このお店の求人情報
お店の特徴 <生ハムてんこもり×ランブルスコのワインバル> Di PUNTO -ディプント- 恵比寿店
---------------------------------
【運営会社について】
---------------------------------
私たち株式会社太陽エンタープライズは、1977年に設立し、現在は「土間土間」「ミスタードーナツ」「牛角」「丸源ラーメン」「日南市じとっこ組合」「Di PUNTO」「高倉町珈琲」「からやま」「大衆酒場BEETLE」「鮨酒肴 杉玉」「新時代」の11業態・114店舗を運営するメガフランチャイジーです。
コロナ禍を乗り越え、今年度は過去最高売上を更新する見込みで、さらに新店舗の出店も計画中です。
●年間休日113日!年2回4連休も取得可能!
●残業は月平均30h以下と業界の中でも少なめ!
●店舗で働く社員の平均年収550万円以上!
…と、業界トップクラスの環境・待遇・制度を整えています。
さらに年1回、全社員に「他ブランドでの仕事に興味はありますか?」と、ブランドチェンジの希望を伺っており、希望者は別ブランドでの就業も可能です。
1つの会社で多種多様な経験を積むことが可能なので、常にワクワク&ドキドキの刺激が得られると思います。
メガフランチャイジーという事業形態の中で、フードビジネスにおける多様な仕事にチャレンジできることが、太陽エンタープライズで働くことの特長かもしれません。
---------------------------------
【人と組織の活性化のために】
---------------------------------
複数店舗を運営する飲食業の場合、店舗に働く社員が孤立感を抱いたり、あるいは社員間の経験の共有による成長機会などが失われがちです。
当社では、このような職場分散型組織の弊害を最小化するため、定期的なミーティングなどによるコミュニケーションの場を大切にしています。
各事業部単位で、レギュラー勉強会、店長会という形で階層別にほぼ毎月本社で開催しており、日々仕事をする中での共通する悩みや課題を共有しあい、それぞれの課題の解決に役立たせています。
また全社の方針や決定事項などを伝達する場にもなっています。
会議の後には定期的に会社主催の「懇親会」をセットし、普段とは異なった雰囲気での社員の交流の機会を設けています。
**********************
私は転職して15年目になるのですが、
これだけ長い期間続けられているのって、もう奇跡で。
でも、会社にはもっと長い人たちがたくさんいるんです。(笑)
**********************
《店長・駒崎より》
こんなに定着率の高い会社、長く続けている人が多い会社は、飲食業界では正直かなり珍しいと思います。
前の会社では早い人で1年、長くても3年で辞められる方が多かったので…本当に驚いています。
長く働く人が多い理由は、やっぱり“社風であったり、組織文化の良さ”にあると思っています。
とにかく自由度が高く、色々なことにチャレンジさせてくれるところや、申請すればちゃんと休みを取れるところに魅力を感じている人が多いと思います。
人にフォーカスをあてる会社であり、人を育てる&長く続けてもらう会社作りに本気の会社だというのが、よくわかります。
ぜひ新しい方には「店長になるんだ」というマインドであったり、自己実現に対する強い欲求を持って来て欲しいなと思います。
日本でも最大級のフランチャイジーだからこそ、出来ることはたくさんあります。
プライドを持って一緒に仕事に取り組める新しい仲間を心待ちにしています。
<経歴>
以前も別法人で飲食店の店長を務めていた。
2008年(35歳)で当社に転職し、1年で「土間土間」の店長に。
新業態「ディプント」のフランチャイズ立ち上げに伴い、事業部異動の希望を申請。
2022年から「ディプント」の店舗で勤務を始め、今年7月より恵比寿店の店長を務める。
【運営会社について】
---------------------------------
私たち株式会社太陽エンタープライズは、1977年に設立し、現在は「土間土間」「ミスタードーナツ」「牛角」「丸源ラーメン」「日南市じとっこ組合」「Di PUNTO」「高倉町珈琲」「からやま」「大衆酒場BEETLE」「鮨酒肴 杉玉」「新時代」の11業態・114店舗を運営するメガフランチャイジーです。
コロナ禍を乗り越え、今年度は過去最高売上を更新する見込みで、さらに新店舗の出店も計画中です。
●年間休日113日!年2回4連休も取得可能!
●残業は月平均30h以下と業界の中でも少なめ!
●店舗で働く社員の平均年収550万円以上!
…と、業界トップクラスの環境・待遇・制度を整えています。
さらに年1回、全社員に「他ブランドでの仕事に興味はありますか?」と、ブランドチェンジの希望を伺っており、希望者は別ブランドでの就業も可能です。
1つの会社で多種多様な経験を積むことが可能なので、常にワクワク&ドキドキの刺激が得られると思います。
メガフランチャイジーという事業形態の中で、フードビジネスにおける多様な仕事にチャレンジできることが、太陽エンタープライズで働くことの特長かもしれません。
---------------------------------
【人と組織の活性化のために】
---------------------------------
複数店舗を運営する飲食業の場合、店舗に働く社員が孤立感を抱いたり、あるいは社員間の経験の共有による成長機会などが失われがちです。
当社では、このような職場分散型組織の弊害を最小化するため、定期的なミーティングなどによるコミュニケーションの場を大切にしています。
各事業部単位で、レギュラー勉強会、店長会という形で階層別にほぼ毎月本社で開催しており、日々仕事をする中での共通する悩みや課題を共有しあい、それぞれの課題の解決に役立たせています。
また全社の方針や決定事項などを伝達する場にもなっています。
会議の後には定期的に会社主催の「懇親会」をセットし、普段とは異なった雰囲気での社員の交流の機会を設けています。
**********************
私は転職して15年目になるのですが、
これだけ長い期間続けられているのって、もう奇跡で。
でも、会社にはもっと長い人たちがたくさんいるんです。(笑)
**********************
《店長・駒崎より》
こんなに定着率の高い会社、長く続けている人が多い会社は、飲食業界では正直かなり珍しいと思います。
前の会社では早い人で1年、長くても3年で辞められる方が多かったので…本当に驚いています。
長く働く人が多い理由は、やっぱり“社風であったり、組織文化の良さ”にあると思っています。
とにかく自由度が高く、色々なことにチャレンジさせてくれるところや、申請すればちゃんと休みを取れるところに魅力を感じている人が多いと思います。
人にフォーカスをあてる会社であり、人を育てる&長く続けてもらう会社作りに本気の会社だというのが、よくわかります。
ぜひ新しい方には「店長になるんだ」というマインドであったり、自己実現に対する強い欲求を持って来て欲しいなと思います。
日本でも最大級のフランチャイジーだからこそ、出来ることはたくさんあります。
プライドを持って一緒に仕事に取り組める新しい仲間を心待ちにしています。
<経歴>
以前も別法人で飲食店の店長を務めていた。
2008年(35歳)で当社に転職し、1年で「土間土間」の店長に。
新業態「ディプント」のフランチャイズ立ち上げに伴い、事業部異動の希望を申請。
2022年から「ディプント」の店舗で勤務を始め、今年7月より恵比寿店の店長を務める。
<応募先>Di PUNTO -ディプント- 恵比寿店