「鮨大矢」の求人情報
[ スシオオヤ ]
- 駅チカ(徒歩5分以内)
- 日曜定休
- オープニング
- 小さなお店(20席未満)
▼お店データ
業態 | 鮨 | ||
---|---|---|---|
客単価 | 20000円以上 | 席数 | 10席〜15席 | 喫煙 | 屋内禁煙 |
最寄駅 | 都営大江戸線 牛込神楽坂駅より徒歩1分 東京メトロ東西線 神楽坂駅より徒歩2分 | ||
勤務地 | 東京都新宿区袋町3-6 神楽坂センタービルANNEX 3F [地図] | ||
定休日 | 日曜定休、祝日、夏季、冬季、不定期 | ||
運営 | 株式会社WHATEVER |
このお店の求人情報
お店の特徴 <鮨> 鮨大矢
◆ー◇ー◆ー◇ー◆ー◇ー◆
\2023年4月NEW OPEN!/
ミシュラン三つ星店で活躍した職人がついに独立
オープニングスタッフを募集中
◆ー◇ー◆ー◇ー◆ー◇ー◆
◆◆店主はニューヨーク・香港のミシュラン掲載店、銀座のミシュラン三ツ星店を経験
世界各地で腕を磨いてきた職人が、神楽坂の地で本格江戸前鮨店【鮨大矢】をオープン◆◆
昔ながらの情緒あふれる街並みが残る神楽坂エリア。
その地の隠れ家的な建物の最上階に出店します。
各線・神楽坂駅、牛込神楽坂駅、飯田橋駅からもほど近い好立地です。
テーマとするのは、自身の海外経験から考える<日本の伝統文化の継承と発信>。
季節感と素材感を大切にし、趣向を凝らした肴と江戸前寿司をご提供していきます。
お店は黒漆喰の入り口から、和のエッセンスを体感できる空間。
店内に入るとまず目を奪うのは、美しい白木の一枚板のカウンター。
奈良の吉野の超特級品のヒノキを現地に訪問し特別ルートで確保。
職人にとってのステージでもあり、お客様との交流を楽しんでいただける特別な場所です。
また店内には。版築仕上げの壁個室カウンター席もご用意。
人目を気にせずご利用いただけるので、接待などの特別な場にもぴったりです。
ワインを飲まれるお客様のために店の奥には巨大なワインセラーとワインのテイスティングスペースを設置します。
■ 一流に相応しい食材を厳選 ■
扱うのは豊洲市場など、産地直送の日本全国から選び抜いた旬の食材。
素材本来のもつ豊かな味わいを生かすための調理法を探り、珠玉の一皿に昇華させていきます。
目指しているのは、日本の食文化の奥深さを伝えられるような料理。
そんなお料理に込められたメッセージの説明も、スタッフの方にはお願いしたいです。
■ 伝統×オリジナリティを追求する舞台 ■
魚本来の香りを引き出す、伝統的な江戸前の仕込みを毎日丁寧に。
シャリは数回に炊き分けて、鮮度にメリハリをつけていきます。
素材に適した温度と数種類の煮切りを用いて、調和のとれた一貫を目指します。
そんな伝統的な江戸前鮨のデティールを、直接お伝えできるのも魅力の一つ。
ソムリエの方にはお料理と相性のいいワインのペアリングなども、どんどんお任せしていきます。
海外の方にも、より正確に日本の伝統文化を体験していただけることはもちろん。
枠にとらわれることなく、クリエティブなお仕事も楽しんでいただける環境です。
〜 店主経歴 〜
大学卒業後、都内鮨屋に5年勤務の後、ニューヨークなど海外を拠点に3年間修業を積む。
その後、香港で3年、銀座で4年、それぞれミシュラン三ツ星獲得店で活躍。
満を持して、神楽坂の地にて独立オープンする運びとなりました。
国内外の名店での15年の修業が裏打ちする本物の技術。
その技を間近で見て学び、自分のものにするチャンスです
「日本の伝統的な文化やものに関わる仕事がしたい」
「将来、独立を目指している」
そんな方は、ぜひ一度お話してみませんか?
いちから一流の鮨職人を目指す方も大歓迎です。
面接では会話を通して、趣味や好きなこと、人生観も含めて”あなた”を教えていただきたいです。
お会いできる日を、心よりお待ちしています。
\2023年4月NEW OPEN!/
ミシュラン三つ星店で活躍した職人がついに独立
オープニングスタッフを募集中
◆ー◇ー◆ー◇ー◆ー◇ー◆
◆◆店主はニューヨーク・香港のミシュラン掲載店、銀座のミシュラン三ツ星店を経験
世界各地で腕を磨いてきた職人が、神楽坂の地で本格江戸前鮨店【鮨大矢】をオープン◆◆
昔ながらの情緒あふれる街並みが残る神楽坂エリア。
その地の隠れ家的な建物の最上階に出店します。
各線・神楽坂駅、牛込神楽坂駅、飯田橋駅からもほど近い好立地です。
テーマとするのは、自身の海外経験から考える<日本の伝統文化の継承と発信>。
季節感と素材感を大切にし、趣向を凝らした肴と江戸前寿司をご提供していきます。
お店は黒漆喰の入り口から、和のエッセンスを体感できる空間。
店内に入るとまず目を奪うのは、美しい白木の一枚板のカウンター。
奈良の吉野の超特級品のヒノキを現地に訪問し特別ルートで確保。
職人にとってのステージでもあり、お客様との交流を楽しんでいただける特別な場所です。
また店内には。版築仕上げの壁個室カウンター席もご用意。
人目を気にせずご利用いただけるので、接待などの特別な場にもぴったりです。
ワインを飲まれるお客様のために店の奥には巨大なワインセラーとワインのテイスティングスペースを設置します。
■ 一流に相応しい食材を厳選 ■
扱うのは豊洲市場など、産地直送の日本全国から選び抜いた旬の食材。
素材本来のもつ豊かな味わいを生かすための調理法を探り、珠玉の一皿に昇華させていきます。
目指しているのは、日本の食文化の奥深さを伝えられるような料理。
そんなお料理に込められたメッセージの説明も、スタッフの方にはお願いしたいです。
■ 伝統×オリジナリティを追求する舞台 ■
魚本来の香りを引き出す、伝統的な江戸前の仕込みを毎日丁寧に。
シャリは数回に炊き分けて、鮮度にメリハリをつけていきます。
素材に適した温度と数種類の煮切りを用いて、調和のとれた一貫を目指します。
そんな伝統的な江戸前鮨のデティールを、直接お伝えできるのも魅力の一つ。
ソムリエの方にはお料理と相性のいいワインのペアリングなども、どんどんお任せしていきます。
海外の方にも、より正確に日本の伝統文化を体験していただけることはもちろん。
枠にとらわれることなく、クリエティブなお仕事も楽しんでいただける環境です。
〜 店主経歴 〜
大学卒業後、都内鮨屋に5年勤務の後、ニューヨークなど海外を拠点に3年間修業を積む。
その後、香港で3年、銀座で4年、それぞれミシュラン三ツ星獲得店で活躍。
満を持して、神楽坂の地にて独立オープンする運びとなりました。
国内外の名店での15年の修業が裏打ちする本物の技術。
その技を間近で見て学び、自分のものにするチャンスです
「日本の伝統的な文化やものに関わる仕事がしたい」
「将来、独立を目指している」
そんな方は、ぜひ一度お話してみませんか?
いちから一流の鮨職人を目指す方も大歓迎です。
面接では会話を通して、趣味や好きなこと、人生観も含めて”あなた”を教えていただきたいです。
お会いできる日を、心よりお待ちしています。
<応募先>鮨大矢