周年を迎えました。
飲食店は日々のランニングコスト高く飲食店を開業してからの生存率は、
2年で50%、3年で30%、10年で10%と言われています。
その為にも経営状況をすべてオープンにし、独立しても失敗しない教育も行っております。
飲食店の実際の経営の数字を見たことはありますか?
実際の数字を見て、自分には独立は難しいかも…と思う方は、
私共と一緒に会社を成長させましょう!
将来のシェフや将来のホールマネージャー候補を募集しております。
今のシェフやマネージャーの右腕になって今後のラストリカートを支えてくれる方、
将来自分のお店を開業したい方、ご連絡お待ちしております。
有限会社LASATRICATO 代表 蓮見 雅一
※注意※
仕事中にイライラする方、暴言を吐く方、協調性がない方のご応募はご遠慮くださいませ。
もう少し詳しく知りたい方はこちらのURLをご覧ください。
https://jonetu-ceo.com/2011/09/4260/
■◇■ 経営理念■◇■
生産者さんとお客様の懸け橋となり、その思いを届けお客様に笑顔と感動を!
■◇■ 行動方針■◇■
1、私たちは、神楽坂の”石畳(LASTRICATO)”のように、お客様に長く愛される会社、店作りを目指します。
2、私たちは、すべてのサービスを相手を思いやる気持ちから始めます。
3、私たちは、大地の恵み、生産者、お客様に、常に感謝の思いを持ち続けます。
4、私たちは、固定観念を捨てて、客観的視点・柔軟性・慎重さを追求していきます。
5、私たちは、チームワークを大切にします。
★賄いにつきまして★
飲食店の賄いは、若いキッチンスタッフの負担が大きいと思っております。
仕事も覚えなければならない…
毎日賄いを考えなければならない…
毎日スタッフ人数分の賄いを考えて、
発注し、仕込みをし、調理をする。
それも労働時間、拘束時間です。
昔は、「賄いを美味しく作れないと、お客様に提供する重要なポジションを任せられない」など言われていました。
たしかに、料理を考え、予約分を発注し、仕込みをし、調理をして提供する。大切な事です。
しかし、賄いを美味しく作れるまで何年かかるのでしょうか?
賄を考える時間、準備をする時間、調理をする時間合わせて何時間かかるのでしょう?
賄いを作る時間を営業に関する教育の時間にあてた方が、若いスタッフは店の戦力として早く成長するかと思います。
弊社は、平日は賄い代を1日500円支給しております。
アルバイトの方の賄いはシェフが作ります♪
支給の賄い代の使い方は自由です。
出勤前に外食する、テイクアウトして店で温めて食べる、家でお弁当を作り持ってくる。休憩時間にカフェをしにいく等、出勤時間はフレックス制なので、仕事が間に合えば13:00に出勤ができるので、支給された賄い代を貯めておいて、勉強の為に近くのお店にランチを食べに行く等使い方は自由です。
土曜日はランチ営業があるので、各シェフが賄いを作ります。
もし、「私も賄いを作りたい!」と思う方がいらっしゃいましたら、仕事が慣れた時にシェフに相談してみてください。勉強にもなりますので、シェフと一緒に美味しい賄いを作りましょう♪
オーナーからのメッセージ
==============■□■
求人情報をご覧頂き誠に有難うございます。
年々飲食店の人手不足が加速しています。大半の原因は労働時間、労働環境の問題かと思います。
弊社は、プライベートの時間も大切にできるよう出来る限り良い環境つくりを目指しています。
平日のランチを営業はお休み、完全週休二日制。イタリア好きのスタッフ達が、イタリアに旅行できるよう、家庭のあるスタッフが家族と一緒に過ごせるようにゴールデンウィークには10日間の長期休暇を取ります。
平日はランチの営業は行わず、余裕をもってディナーのお客様への準備や顧客管理に力を入れると共に、棚卸作業、グリストラップやダクト清掃等も業者にお任せし、無駄な労力の時間を無くしています。
しかし、その分経費のコストもかかりますが、頑張ってみんなで売上げを上げる努力をしています。
弊社には10年以上働いてくれているスタッフ達がいます。
私には近い将来、そのスタッフ達には小さなお店を持たせ店舗展開をしたいという夢があります。
そのためには将来当店を支えてくれるスタッフが必要です。
弊社は2022年8月に20周年を迎えました。
飲食店は日々のランニングコスト高く飲食店を開業してからの生存率は、
2年で50%、3年で30%、10年で10%と言われています。
その為にも経営状況をすべてオープンにし、独立しても失敗しない教育も行っております。
飲食店の実際の経営の数字を見たことはありますか?
実際の数字を見て、自分には独立は難しいかも…と思う方は、
私共と一緒に会社を成長させましょう!
将来のシェフや将来のホールマネージャー候補を募集しております。
今のシェフやマネージャーの右腕になって今後のラストリカートを支えてくれる方、
将来自分のお店を開業したい方、ご連絡お待ちしております。
有限会社LASATRICATO 代表 蓮見 雅一
※注意※
仕事中にイライラする方、暴言を吐く方、協調性がない方のご応募はご遠慮くださいませ。
もう少し詳しく知りたい方はこちらのURLをご覧ください。
https://jonetu-ceo.com/2011/09/4260/
■◇■ 経営理念■◇■
生産者さんとお客様の懸け橋となり、その思いを届けお客様に笑顔と感動を!
■◇■ 行動方針■◇■
1、私たちは、神楽坂の”石畳(LASTRICATO)”のように、お客様に長く愛される会社、店作りを目指します。
2、私たちは、すべてのサービスを相手を思いやる気持ちから始めます。
3、私たちは、大地の恵み、生産者、お客様に、常に感謝の思いを持ち続けます。
4、私たちは、固定観念を捨てて、客観的視点・柔軟性・慎重さを追求していきます。
5、私たちは、チームワークを大切にします。
★賄いにつきまして★
飲食店の賄いは、若いキッチンスタッフの負担が大きいと思っております。
仕事も覚えなければならない…
毎日賄いを考えなければならない…
毎日スタッフ人数分の賄いを考えて、
発注し、仕込みをし、調理をする。
それも労働時間、拘束時間です。
昔は、「賄いを美味しく作れないと、お客様に提供する重要なポジションを任せられない」など言われていました。
たしかに、料理を考え、予約分を発注し、仕込みをし、調理をして提供する。大切な事です。
しかし、賄いを美味しく作れるまで何年かかるのでしょうか?
賄を考える時間、準備をする時間、調理をする時間合わせて何時間かかるのでしょう?
賄いを作る時間を営業に関する教育の時間にあてた方が、若いスタッフは店の戦力として早く成長するかと思います。
弊社は、平日は賄い代を1日500円支給しております。
アルバイトの方の賄いはシェフが作ります♪
支給の賄い代の使い方は自由です。
出勤前に外食する、テイクアウトして店で温めて食べる、家でお弁当を作り持ってくる。休憩時間にカフェをしにいく等、出勤時間はフレックス制なので、仕事が間に合えば13:00に出勤ができるので、支給された賄い代を貯めておいて、勉強の為に近くのお店にランチを食べに行く等使い方は自由です。
土曜日はランチ営業があるので、各シェフが賄いを作ります。
もし、「私も賄いを作りたい!」と思う方がいらっしゃいましたら、仕事が慣れた時にシェフに相談してみてください。勉強にもなりますので、シェフと一緒に美味しい賄いを作りましょう♪






<応募先>神楽坂LASTRICATO
正社員
店長候補・マネージャーの募集