【100年続く伝統のお店】ゼロから一流のスキルを学べます★未経験者大歓迎★ |
このお店の求人情報
このお店の特徴は?お店の特徴 <100年続く 老舗洋食店> 洋食 黒船亭

【 私たちの始まりは明治35年(1902年)】
明治35年、上野公園下で料亭「鳥鍋」を始めたのが当社の始まりです。
その後、大正6年に現在の黒船亭の場所に「カフェ菊屋」をオープンして評判を呼び、昭和44年にステーキハウスとフランス料理の店「レストランキクヤ」が誕生しました。
ジョン・レノンとオノ・ヨーコご夫妻もここでお食事をされました。
そして、昭和61年に「洋食 黒船亭」としてリニューアルオープンし、今に至ります。
【社員は自分の子供と思って接します】
自分の子供が怪我をしたら、自分でできる限りの治療をしますし、すぐに病院に連れていきますよね?
当店ではそういう気持ちで社員に接しています。
社員が満足に楽しめないような職場は
お客様もきっと楽しむことが出来ないからだと感じています。
百年続く当店舗で働いてくれた方は数多くいます。
独立して辞めた後でも、お店に顔を出してくれる人もいるんです!
社員一人ひとりの夢を大切にして、その実現を本気で応援します。
独立等で仲間が去るのは寂しいですが、それより夢を叶えて欲しいと思うから故の行動です!
黒船亭は何よりも『人』を大切にするお店です。
そんな「家族愛あふれる」当店で一緒に働いてみませんか?
【100年以上続いた店が迎える新たな変革期】
コロナの影響によって通常営業だけではなく、
オンラインでの商品販売や、お弁当販売、そして朝食事業も今までの
黒船亭とは違うコンセプトで展開していく予定です。
今回は黒船亭の通常営業のホールスタッフを募集していますが、
こういった新しい取り組みに携わっていきたい方は大歓迎です。
良い伝統は残し、新しいものは時代に応じて取り入れる。
そうやって守ってきた黒船亭。
この後もお店を続けていくためにまた新たな一歩を私たちは踏み出します。
このタイミングであなたも黒船亭の一員になり、
この後も長く続くお店を一緒に作っていきませんか?
明治35年、上野公園下で料亭「鳥鍋」を始めたのが当社の始まりです。
その後、大正6年に現在の黒船亭の場所に「カフェ菊屋」をオープンして評判を呼び、昭和44年にステーキハウスとフランス料理の店「レストランキクヤ」が誕生しました。
ジョン・レノンとオノ・ヨーコご夫妻もここでお食事をされました。
そして、昭和61年に「洋食 黒船亭」としてリニューアルオープンし、今に至ります。
【社員は自分の子供と思って接します】
自分の子供が怪我をしたら、自分でできる限りの治療をしますし、すぐに病院に連れていきますよね?
当店ではそういう気持ちで社員に接しています。
社員が満足に楽しめないような職場は
お客様もきっと楽しむことが出来ないからだと感じています。
百年続く当店舗で働いてくれた方は数多くいます。
独立して辞めた後でも、お店に顔を出してくれる人もいるんです!
社員一人ひとりの夢を大切にして、その実現を本気で応援します。
独立等で仲間が去るのは寂しいですが、それより夢を叶えて欲しいと思うから故の行動です!
黒船亭は何よりも『人』を大切にするお店です。
そんな「家族愛あふれる」当店で一緒に働いてみませんか?
【100年以上続いた店が迎える新たな変革期】
コロナの影響によって通常営業だけではなく、
オンラインでの商品販売や、お弁当販売、そして朝食事業も今までの
黒船亭とは違うコンセプトで展開していく予定です。
今回は黒船亭の通常営業のホールスタッフを募集していますが、
こういった新しい取り組みに携わっていきたい方は大歓迎です。
良い伝統は残し、新しいものは時代に応じて取り入れる。
そうやって守ってきた黒船亭。
この後もお店を続けていくためにまた新たな一歩を私たちは踏み出します。
このタイミングであなたも黒船亭の一員になり、
この後も長く続くお店を一緒に作っていきませんか?

<応募先>洋食 黒船亭