【地域創生×キッチンカーの新規事業】イベント等の企画提案業務/新たなキャリアにチャレンジしませんか? |
このお店で募集中の職種
このお店の特徴は?
クリックすると、
職種ごとの募集内容が表示されます。
その他募集
特徴 | |
---|---|
雇用形態・ 給与 |
正社員 月給33.3万円〜41.6万円
(基本給:288,234円〜、固定残業代:45,100円〜を含む/月) 昇給:年2回 ※使用期間3か月間 ※半期年俸制 ※固定残業代として、月20時間分を含む(超過分は別途支給) ※株式報酬制度別途あり ※想定年収はスキル・経験を考慮して決定
資格手当・スキル手当
昇給あり
交通費全額支給
|
応募資格 | ■必須スキル・経験 ・社会人経験がある方(業界・年数不問) ・基本的なPC操作ができる方(Office) ・土日出勤が可能な方 ※イベントの企画・運営業務があるため土日に出勤する場合もございます。その場合は振替休日をとっていただきます。 ■歓迎スキル・経験 ・社内外とのやり取り、折衝経験のある方 ・無形商材の営業経験 ・イベント業界での就業経験(営業、企画等) ・企画書等の作成に興味がある方 |
勤務時間 |
フレックスタイム制度 8h/日(コアタイム10:00~17:00) 休憩時間60分 |
休日・休暇 |
・休日:週休2日制 ※イベントの企画・運営業務があるため土日に出勤する場合もございます。その場合は振替休日をとっていただきます。 ・休暇:夏季・年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、会社が定める休日
夏季休暇
年末年始休暇
有給休暇
月8日以上休み
|
待遇 |
・週1~2日のリモート勤務(チーム毎のシフト制) ・育児/介護休暇実績あり ・育児時短制度(小学校卒まで) ・交通費全額支給(上限月4万円) ・書籍購入費負担(一定額) ・転居支援:パートナー会社の紹介で入居すると割引あり ・セミナー、社内勉強会 ・株式報酬制度 ・私服勤務OK ・副業OK ・社内サークル制度(活動費補助) ・目標管理制度、外部研修制度、資格取得支援など
資格取得支援
社会保険完備
|
仕事内容・ 求める人物 |
******************************* 「求人飲食店ドッドコム」を運営する株式会社シンクロ・フードにて、 地域創生に興味のある方を募集★ 経験不問・新たなキャリアを歩むチャンスです! ******************************* 【仕事内容】 移動販売を活用した地域創生企画の立案・提案・実施をお任せします。 60件/月ほど移動販売を活用した地域創生やイベントのお問合せを頂きます。 取引先は自治体、鉄道会社、大手デベロッパー、ショッピングセンター等、大手法人・団体と様々です。 先方の課題・目的やターゲットをヒアリングしながら、出店する場所や頻度を検討し移動販売車をピックアップしていきます。 常設している場所も多くあるため、売上のモニタリングやお客様アンケートを通して改善提案も行っていきます。 イベントについては、企画から当日の運営までお任せいたします。 その地域を盛り上げるためには、どんな取り組みをしたらよいのか? 様々な方達と連携しながらあなたのアイディアを形にしていきましょう! 【イベント事例】 ・「大阪もん(大阪の特産物)」のブランディング企画 大阪府と連携し、「大阪もん(大阪の特産物)」のブランディング企画を、移動販売を利用し、学校との連携も図り、企画・実施しました。 ・神戸市との地域創生企画 買い物難民エリアに対して、移動販売を利用し、住民満足度を上げるとともに、コロナ禍で困窮する神戸市の飲食店に、新しい販売チャネルとして、移動販売のノウハウを提供する企画を実施しました。 ・電鉄グループとの地域創生企画 移動販売を活用して、河内小阪駅や枚方市駅など駅前や高架下そのほか遊休地で、にぎわいづくりの実証実験を、様々な電鉄グループと協業で企画・実施しました。 ・SDGsグルメ万博企画 りんくうアウトレットモールにて、泉州の観光協会などと協業し、泉州の特産物を利用し、フードロス問題を、子供たちにも体感して頂く企画を実施しました。 ・スポーツチームのコベルコ神戸スティーラーズとの地域創生企画 ラグビーチームのコベルコ神戸スティーラーズのホームゲームのにぎわい作りをチームと一緒に企画・実施いたしました。 【ここがポイント】 ◎ポータブルスキルが身につく! 自治体や各種企業のクライアントが持つ地域や場所の課題を引き出し、解決策を企画・提案・実施する業務です。 ただ売る、ではなく自身でイベントを企画・提案・実行していただきます。 そのため課題発見力・課題解決力のスキルアップに繋がります。 クライアントは多種多様なため、様々な業界の知識を吸収することができ、また人脈も広がります。 ポータブルスキルが身につくため、ご自身の市場価値を上げることが可能です。 ◎少数精鋭 配属先は本社・支社合わせて10名ほどのモビリティサービス開発部。 少数精鋭の組織であり、20〜50代の様々な世代のメンバーで構成されています。 執行役員に直接相談を行える環境のため、意思決定のスピードが速いのも特徴です。 【こんな方にピッタリ】 ◆地域創生や地域活性に興味がある方 ◆業界知識を生かして新たなキャリアにチャレンジしたい方 ◆オーナーシップをお持ちの方 ◆目標に向かって粘り強くやり遂げられる方 ◆成長意欲が高い方 ◆飲食業界が好きな方 一つでも当てはまる方、まずはご応募ください。 あなたとお会いできるのを楽しみにしております!! |
<応募先>株式会社シンクロ・フード/モビマルサービス
その他の募集
お店の特徴 <移動販売プラットフォーム事業> 株式会社シンクロ・フード/モビマルサービス

■□==========================
多様な飲食体験から生まれるしあわせを、
日本中に、そして世界へと広げる。
==========================■□
求人飲食店ドットコムの運営会社である株式会社シンクロ・フードにて「地域創生アドバイザー」を募集!
成長著しいサービス「モビマル」であなたも一緒に成長しませんか?
『飲食業にチャレンジしている人が、その想いを実現できるプラットフォームをつくる』
わたしたちシンクロ・フードの存在理由は、飲食業へのチャレンジを応援すること、持続可能なお店づくりを推進し、挑戦者の夢と想いを実現することです。
創業以来、飲食店の出店開業・運営にかかわる「ヒト・モノ・サービス」の支援をワンストップで提供しています。
今回、弊社サービスの一つである「モビマル」にて、地域創生を一緒に行っていただける仲間を募集します。
【モビマルとは】
キッチンカーやアパレルカーなど移動販売を行うみなさまに、出店場所の提供や店・運営の支援を行う移動販売プラットフォームです。
我々は”移動販売”という手法を用い各地域における様々な問題点を改善するため、常に画期的なシステムを通じ”地域の創生“の一助を担い続ける組織作りを構築します。
モビマルは、モビリティマルシェ(移動市場)の略で、キッチンカーだけでなく、様々な店舗が移動することで、「店に行く」から「店が来る」という新しい文化創造に取り組んでいます。
地域創生や地域活性に興味のある方、モビマルとともに成長しませんか?
=================================
多様なバックボーンのメンバーが活躍中★
=================================
モビマルを統括するのは元大手企業で事業責任者を行っていた執行役員。
飲食店を出店した経験から、廃業率に課題を感じその解決策の1つとして移動販売にたどり着き、現在では地域創生に取り組んでいます。
マネージャーは大手企業時代から執行役員とともにモビマルを引っ張ってきました。
現場の最前線にいながらメンバーのマネジメントも行っています。
他にも多様な飲食店出店経験者、元お笑い芸人、キッチンカー経験者、不動産業界出身者など、多様なバックボーンを持ったメンバーが集まっています。
業界知識・経験を活かして、一緒に新たなキャリアを歩みませんか?
「店に行く」から「店が来る」未来を一緒に作りましょう―――
現状、移動販売車といえば、ほとんどがキッチンカー(フードトラック)ですが、モビマル(mobility marche)の世界観を実現するには、それ以外の移動販売車の普及が必要不可欠です。
移動販売車の総称を"MOBIX"と命名し、様々なMOBIXを世の中に生み出していきます。
一緒に新しい未来を作っていける方、ご応募お待ちしております!
多様な飲食体験から生まれるしあわせを、
日本中に、そして世界へと広げる。
==========================■□
求人飲食店ドットコムの運営会社である株式会社シンクロ・フードにて「地域創生アドバイザー」を募集!
成長著しいサービス「モビマル」であなたも一緒に成長しませんか?
『飲食業にチャレンジしている人が、その想いを実現できるプラットフォームをつくる』
わたしたちシンクロ・フードの存在理由は、飲食業へのチャレンジを応援すること、持続可能なお店づくりを推進し、挑戦者の夢と想いを実現することです。
創業以来、飲食店の出店開業・運営にかかわる「ヒト・モノ・サービス」の支援をワンストップで提供しています。
今回、弊社サービスの一つである「モビマル」にて、地域創生を一緒に行っていただける仲間を募集します。
【モビマルとは】
キッチンカーやアパレルカーなど移動販売を行うみなさまに、出店場所の提供や店・運営の支援を行う移動販売プラットフォームです。
我々は”移動販売”という手法を用い各地域における様々な問題点を改善するため、常に画期的なシステムを通じ”地域の創生“の一助を担い続ける組織作りを構築します。
モビマルは、モビリティマルシェ(移動市場)の略で、キッチンカーだけでなく、様々な店舗が移動することで、「店に行く」から「店が来る」という新しい文化創造に取り組んでいます。
地域創生や地域活性に興味のある方、モビマルとともに成長しませんか?
=================================
多様なバックボーンのメンバーが活躍中★
=================================
モビマルを統括するのは元大手企業で事業責任者を行っていた執行役員。
飲食店を出店した経験から、廃業率に課題を感じその解決策の1つとして移動販売にたどり着き、現在では地域創生に取り組んでいます。
マネージャーは大手企業時代から執行役員とともにモビマルを引っ張ってきました。
現場の最前線にいながらメンバーのマネジメントも行っています。
他にも多様な飲食店出店経験者、元お笑い芸人、キッチンカー経験者、不動産業界出身者など、多様なバックボーンを持ったメンバーが集まっています。
業界知識・経験を活かして、一緒に新たなキャリアを歩みませんか?
「店に行く」から「店が来る」未来を一緒に作りましょう―――
現状、移動販売車といえば、ほとんどがキッチンカー(フードトラック)ですが、モビマル(mobility marche)の世界観を実現するには、それ以外の移動販売車の普及が必要不可欠です。
移動販売車の総称を"MOBIX"と命名し、様々なMOBIXを世の中に生み出していきます。
一緒に新しい未来を作っていける方、ご応募お待ちしております!






<応募先>株式会社シンクロ・フード/モビマルサービス
その他の募集