\50代スタッフが活躍中!/【新宿で創業55年】宮城の美味と日本酒が自慢の居酒屋☆働き方改善中◎ |
このお店で募集中の職種
このお店の特徴は?
クリックすると、
職種ごとの募集内容が表示されます。
調理スタッフ募集
特徴 | 未経験者歓迎 独立希望者歓迎 |
---|---|
雇用形態・ 給与 |
正社員 月給25万円〜35万円
※研修期間3か月あり(期間中の給与は変わりません。) ※経験・能力により初任給を決定 ◎昇給あり ◎時間外手当、深夜残業手当支給 ◎賞与あり ◎交通費全額支給 ◎退職金あり
退職金
ボーナス・賞与あり
昇給あり
交通費全額支給
|
応募資格 | 学歴・経験・性別不問 経験者歓迎!未経験者もOK! |
勤務時間 |
12:00〜22:30 実働8.5H〜9H、休憩1.5H〜2H 【営業時間】 17:00〜22:00(LO 21:00) |
休日・休暇 |
【年間休日75日】 ◎月4〜6日(日・祝定休) ◎有給休暇 ◎夏季休暇 ◎年末年始休暇 ◎GW休暇 ◎慶弔休暇 ◎時間外労働有
夏季休暇
年末年始休暇
GW休暇
有給休暇
|
待遇 |
◎社会保険完備(厚生年金・健康・雇用・労災) ◎まかないあり ◎制服貸与 ◎髪型自由
髪型自由
まかない・食事補助あり
社会保険完備
制服貸与
|
仕事内容・ 求める人物 |
。●○。●○。●○。●○。●○。 今年で創業55年!安定感のある老舗居酒屋◎ 長年培ったご経験を、ここで存分にいかしてみませんか? スタッフ全員が平等な関係の職場です◎ 。●○。●○。●○。●○。●○。 【 仕事内容 】 調理業務全般をお願いします。 調理場は4つのポジションに分かれていて、最初は揚げ物からスタートです。 調理技術のない未経験さんでも大丈夫! 現調理補助スタッフは、短期間で揚げ物を任されるようになりました。 昨年調理補助として入社した社員も、今では鯨料理を仕込みからすべて任されるようになっています。 未経験でも、2年もあれば一連の流れをマスターできるようにサポートします! 仕事はイチから丁寧にお教えしますから、包丁を使えない方でも安心してチャレンジしてください! 【 ここがポイント 】 ◎全員が12時出勤&22時30分には退勤! 仕込み作業には3時間程度かかりますが、早朝の仕入れ作業などは一切ありません。 出勤時刻は全員12時! 営業時間は17時〜22時のわずか5時間◎ ◎日・祝定休&季節休暇もしっかり! 昨年から年中無休の営業スタイルをやめて、日曜・祝日を定休日にしました。 12月の繁忙期も日曜日はお休みです♪ 夏と冬の休みも、お店を5日間お休みにするので、スタッフ全員がきちんと休めます◎ ◎全員がフラットな関係です! 当店には幹部社員(店長・料理長)はいません! いるのは50代前半の経営陣2名と、20代のスタッフです。 すべての社員がフラットな関係で、お店づくりに携わっています。 一緒に、飲食業界の悪いイメージを払拭するお店をつくっていきましょう! 【 こんな方を大歓迎 】 ■人を喜ばせることが好きな方 ■チームで協力し合って働くのが好きな方 ■調理スキルを磨きたい方 ■飲食業界が好きな方、興味がある方 ■将来自分のお店を持ちたい!など、成長意欲のある方 ■新しいステージで、新しい挑戦を重ねていきたい方 ■経験をいかして働きたい方 身につくスキル! 学べる知識! 包丁さばき 盛り付け技術 高級食材の知識 日本酒の知識 お酒(リキュール・ウィスキーなど)の知識 肉の知識 魚の知識 野菜の知識 出店開業ノウハウ 店舗運営 メニュー開発 仕入れ・食材の目利き |
<応募先>樽一 新宿本店
調理スタッフの募集
お店の特徴 <鯨・三陸料理、浦霞をはじめ日本酒自慢の居酒屋> 樽一 新宿本店

=■□=■□=■□=■□=■□=■□=
歌舞伎町で健全経営◎創業55年の老舗居酒屋
スタッフの退職に伴い、新メンバーを募集!
さらなるチャレンジに年齢は関係ありません
\50代のスタッフも活躍しています!/
=■□=■□=■□=■□=■□=■□=
\\正社員を積極採用中//
これまでの経験をいかし、新たな職場で活躍しませんか?
日曜・祝日休み、営業時間は5時間のみなど、働きやすい環境が整っています。
「労働環境の改善や待遇アップのために転職したい」という方におすすめです!
『樽一 新宿本店』
「歌舞伎町」と聞くと、何か怖いイメージがあるかもしれません…
が、『樽一 新宿本店』は歌舞伎町で健全な経営を続けて創業55年。
東日本大震災を機に、スタッフを守るため、より安全な今の地に移転して10年になりました。
現在活躍中のスタッフは、経営陣(50代前半2名)以外は全員20代。
創業100周年に向けて、新たなお店づくりへの挑戦を続けています!
=■□ 美味しい鯨料理と三陸料理をご提供 □■=
創業者は宮城県出身。
地元に捕鯨基地があったこともあり、創業者に馴染み深い鯨料理と三陸料理、海鮮料理をご提供。
他にも名物料理がたくさんあり、日替わり料理も充実しています。
20年前に創業者から二代目社長にバトンタッチしましたが、今も変わらず先代の故郷・三陸の美味しさをお届けしています。
仕事は丁寧にお教えしますので、調理未経験からでもすぐに成長できますよ!
=■□ 「浦霞」をはじめ、日本酒の品揃えに自信あり □■=
『樽一 新宿本店』は、店名に日本酒を連想する「樽」があるように、日本酒の品揃えに自信があります。
全国の日本酒の蔵元さんたちも東京に来たら当店に立ち寄るほど、地酒居酒屋の元祖的な存在。
特に宮城の銘酒「浦霞」を東京で初めて取り扱ったお店として、その名を知られています。
日本酒の知識を深めたいという方にはピッタリの職場ですよ。
=■□ スタッフの親御さんも安心の、アットホームなお店 □■=
店内は天井が高く、掘りごたつの個室が14部屋、開放感のあるテーブル席が48席、奥まったカウンター席が5席。
お一人様でもお仲間とでも、のびのびくつろげるお店です。
お客様の年齢層は30~70代と高めで、お客様から差し入れをいただくこともあるなど、良好な関係を築いています。
スタッフの男女比は4:6で、女性がやや多め。
「歌舞伎町の居酒屋」ということもあり、スタッフの親御さんが心配顔で来店することもありますが、そんな親御さんが当店の大ファンになられることもよくあります◎
歌舞伎町にいることを忘れて楽しめる、和気あいあい、ほのぼのとした雰囲気が当店の魅力です。
《 若手スタッフの声 》
働くなら早く活躍したい、人に喜んでもらえる“本物”になりたいと思っていました!
そんな中、出会ったのがここ『樽一 新宿本店』。
最初は客として足を運んだのですが、料理が本当に美味しくて感動しました。
その料理を作った料理人さんがお客様の前に出て話している姿に
「厨房に閉じ込もることなく、お客様の声を聞きに行ける環境っていいな~」と思い入社。
入社後は割烹や料亭で修行してきた板前の先輩たちが
「今日はどうする~?」「最近どうよ!?」なんて声かけてくれながら、包丁の持ち方もわからない私をしっかり育ててくれました。
板前の世界なのに1年目から食材に触らせてもらえること、食材の扱いも学べること、若手でも積極的に取り組めるところが、この職場の好きなところですね!
《 二代目・佐藤慎太郎からのメッセージ 》
『樽一 新宿本店』は原点に戻り、スタッフ一同がフラットに店づくりに携われるよう、現在改革中です。
飲食店には、労働時間が長い・仕事がキツい・汚いといったイメージを持っている方も多いと思います。
私も飲食店をおこなう親のツラさを見て飲食業を嫌いになったことがありました。
しかし、この業界に戻ってここで働き、今はそんな悪いイメージを払拭したいと心から思っています。
スタッフの働き心地を考え、営業時間や休暇を改善。
★ 営業時間はたったの5時間!
★ 出社は午後からで、22時30分には退勤可能!
★ 昨年から年中無休をやめて、日曜・祝日定休に!
★ 季節の休暇時期にはお店もお休み!
以上のように、プライベートも大切にできる環境を整えました。
これからも「まっとうな商売」を…
「美味しいものをつくり、お客様に喜んでいただき、それを私たちの幸せとすること」を大切に、成長していきたいと思っています。
スタッフとお客様の笑顔があふれる会社を、フラットな関係性の中で一緒につくっていきましょう!
歌舞伎町で健全経営◎創業55年の老舗居酒屋
スタッフの退職に伴い、新メンバーを募集!
さらなるチャレンジに年齢は関係ありません
\50代のスタッフも活躍しています!/
=■□=■□=■□=■□=■□=■□=
\\正社員を積極採用中//
これまでの経験をいかし、新たな職場で活躍しませんか?
日曜・祝日休み、営業時間は5時間のみなど、働きやすい環境が整っています。
「労働環境の改善や待遇アップのために転職したい」という方におすすめです!
『樽一 新宿本店』
「歌舞伎町」と聞くと、何か怖いイメージがあるかもしれません…
が、『樽一 新宿本店』は歌舞伎町で健全な経営を続けて創業55年。
東日本大震災を機に、スタッフを守るため、より安全な今の地に移転して10年になりました。
現在活躍中のスタッフは、経営陣(50代前半2名)以外は全員20代。
創業100周年に向けて、新たなお店づくりへの挑戦を続けています!
=■□ 美味しい鯨料理と三陸料理をご提供 □■=
創業者は宮城県出身。
地元に捕鯨基地があったこともあり、創業者に馴染み深い鯨料理と三陸料理、海鮮料理をご提供。
他にも名物料理がたくさんあり、日替わり料理も充実しています。
20年前に創業者から二代目社長にバトンタッチしましたが、今も変わらず先代の故郷・三陸の美味しさをお届けしています。
仕事は丁寧にお教えしますので、調理未経験からでもすぐに成長できますよ!
=■□ 「浦霞」をはじめ、日本酒の品揃えに自信あり □■=
『樽一 新宿本店』は、店名に日本酒を連想する「樽」があるように、日本酒の品揃えに自信があります。
全国の日本酒の蔵元さんたちも東京に来たら当店に立ち寄るほど、地酒居酒屋の元祖的な存在。
特に宮城の銘酒「浦霞」を東京で初めて取り扱ったお店として、その名を知られています。
日本酒の知識を深めたいという方にはピッタリの職場ですよ。
=■□ スタッフの親御さんも安心の、アットホームなお店 □■=
店内は天井が高く、掘りごたつの個室が14部屋、開放感のあるテーブル席が48席、奥まったカウンター席が5席。
お一人様でもお仲間とでも、のびのびくつろげるお店です。
お客様の年齢層は30~70代と高めで、お客様から差し入れをいただくこともあるなど、良好な関係を築いています。
スタッフの男女比は4:6で、女性がやや多め。
「歌舞伎町の居酒屋」ということもあり、スタッフの親御さんが心配顔で来店することもありますが、そんな親御さんが当店の大ファンになられることもよくあります◎
歌舞伎町にいることを忘れて楽しめる、和気あいあい、ほのぼのとした雰囲気が当店の魅力です。
《 若手スタッフの声 》
働くなら早く活躍したい、人に喜んでもらえる“本物”になりたいと思っていました!
そんな中、出会ったのがここ『樽一 新宿本店』。
最初は客として足を運んだのですが、料理が本当に美味しくて感動しました。
その料理を作った料理人さんがお客様の前に出て話している姿に
「厨房に閉じ込もることなく、お客様の声を聞きに行ける環境っていいな~」と思い入社。
入社後は割烹や料亭で修行してきた板前の先輩たちが
「今日はどうする~?」「最近どうよ!?」なんて声かけてくれながら、包丁の持ち方もわからない私をしっかり育ててくれました。
板前の世界なのに1年目から食材に触らせてもらえること、食材の扱いも学べること、若手でも積極的に取り組めるところが、この職場の好きなところですね!
《 二代目・佐藤慎太郎からのメッセージ 》
『樽一 新宿本店』は原点に戻り、スタッフ一同がフラットに店づくりに携われるよう、現在改革中です。
飲食店には、労働時間が長い・仕事がキツい・汚いといったイメージを持っている方も多いと思います。
私も飲食店をおこなう親のツラさを見て飲食業を嫌いになったことがありました。
しかし、この業界に戻ってここで働き、今はそんな悪いイメージを払拭したいと心から思っています。
スタッフの働き心地を考え、営業時間や休暇を改善。
★ 営業時間はたったの5時間!
★ 出社は午後からで、22時30分には退勤可能!
★ 昨年から年中無休をやめて、日曜・祝日定休に!
★ 季節の休暇時期にはお店もお休み!
以上のように、プライベートも大切にできる環境を整えました。
これからも「まっとうな商売」を…
「美味しいものをつくり、お客様に喜んでいただき、それを私たちの幸せとすること」を大切に、成長していきたいと思っています。
スタッフとお客様の笑顔があふれる会社を、フラットな関係性の中で一緒につくっていきましょう!






<応募先>樽一 新宿本店
調理スタッフの募集