《九度山駅構内》かまどで炊くおむすび売店 / 販売・調理スタッフ募集! |
このお店で募集中の職種
このお店の特徴は?
クリックすると、
職種ごとの募集内容が表示されます。
アルバイト
調理スタッフ募集
特徴 | 新卒歓迎 未経験者歓迎 独立希望者歓迎 |
---|---|
雇用形態・ 給与 |
アルバイト 時給1000円〜1300円
●試用期間(3ヶ月間)時給980円 ※経験・能力を考慮します ■土日祝日給与アップ ■昇給のチャンスあり
昇給あり
|
応募資格 | ●未経験者も歓迎いたします! 〈下記スキルがある方は優遇〉 ■店長業務経験者 ■調理業経験者 ※資格、経験を考慮します。 |
勤務時間 |
7:30〜17:30の間でシフト制 ※時間・曜日の希望などは面接で相談 ※土日祝入れる方優遇します ■3時間〜の短時間勤務可能 ■かけもちバイトOK 〈営業時間〉 9:00〜16:00
ダブルワークOK
フルタイム歓迎
|
休日・休暇 | シフト制 |
待遇 |
■まかないあり ■車、バイク通勤OK ■他店舗交流会 ■和歌山産地めぐりツアー ■農業収穫体験 |
仕事内容・ 求める人物 |
〈仕事内容〉 ※販売スタッフのお仕事も併用して働いていただきます。 かまどでごはんを炊いたり、おむすびをむすんだり、仕込みや調理業務全般をお任せします。 その他、レジ対応や接客業務も学べます。 徐々にスキルアップしながら、新しい仕事にも挑戦していきましょう! 未経験の方には先輩スタッフが丁寧にお仕事をお教えします。 みなさんのスキルに合わせたお仕事内容を提案しています。 ぜひ一緒に魅力あふれるお店を作っていきましょう! 〈こんな方を歓迎します◎〉 ●明るく、元気にお仕事ができる方 ●思いやりがある方 ●積極的に動ける方 ●人に喜ばれることが好きな方 少しでも気になった方は、ぜひご応募お待ちしております! 身につくスキル! 学べる知識! 包丁さばき 出店開業ノウハウ 店舗運営 メニュー開発 仕入れ・食材の目利き |
<応募先>おむすびスタンドくど
アルバイト
調理スタッフの募集
お店の特徴 <売店> おむすびスタンドくど

おむすびスタンドくどは南海電鉄九度山駅の構内にあります。
弘法大師がひらいた高野山の玄関口である九度山は、弘法大師が母親に会うために、月に9回(九度)山を降りてきたという伝説があります。
その「九度」と「おくどさん」の「くど」をかけて、
かま炊きごはんのおむすびが食べられるキオスクがあったら面白いと考えました。
駅構内にもかかわらず火を使う「かまど」を置く。
突飛なアイデアを提案してみたら、意外にも南海電鉄さんがとても応援してくださり実現したお店です。
改修には高野山でお坊さんたちが使うためにすかれていた「高野紙」を染め直し、
ファサードに貼りました。
当初は駅舎だけを改修する予定でしたが、ホームの横にある倉庫も改修許可をいただき、イートインスペースにしました。思い描いたテーマは「もし空海が生きておられたら、考えたであろう伝説の車両」。岩出市にある根来寺の屋根裏に使われていた薄板3万枚を墨で染め直し、電車の車両を彷彿とさせるように、倉庫の内側にカーブをつけて貼りました。電車の窓や車両連結部分の幌など、いただける物はいただいてフル活用しました。
地元九度山町のお米を使ってかまどで炊いたごはん。
まぐろ、梅干し、金山寺味噌、めはりなど、具材や調味料は99%和歌山県産にこだわっています。
ひとつひとつ丁寧にむすび、食べるとほっとするおむすびをお届けしています。
《運営会社:株式会社海南社》
※和歌山県内で10店舗運営・プロデュース!
和歌山県下さまざまな地域で、食に関わる多種多様なお店を展開しています。
代表インタビューです⇩
https://www.youtube.com/watch?v=mGjdQV84K4Q
■rub luck cafe
和歌山県有田市千田1470-2
蚊取り線香倉庫をリノベーションしたカフェ。目の前には海が広がり、全席海を見える向きにソファを配置しています。
閉店時間は日没。ゆっくりとした贅沢な時間が流れます。
■casadecha1472
和歌山県岩出市根来1472
根来寺近くでお茶屋さんとして使われていた建物をリノベーションしたカフェ。
ポルトガルをイメージした店内では美味しいスイーツとお茶を楽しめます。
■WAKAYA津屋
和歌山県和歌山市和歌浦東2-6-2
海苔漁業組合の建物をリノベーションした食堂。かまどで炊いたごはんと、地元漁港でとれた新鮮な魚を楽しめます。
■BRINGBOOKSTORE
和歌山県和歌山市吹上1-4-14 和歌山県立近代美術館2階
美術館の中にあるブックカフェ。古材や北欧のインテリアに囲まれ、ゆっくりと本を読みながらカフェを楽しめます。
■FOOD HUNTER PARK 火の食堂
和歌山県和歌山市明王寺479-1 四季の郷公園道の駅
道の駅内にある食堂をプロデュースしています。かまどで炊いたごはん、薪窯で焼く食パン、季節の果物のロールケーキなど、和歌山の恵みを楽しめます。
■美里農産物加工所
和歌山県海草郡紀美野町毛原宮8-1
和歌山の郷土料理である金山寺味噌を作っています。
自然が豊かな地域で、美しい水を使い昔ながらの製法でお作りしています。
■星の動物園バンガロー
和歌山県海草郡紀美野町松ケ峯99番地13
みさと天文台のすぐ近くにある宿泊施設バンガローを運営しています。満点の星空を眺められます。
■源次郎四郎商店
和歌山県和歌山市七番丁24
和歌山城の目の前に位置する売店。和歌山の食材を使ったおむすびやお弁当を販売しています。
■湯浅米醤
和歌山県有田郡湯浅町大字湯浅1075-2 湯浅旧駅舎
湯浅旧駅舎を開業当時に復元し、2023年5月に食堂・カフェとしてオープンしました。おむすび、お蕎麦、みたらし団子など、湯浅醤油かおるこだわりのメニューが揃います。
「その土地にしかないもの。
その土地にしかない価値。
私たちにしか伝えられない価値を伝えていくこと。」
をミッションとして掲げ、
和歌山の顔となるような、地域に誇れるお店作りを目指しています。
私たちと一緒に未来に向かって挑戦してくれる新しい仲間を募集しています。
弘法大師がひらいた高野山の玄関口である九度山は、弘法大師が母親に会うために、月に9回(九度)山を降りてきたという伝説があります。
その「九度」と「おくどさん」の「くど」をかけて、
かま炊きごはんのおむすびが食べられるキオスクがあったら面白いと考えました。
駅構内にもかかわらず火を使う「かまど」を置く。
突飛なアイデアを提案してみたら、意外にも南海電鉄さんがとても応援してくださり実現したお店です。
改修には高野山でお坊さんたちが使うためにすかれていた「高野紙」を染め直し、
ファサードに貼りました。
当初は駅舎だけを改修する予定でしたが、ホームの横にある倉庫も改修許可をいただき、イートインスペースにしました。思い描いたテーマは「もし空海が生きておられたら、考えたであろう伝説の車両」。岩出市にある根来寺の屋根裏に使われていた薄板3万枚を墨で染め直し、電車の車両を彷彿とさせるように、倉庫の内側にカーブをつけて貼りました。電車の窓や車両連結部分の幌など、いただける物はいただいてフル活用しました。
地元九度山町のお米を使ってかまどで炊いたごはん。
まぐろ、梅干し、金山寺味噌、めはりなど、具材や調味料は99%和歌山県産にこだわっています。
ひとつひとつ丁寧にむすび、食べるとほっとするおむすびをお届けしています。
《運営会社:株式会社海南社》
※和歌山県内で10店舗運営・プロデュース!
和歌山県下さまざまな地域で、食に関わる多種多様なお店を展開しています。
代表インタビューです⇩
https://www.youtube.com/watch?v=mGjdQV84K4Q
■rub luck cafe
和歌山県有田市千田1470-2
蚊取り線香倉庫をリノベーションしたカフェ。目の前には海が広がり、全席海を見える向きにソファを配置しています。
閉店時間は日没。ゆっくりとした贅沢な時間が流れます。
■casadecha1472
和歌山県岩出市根来1472
根来寺近くでお茶屋さんとして使われていた建物をリノベーションしたカフェ。
ポルトガルをイメージした店内では美味しいスイーツとお茶を楽しめます。
■WAKAYA津屋
和歌山県和歌山市和歌浦東2-6-2
海苔漁業組合の建物をリノベーションした食堂。かまどで炊いたごはんと、地元漁港でとれた新鮮な魚を楽しめます。
■BRINGBOOKSTORE
和歌山県和歌山市吹上1-4-14 和歌山県立近代美術館2階
美術館の中にあるブックカフェ。古材や北欧のインテリアに囲まれ、ゆっくりと本を読みながらカフェを楽しめます。
■FOOD HUNTER PARK 火の食堂
和歌山県和歌山市明王寺479-1 四季の郷公園道の駅
道の駅内にある食堂をプロデュースしています。かまどで炊いたごはん、薪窯で焼く食パン、季節の果物のロールケーキなど、和歌山の恵みを楽しめます。
■美里農産物加工所
和歌山県海草郡紀美野町毛原宮8-1
和歌山の郷土料理である金山寺味噌を作っています。
自然が豊かな地域で、美しい水を使い昔ながらの製法でお作りしています。
■星の動物園バンガロー
和歌山県海草郡紀美野町松ケ峯99番地13
みさと天文台のすぐ近くにある宿泊施設バンガローを運営しています。満点の星空を眺められます。
■源次郎四郎商店
和歌山県和歌山市七番丁24
和歌山城の目の前に位置する売店。和歌山の食材を使ったおむすびやお弁当を販売しています。
■湯浅米醤
和歌山県有田郡湯浅町大字湯浅1075-2 湯浅旧駅舎
湯浅旧駅舎を開業当時に復元し、2023年5月に食堂・カフェとしてオープンしました。おむすび、お蕎麦、みたらし団子など、湯浅醤油かおるこだわりのメニューが揃います。
「その土地にしかないもの。
その土地にしかない価値。
私たちにしか伝えられない価値を伝えていくこと。」
をミッションとして掲げ、
和歌山の顔となるような、地域に誇れるお店作りを目指しています。
私たちと一緒に未来に向かって挑戦してくれる新しい仲間を募集しています。



<応募先>おむすびスタンドくど
アルバイト
調理スタッフの募集