このお店の求人情報
お店の特徴 <神戸牛を「炉釜」で焼く完全予約制ステーキハウス> 神戸 炉釜工房
╧╤╧╤╧╤╧╤╧╤╧╤╧╤╧╤╧╤╧╤
╧╤╧╤╧╤╧╤╧╤╧╤╧╤╧╤╧╤╧╤
╭ 🌸𝑹𝒆𝒏𝒆𝒘𝒂𝒍 𝑶𝒑𝒆𝒏 𝒊𝒏 𝒔𝒑𝒓𝒊𝒏𝒈🌸 ╮
┃ ステーキの新時代へ! ┃
┃ ┃
┃ “第三のステーキ”として、 ┃
┃ 超高温の「炉釜」で焼き上げる ┃
┃ 革新的ステーキをご提案します。┃
╧╤╧╤╧╤╧╤╧╤╧╤╧╤╧╤╧╤╧╤
╧╤╧╤╧╤╧╤╧╤╧╤╧╤╧╤╧╤╧╤
今年4月にリニューアルオープンする『神戸炉釜工房』は、
ステーキの聖地・神戸にて、新たなステーキの扉を開く
炉釜焼ステーキ専門店です。
ステーキの調理方法は「鉄板焼」か「炭火焼」が一般的ですが、
神戸牛のポテンシャルを100%引き出すための調理法として、
旨味を肉の内部で潤滑させる「炉釜焼」に辿り着きました。
釜と相性の良い肉質の目利き、炭火の炎を巧みに操る技術など、
これらのスキルは、普通のステーキ店では得ることができません。
神戸ステーキ業界にレベルの高い飲食店・職人は数あれど、
その中で埋もれることなく、人とは違った「武器」を磨き、
新風を吹き込んでいきたい方を募集しています。
✧❈✧…━━━━━━━━━━━
肉の旨味を極限まで引き出す炉釜焼で
希少な技術を持つスペシャリストへ!
━━━━━━━━━━━…✧❈✧
当店はJR元町駅の東改札から北出口を出て100mほどの距離にありますが、
知っている人でなければ入らないような細い路地裏で、ひっそりと営業しています。
「完全予約制」となっているので、看板などは一切出していません。
あるのは小さなロゴとシンプルな扉だけ。
扉を開けると、温かい色のペンダントライトが照らす10席のみのカウンターがあり、
まるで古い映画のワンシーンのような雰囲気です。
当店のオープンキッチンには、耐火レンガを積み上げて
ステーキ専用に設計した特注窯を設置しています。
和歌山の最高級紀州備長炭を使う事で、窯の温度は約1000度にまで達し、
昔から最も優れた熱源とされている「強火の遠火」を
安定した状態で扱うことができるのが特徴です。
まず、金串に刺したお肉を最高高温で炙り、
表面を一気に焼き上げて旨味をギュッと閉じ込めます。
その後、約200度の遠火の中でじっくりと寝かせることで、
肉は自身の肉汁で内側からふっくらと蒸し焼きにされ、
外側はパリッと香ばしく、内側はしっとりとした食感に仕上がります。
鉄板焼きには無い炭のスモーク感や炭火焼にはない均一な瑞々しさも魅力。
炉釜でしか味わえない、格別のステーキを味わっていただけます。
✧❈✧…━━━━━━━━━━━
食材への向き合い方も一流!
焼く前にこだわりの神戸牛をお披露目
━━━━━━━━━━━…✧❈✧
肉は毎月行われる神戸西部市場に足を運び、炉釜に最適な神戸牛を厳選しています。
目利きの基準は【生産者】【食感】【赤身の発色】の3点です。
【生産者】については、何度も最優秀賞の神戸牛を排出している
重鎮の生産者「中西牧場」と「川西牧場」の牛が当店で全体の70%を占めております。
2つ目の【食感】は、解体後セリがかけられる枝肉の段階で脂の硬さをチェックし、
炉釜で焼いた時の食感を計算して、脂質の柔らかい神戸牛を選んでいます。
最後に【赤身の発色】ですが、炉釜で焼く場合、
肉本来の発達した繊維や旨味成分がよりダイレクトに伝わるので、
霜降りの多いものより、赤身の発色が綺麗で適度な脂肪を含んだものが理想的。
そのため、もっとも美味しく仕上がるA4等級をあえて見極めて選んでいます。
こだわり抜いて手に入れた神戸牛は、焼く前にお客様の目の前にお出しして、
子牛登記を見ていただきながら生産者や肉のストーリーをお伝えするのも当店の一興です。
お店としても高品質な肉を提供していることの証にもなりますし、
スタッフは肉の造詣を深める貴重な機会に。
そして何より、お客様にとっては、これから始まる食事への期待感を高める
特別な時間となるはずです。
✧❈✧…━━━━━━━━━━━
運営母体のスケールメリットによって
事業展開のスピード感を実感できる!
━━━━━━━━━━━…✧❈✧
『神戸炉釜工房』の運営母体は、近年では飲食事業部門を発足し、
神戸モザイクにてレストランやカフェの経営に加え、
施設の催事(BBQなど)もプロデュースしています。
新事業の拠点として、着々と神戸の巨大観光スポットとの関係値を広げており、
事業拡大に伴い、待遇や福利厚生も順調に向上していく見込みです。
今回のターゲットは、これから拡大していく飲食事業を第一線で盛り上げてくれるメンバーです。
神戸炉釜工房の職人となってくれる方はもちろん、このお店のFC展開も視野に
新しいお店で活躍してくれることも願っています。
炎と技が織りなす、革新的ステーキのスキルを、是非身につけてください!
◆公式ホームページ
🔗https://rogama-kobo.com/
◆Instagram
🔗https://www.instagram.com/koberogamakobo/
╧╤╧╤╧╤╧╤╧╤╧╤╧╤╧╤╧╤╧╤
╭ 🌸𝑹𝒆𝒏𝒆𝒘𝒂𝒍 𝑶𝒑𝒆𝒏 𝒊𝒏 𝒔𝒑𝒓𝒊𝒏𝒈🌸 ╮
┃ ステーキの新時代へ! ┃
┃ ┃
┃ “第三のステーキ”として、 ┃
┃ 超高温の「炉釜」で焼き上げる ┃
┃ 革新的ステーキをご提案します。┃
╧╤╧╤╧╤╧╤╧╤╧╤╧╤╧╤╧╤╧╤
╧╤╧╤╧╤╧╤╧╤╧╤╧╤╧╤╧╤╧╤
今年4月にリニューアルオープンする『神戸炉釜工房』は、
ステーキの聖地・神戸にて、新たなステーキの扉を開く
炉釜焼ステーキ専門店です。
ステーキの調理方法は「鉄板焼」か「炭火焼」が一般的ですが、
神戸牛のポテンシャルを100%引き出すための調理法として、
旨味を肉の内部で潤滑させる「炉釜焼」に辿り着きました。
釜と相性の良い肉質の目利き、炭火の炎を巧みに操る技術など、
これらのスキルは、普通のステーキ店では得ることができません。
神戸ステーキ業界にレベルの高い飲食店・職人は数あれど、
その中で埋もれることなく、人とは違った「武器」を磨き、
新風を吹き込んでいきたい方を募集しています。
✧❈✧…━━━━━━━━━━━
肉の旨味を極限まで引き出す炉釜焼で
希少な技術を持つスペシャリストへ!
━━━━━━━━━━━…✧❈✧
当店はJR元町駅の東改札から北出口を出て100mほどの距離にありますが、
知っている人でなければ入らないような細い路地裏で、ひっそりと営業しています。
「完全予約制」となっているので、看板などは一切出していません。
あるのは小さなロゴとシンプルな扉だけ。
扉を開けると、温かい色のペンダントライトが照らす10席のみのカウンターがあり、
まるで古い映画のワンシーンのような雰囲気です。
当店のオープンキッチンには、耐火レンガを積み上げて
ステーキ専用に設計した特注窯を設置しています。
和歌山の最高級紀州備長炭を使う事で、窯の温度は約1000度にまで達し、
昔から最も優れた熱源とされている「強火の遠火」を
安定した状態で扱うことができるのが特徴です。
まず、金串に刺したお肉を最高高温で炙り、
表面を一気に焼き上げて旨味をギュッと閉じ込めます。
その後、約200度の遠火の中でじっくりと寝かせることで、
肉は自身の肉汁で内側からふっくらと蒸し焼きにされ、
外側はパリッと香ばしく、内側はしっとりとした食感に仕上がります。
鉄板焼きには無い炭のスモーク感や炭火焼にはない均一な瑞々しさも魅力。
炉釜でしか味わえない、格別のステーキを味わっていただけます。
✧❈✧…━━━━━━━━━━━
食材への向き合い方も一流!
焼く前にこだわりの神戸牛をお披露目
━━━━━━━━━━━…✧❈✧
肉は毎月行われる神戸西部市場に足を運び、炉釜に最適な神戸牛を厳選しています。
目利きの基準は【生産者】【食感】【赤身の発色】の3点です。
【生産者】については、何度も最優秀賞の神戸牛を排出している
重鎮の生産者「中西牧場」と「川西牧場」の牛が当店で全体の70%を占めております。
2つ目の【食感】は、解体後セリがかけられる枝肉の段階で脂の硬さをチェックし、
炉釜で焼いた時の食感を計算して、脂質の柔らかい神戸牛を選んでいます。
最後に【赤身の発色】ですが、炉釜で焼く場合、
肉本来の発達した繊維や旨味成分がよりダイレクトに伝わるので、
霜降りの多いものより、赤身の発色が綺麗で適度な脂肪を含んだものが理想的。
そのため、もっとも美味しく仕上がるA4等級をあえて見極めて選んでいます。
こだわり抜いて手に入れた神戸牛は、焼く前にお客様の目の前にお出しして、
子牛登記を見ていただきながら生産者や肉のストーリーをお伝えするのも当店の一興です。
お店としても高品質な肉を提供していることの証にもなりますし、
スタッフは肉の造詣を深める貴重な機会に。
そして何より、お客様にとっては、これから始まる食事への期待感を高める
特別な時間となるはずです。
✧❈✧…━━━━━━━━━━━
運営母体のスケールメリットによって
事業展開のスピード感を実感できる!
━━━━━━━━━━━…✧❈✧
『神戸炉釜工房』の運営母体は、近年では飲食事業部門を発足し、
神戸モザイクにてレストランやカフェの経営に加え、
施設の催事(BBQなど)もプロデュースしています。
新事業の拠点として、着々と神戸の巨大観光スポットとの関係値を広げており、
事業拡大に伴い、待遇や福利厚生も順調に向上していく見込みです。
今回のターゲットは、これから拡大していく飲食事業を第一線で盛り上げてくれるメンバーです。
神戸炉釜工房の職人となってくれる方はもちろん、このお店のFC展開も視野に
新しいお店で活躍してくれることも願っています。
炎と技が織りなす、革新的ステーキのスキルを、是非身につけてください!
◆公式ホームページ
🔗https://rogama-kobo.com/
🔗https://www.instagram.com/koberogamakobo/
<応募先>神戸 炉釜工房