【リニューアルメンバー募集!】池袋郊外の地域型店舗。スキルアップもプライベートもしっかりと。 |
「fra..」の求人情報
[ フラ ]
- 駅チカ(徒歩5分以内)
- 小さなお店(20席未満)
▼お店データ
業態 | トラットリア | ||
---|---|---|---|
客単価 | 5000円〜7000円 | 席数 | 10席〜15席 | 喫煙 | 屋内禁煙 |
最寄駅 | 東京メトロ有楽町線 要町駅より徒歩5分 JR山手線 池袋駅より徒歩15分 | ||
勤務地 | 東京都豊島区千早1-15-16 興輝ビル 1階 [地図] | ||
定休日 | 月曜、ほか不定期 | ||
運営 | 株式会社filsona |
このお店で募集中の職種
このお店の特徴は?
クリックすると、
職種ごとの募集内容が表示されます。
料理長候補(シェフ・板長など)募集
特徴 | 独立希望者歓迎 |
---|---|
雇用形態・ 給与 |
正社員 月給30万円〜40万円
・試用期間6ヵ月 ※試用期間終了後は総支給金額が5%上乗せの昇給予定となります。 例:総支給額300,000円の場合 → 試用期間終了後の総支給額 315,000円 ・月給には固定残業代(40h分)、深夜残業代(20h)含む。 ※例として月給30万円の場合、固定残業代61,750円、深夜残業代19,002円を給与に含む ※超過分は別途支給 ・経験・能力・前職給与等、考慮しますのでご相談ください。
資格手当・スキル手当
インセンティブ制度
昇給あり
交通費全額支給
交通費支給
|
応募資格 | ・部門長以上の経験者 ・ジャンル不問 ・イタリアや諸外国での就業経験者は優遇します! |
勤務時間 |
10:00〜23:00(実働8h・シフト制) 例)シフト例:10:00〜20:00/13:00〜23:00など。 ・終電前に余裕をもって終業できる環境です。 ・直近1年の月稼働平均200〜210h
終電考慮
|
休日・休暇 |
・月7〜8日 ※8日以上を目指しております ・年末年始 ・3日以上連続となる休暇取得を年2回必須。
年末年始休暇
特別休暇
有給休暇
|
待遇 |
・各種社会保険完備 ・役職手当 ・研修・教育制度、従業員割引制度
生産者訪問
バイク・車通勤OK
髪型自由
まかない・食事補助あり
社会保険完備
制服貸与
|
仕事内容・ 求める人物 |
【仕事内容】 ・店舗運営における料理に関する業務全般 →仕入れ(買出し)、仕込み、調理、受発注、メニュー企画など。 ・調理だけでなく、サービス業務も含めて応対いただきます(特にカウンターサービス)。 シェフとしてだけではなく、お店の顔として関われることからお店を盛り上げて欲しいと思っております! 【ここがポイント】 ●業態開発や大きな事へ挑戦! 今回は年末に当店で控えているリニューアルに伴う募集となります。そのため、これまで構築してきたお店のメニュー構成や文化などを一旦壊して新しく再構築することを前提としておりますので、一緒に企画し行動するにもかなり大変だと思います。 しかし、こういった経験はなかなかしたくても出来ないこと。ご興味がおありの方には絶好のチャンスです! ●料理ジャンル不問 直近はイタリアン寄りの創作料理を提供しておりますが、イタリアンに寄せる必要はありません。 何ならベースはフレンチでもスペインでもOK。良いアイデアはしっかりと採用し、お客様に喜んで頂けるためにどのように提供するかをスタッフと一緒に考えましょう。 ●素材の提供者との距離が近い お肉やお魚などは、一般的な総合商社を介した仕入れは積極的には行っておりません(0ではありません)。 産地との距離感や鮮度を意識し、なるべく直取引であり且つ良い状態のものをゲストに堪能頂くべく、その仕入れ経路には常に敏感に目を光らせております。 ●働き方に無理を強いない 私たちは"飲食業界だから"と言い、求人要綱に記載のない事を求めたり、悪しき習慣に沿うような事が嫌いです。 当たり前ですが、飲食業界の働き手でも休みたいときは休む、メリハリをつけて働く。ゲストを幸せにする前に、私たちも幸せであるべきです。 【こんな方、歓迎です!】 ・食べることが好きな方 ・人を喜ばせるのが好きな方 ・将来的に独立したい方 ・経営を学びたい方 ・コミュニケーションを大切にできる方 学歴一切不問!イタリアンをはじめ、外食業界経験歓迎! 技術・経験も大事ですが、何より重視したいのはお人柄と意欲です。 身につくスキル! 学べる知識! 包丁さばき ピザメイク 製麺 ワインの知識 お酒(リキュール・ウィスキーなど)の知識 コーヒーの知識 肉の知識 魚の知識 野菜の知識 食器の知識 テーブルマナー 出店開業ノウハウ 店舗運営 メニュー開発 仕入れ・食材の目利き |
<応募先>fra..
料理長候補(シェフ・板長など)の募集
お店の特徴 <トラットリア> fra..

◆◆私たちfra..とは◆◆
駅前でもなく繁華街でもない土地で、地域の方に必要とされる『ちょっとオシャレなファミレス』。
池袋から1駅、立教通りと山手通りの交差点角地1階に私たちのお店はあります。
山手通り沿いで待ち行く人や車を横目に、家族でテーブルを囲う様子や、仕事帰りに一人でカウンターに座り、ゆっくり自分の時間を楽しまれるゲストなど、色んな使い方をされている方がおります。
余計な飾りはなるべくせず、ごちゃごちゃしないスタイリッシュな空間を意識しております。
◆◆店名について◆◆
"fra"には○○と○○の"間"という意味が込められております。
ゲストに召し上がって頂く素材は、お店周辺で昭和から続く地元の方に愛されている精肉店や鮮魚店さんをはじめ、ゲストが電車や車でも通いやすい距離にいる生産者さんにお世話になっております。そのため、必然と東京都産や埼玉県産が多くなりがち。
極力は大手の食材商社などを介さず直接やりとりをすることにより、産地との距離感や鮮度を意識するのはもちろんのこと、その素材が出来るまでの"ストーリー"をしっかり認識した上で料理の一つに使わせて頂いており、その"ストーリー"を伝えることも大切にしております。
ワインはイタリアや国産を中心とした自然派のものをメインに使用。
ゲストに最大限喜んで頂けるよう、好みやオーダー構成を考慮したワインのペアリングを提案したりしております。イタリアワイン寄りとはなっておりますが、半数はフランスやスペイン、日本のものを用意。
メニューはあって無いようなものになってますが、それもゲストに喜んで頂くためにそうしております。
●●事業拡大による新規メンバー募集!●●
今回は更なる事業拡大のため、新たにメンバー募集を行っております。
今冬頃にこれまで構築してきたお店の良い部分を残しつつ、悪い部分を再度考え直し、スクラップ&ビルドを行いたいと思っております。
そのため、料理ジャンルも直近はイタリアンをベースとした創作で構成してきましたが、
後任頂く方の得意ジャンルによりベースを例えばフレンチやスペンンにすることも可能。
じっくりブランディングを話し合い、一緒にリニューアルを迎えて頂ける方を探しております!
シェフやマネージャーとして活躍頂ける方はもちろんのこと、今の自分に自信が無いけど自信をつけたいという方はスーシェフなどのポジションからスタートもOK。シェフとして活躍してきて独立を目指す方には各種シュミレーションをしながら業務に当たっていただきます。
●●客層●●
全16席の小さなお店で、平日はお仕事帰りの方が一杯飲んで立ち寄れるお店として、特に女性のお一人様が多く立ち寄って頂けております。
週末にもなれば、小さなお子さんとその親御さんが楽しそうに食事される様子を見受けます。
お店の周辺には20~30代の若年層の方がいれば、ご高齢の方、ご家族連れなども当然いらっしゃり、本当に様々な客層が回遊し、私たちのお店で食を通した楽しいひとときを過ごしいて頂いております。
また、小さなお子様の食育にも力を入れております。
ただご飯を食べる機会にはせず、お子様ゲストにも大人と同等の接することで、初めて会うスタッフとのコミュニケーションの仕方を学んで頂く。
また、子供用の少し小さ目のカトラリーを使っていただき、テーブルマナーを親御さんから教わっていただく。
-----
このようにして、街の小さなレストランとして私たちは機能しております。
小さなお店だからこそゲストへのケアも叶いやすく、今後も大事にしていきたいと思っております。
-----
●●スタッフの働く環境にも力を入れております●●
ひと昔前によくあったお話。
・飲食店が稼働する日は休みが取れない。
・土日祝日は出勤必須だし、たまには出かけたいんだけど休める空気感ではない。
・残業代や有給は無いし、あっても取らせてくれない。
・休憩時間はあって無いようなもの。
ひと昔前どころか現在もそのようなお店が存在すると小耳に挟みますが、私たちはそのようなこれまでの飲食店にありがちな悪しき習慣をなるべく改善していこうと日頃より試みております。
全てが叶うわけではありませんが、これからの時代の働き方を尊重しつつ、私たちがオン・オフのメリハリをしっかりし活き活き働くことが、ゲストの満足度にも直結すると思っております。
お店を変える転職は大きなイベントです。
いきなり働くのではなく、カジュアル面談だったり体験入店をいつでも歓迎しておりますので、気になる方はぜひご連絡ください♪
駅前でもなく繁華街でもない土地で、地域の方に必要とされる『ちょっとオシャレなファミレス』。
池袋から1駅、立教通りと山手通りの交差点角地1階に私たちのお店はあります。
山手通り沿いで待ち行く人や車を横目に、家族でテーブルを囲う様子や、仕事帰りに一人でカウンターに座り、ゆっくり自分の時間を楽しまれるゲストなど、色んな使い方をされている方がおります。
余計な飾りはなるべくせず、ごちゃごちゃしないスタイリッシュな空間を意識しております。
◆◆店名について◆◆
"fra"には○○と○○の"間"という意味が込められております。
ゲストに召し上がって頂く素材は、お店周辺で昭和から続く地元の方に愛されている精肉店や鮮魚店さんをはじめ、ゲストが電車や車でも通いやすい距離にいる生産者さんにお世話になっております。そのため、必然と東京都産や埼玉県産が多くなりがち。
極力は大手の食材商社などを介さず直接やりとりをすることにより、産地との距離感や鮮度を意識するのはもちろんのこと、その素材が出来るまでの"ストーリー"をしっかり認識した上で料理の一つに使わせて頂いており、その"ストーリー"を伝えることも大切にしております。
ワインはイタリアや国産を中心とした自然派のものをメインに使用。
ゲストに最大限喜んで頂けるよう、好みやオーダー構成を考慮したワインのペアリングを提案したりしております。イタリアワイン寄りとはなっておりますが、半数はフランスやスペイン、日本のものを用意。
メニューはあって無いようなものになってますが、それもゲストに喜んで頂くためにそうしております。
●●事業拡大による新規メンバー募集!●●
今回は更なる事業拡大のため、新たにメンバー募集を行っております。
今冬頃にこれまで構築してきたお店の良い部分を残しつつ、悪い部分を再度考え直し、スクラップ&ビルドを行いたいと思っております。
そのため、料理ジャンルも直近はイタリアンをベースとした創作で構成してきましたが、
後任頂く方の得意ジャンルによりベースを例えばフレンチやスペンンにすることも可能。
じっくりブランディングを話し合い、一緒にリニューアルを迎えて頂ける方を探しております!
シェフやマネージャーとして活躍頂ける方はもちろんのこと、今の自分に自信が無いけど自信をつけたいという方はスーシェフなどのポジションからスタートもOK。シェフとして活躍してきて独立を目指す方には各種シュミレーションをしながら業務に当たっていただきます。
●●客層●●
全16席の小さなお店で、平日はお仕事帰りの方が一杯飲んで立ち寄れるお店として、特に女性のお一人様が多く立ち寄って頂けております。
週末にもなれば、小さなお子さんとその親御さんが楽しそうに食事される様子を見受けます。
お店の周辺には20~30代の若年層の方がいれば、ご高齢の方、ご家族連れなども当然いらっしゃり、本当に様々な客層が回遊し、私たちのお店で食を通した楽しいひとときを過ごしいて頂いております。
また、小さなお子様の食育にも力を入れております。
ただご飯を食べる機会にはせず、お子様ゲストにも大人と同等の接することで、初めて会うスタッフとのコミュニケーションの仕方を学んで頂く。
また、子供用の少し小さ目のカトラリーを使っていただき、テーブルマナーを親御さんから教わっていただく。
-----
このようにして、街の小さなレストランとして私たちは機能しております。
小さなお店だからこそゲストへのケアも叶いやすく、今後も大事にしていきたいと思っております。
-----
●●スタッフの働く環境にも力を入れております●●
ひと昔前によくあったお話。
・飲食店が稼働する日は休みが取れない。
・土日祝日は出勤必須だし、たまには出かけたいんだけど休める空気感ではない。
・残業代や有給は無いし、あっても取らせてくれない。
・休憩時間はあって無いようなもの。
ひと昔前どころか現在もそのようなお店が存在すると小耳に挟みますが、私たちはそのようなこれまでの飲食店にありがちな悪しき習慣をなるべく改善していこうと日頃より試みております。
全てが叶うわけではありませんが、これからの時代の働き方を尊重しつつ、私たちがオン・オフのメリハリをしっかりし活き活き働くことが、ゲストの満足度にも直結すると思っております。
お店を変える転職は大きなイベントです。
いきなり働くのではなく、カジュアル面談だったり体験入店をいつでも歓迎しておりますので、気になる方はぜひご連絡ください♪





<応募先>fra..
料理長候補(シェフ・板長など)の募集