【閉店時間が早いので絶対に終電までに帰れます!】ミナミ・キタで大人気の老舗おでん屋◎ |
このお店で募集中の職種
このお店の特徴は?
クリックすると、
職種ごとの募集内容が表示されます。
店長候補・マネージャー募集
特徴 | 未経験者歓迎 独立希望者歓迎 |
---|---|
雇用形態・ 給与 |
正社員 月給30.1万円〜
●賞与(年2回) ●給与改定(年2回)昇給・昇格のチャンス! ※給与は経験・能力に応じて決定します ※飲食経験はあってもマネージメント経験のない方は、基本的な調理・ホール作業から、順番に店長、マネージャーを目指していただけます ※研修期間2ヶ月あり →リーダー・職能・家族手当は、研修終了後からの支給 【収入例】 <一般社員/勤続3年/32歳>月給28万円(年収390万円) <店長/勤続5年/41歳>月給41万円(年収550万円)
家族手当
退職金
ボーナス・賞与あり
昇給あり
寮・住宅手当あり
交通費支給
|
応募資格 | ●同業態で勤務経験のある方、歓迎・優遇◎ ●業態未経験大歓迎 ●Uターン、Iターンも大歓迎◎ →1Rの社員寮があり、地方からでてきて働くスタッフも◎オンライン面接も実施しています。 ●年齢・学歴不問 【本当にあった職場を選んで欲しいから「体験入店」もご用意】 自分にあった仕事なのか?働きやすい環境なのか?などを、ご自身で確かめて欲しい それには、実際の職場体験が一番! だから、2〜3日間の体験入店もご用意しています |
勤務時間 |
11時50分 〜 23時00分 ※実働10時間・休憩70分 →法定労働時間を超過する分は、時間外手当を支給しています。 ※残業ほぼナシで終電までに帰れます!
終電考慮
フルタイム歓迎
ランチのお仕事
|
休日・休暇 |
シフト制/月6〜7日(24勤制) →毎月10日までにお休みの希望をきいて25日までに翌月の勤務シフトを作成 →「連休」や「早上がり」などもOK!ご相談ください◎ ●年末年始休暇 →12/31-1/3はお休み 従業員やその家族までも大事に思うたこ梅なので、シフトは柔軟に対応しています。 家やお子さんの学校行事・通院などでお休みしたい時は遠慮無く教えてくださいね。病気やケガなどでの急なお休みも、一緒に働くスタッフがチームとしてカバーするので、安心してお休みください♪
年末年始休暇
有給休暇
|
待遇 |
●社会保険完備 ●昇給年2回 ●賞与年2回 ●各種手当あり →家族・職能・リーダー・深夜・残業手当 ●食事補助あり ●制服支給 ●退職金制度 ●交通費規定支給(2.5万円まで/月) →自転車通勤の場合:1km超は月額1,000円 ●雇用延長制度/60〜65歳まで1年単位で可能 ●勤続表彰 ●社員旅行 ●社員寮あり(個人負担1.5万円~1.8万円) →難波・大国町付近の1R。気になる方は【たこ梅 社員寮】と検索してみてください! ※店主が「自分が住みたい!」という想いを基準につくった1Rなので、スペースや設備が充実しています。 ●各種研修制度あり
まかない・食事補助あり
社会保険完備
制服貸与
|
仕事内容・ 求める人物 |
【仕事内容】 ホール業務とキッチン業務どちらもお任せします! ◎ホール業務 ・接客 ・ドリンク関係 ・会計 ・開店閉店準備 など、ホール業務全般をお願いします! ◎キッチン業務 ・仕込み作業 ・オーダーメイク ・盛り付け ・洗い物 など、キッチン内での作業全般をお任せします。 上記の他に店長候補として売り上げアップにつながる戦略企画や運営も行っていただきます! 年齢やキャリアに関係なく、いいアイデアはすぐにカタチにする柔軟さもあります! <1日の主なスケジュール例> 11:30〜14:00 出勤~仕込み 14:00〜15:30 会議 15:30〜16:00 休憩 16:00〜22:30 営業(ラストオーダー) 23:00 帰宅 【幅広い年代のスタッフが活躍しています】 「老舗だから年齢層が高くてなじめないのでは?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、創業178年のたこ梅では20代〜60代まで幅広い年代のスタッフが、いろんな職種、働き方で活躍しています◎年齢層が幅広いので、親子のような関係のスタッフも。 よかったことはみんなで喜び、うまくいかなかった時は共に考え、励ます風土が自然とできています。 【こんな方お待ちしています☆】 ◆将来、自分でお店をやってみたい方 ◆もっとお客さまに喜ばれることにチャレンジしたい方 ◆長年愛されるお店の経営ノウハウをしっかり学びたい方 ◆「ひとつひとつ仕事を覚えていきたい」といった前向きな姿勢のある方 身につくスキル! 学べる知識! 包丁さばき 盛り付け技術 日本酒の知識 お酒(リキュール・ウィスキーなど)の知識 肉の知識 魚の知識 野菜の知識 出店開業ノウハウ 店舗運営 メニュー開発 仕入れ・食材の目利き |
<応募先>『関東煮(おでん)』と『たこ甘露煮』の店 たこ梅 本店
店長候補・マネージャーの募集
お店の特徴 <おでん、たこ甘露煮、酒類を提供する昔ながらの居酒屋> 『関東煮(おでん)』と『たこ甘露煮』の店 たこ梅 本店

【「関東煮」と「たこ甘露煮」の店 たこ梅とは・・・】
弘化元年(1844年)、江戸時代に創業。「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の専門店として、大阪で長年愛されてきたお店。
数多くの著名人に愛され、著書やエッセイ、TVやネットにもたびたび登場します。老舗ですが、気兼ねない雰囲気は今も昔も変わらず、おかげさまで連日にぎわっています◎親から子へ、子から孫へと移りゆくお客様をずっと関東煮をたきながら見守るうち、気づくと、初代岡田梅次郎から今の店主で5代目。これからさらに100年後もお客様に愛され続けるお店を目指しています!
【178年ずっと愛され続けてきました】
178年続くのは、働きやすい職場・働きがいのある店を基本に、学び続ける風土があるからです。
2018年に「ホワイト企業 学習する組織賞」、2019年には社会価値を生み出す持続的な経営・組織・人づくりの「KAIKA賞」を受賞しました。たこ梅では、経営に必要不可欠なことを研修で学び、現場で実践する中で『お客さまに喜ばれ、選ばれ、リピートされ続ける!』を実現しています。
常に新しいことにチャンレジする一環で、自然農法の野菜づくりにもスタッフさんと取り組んでいます◎
【老舗ですが、経営に関しては先進的】
「働きやすい職場」「働きがいのある店」を実現するため、スタッフさんの力を引き出し伸ばすことに取り組んでいます。たこ梅では、「学習する組織」という考え方に基づき、「スタッフさんの成長のための人事評価制度」を構築しています。
スタッフさんが評価項目も自分たちで設定しており成長のためには、
・今、自分がどの段階にいるのか?
・次のステージに進むには何を身につければいいのか?
ということを明確にわかることが重要です。
だから、現場のスタッフさんが人事評価項目を作成。
半期ごとの評価も成績がいい悪いでなく、なにをどうすればさらに成長でき、結果として評価も高くなるかという視点で、面談で具体的なフィードバックを得られます。
●地方からの応募もスマホがあれば面接OK
アプリをつかってスマホやPCでのオンライン面接も実施しています。以前、オンライン面接して採用した社員さんは、立派な『たこ梅』のスタッフとして、今日も元気に働いています。(ちなみに、社員寮に住んで大阪ライフも満喫中らしい、、、)
なので遠方の方も、安心してご応募ください◎
●お店のことやスタッフさんの日常をもっと知りたい!
「本当のお店やスタッフさんの姿を知りたい!」って思うのは当然のこと。なのでたこ梅ではスタッフさんの日常を「ここまで書いてええの?」ってレベルで、そのままブログに書いています!
気になったら、今すぐスマホやパソコンから【たこ梅 ブログ】で検索してみてください◎
https://takoume.co.jp/tenshu/
弘化元年(1844年)、江戸時代に創業。「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の専門店として、大阪で長年愛されてきたお店。
数多くの著名人に愛され、著書やエッセイ、TVやネットにもたびたび登場します。老舗ですが、気兼ねない雰囲気は今も昔も変わらず、おかげさまで連日にぎわっています◎親から子へ、子から孫へと移りゆくお客様をずっと関東煮をたきながら見守るうち、気づくと、初代岡田梅次郎から今の店主で5代目。これからさらに100年後もお客様に愛され続けるお店を目指しています!
【178年ずっと愛され続けてきました】
178年続くのは、働きやすい職場・働きがいのある店を基本に、学び続ける風土があるからです。
2018年に「ホワイト企業 学習する組織賞」、2019年には社会価値を生み出す持続的な経営・組織・人づくりの「KAIKA賞」を受賞しました。たこ梅では、経営に必要不可欠なことを研修で学び、現場で実践する中で『お客さまに喜ばれ、選ばれ、リピートされ続ける!』を実現しています。
常に新しいことにチャンレジする一環で、自然農法の野菜づくりにもスタッフさんと取り組んでいます◎
【老舗ですが、経営に関しては先進的】
「働きやすい職場」「働きがいのある店」を実現するため、スタッフさんの力を引き出し伸ばすことに取り組んでいます。たこ梅では、「学習する組織」という考え方に基づき、「スタッフさんの成長のための人事評価制度」を構築しています。
スタッフさんが評価項目も自分たちで設定しており成長のためには、
・今、自分がどの段階にいるのか?
・次のステージに進むには何を身につければいいのか?
ということを明確にわかることが重要です。
だから、現場のスタッフさんが人事評価項目を作成。
半期ごとの評価も成績がいい悪いでなく、なにをどうすればさらに成長でき、結果として評価も高くなるかという視点で、面談で具体的なフィードバックを得られます。
●地方からの応募もスマホがあれば面接OK
アプリをつかってスマホやPCでのオンライン面接も実施しています。以前、オンライン面接して採用した社員さんは、立派な『たこ梅』のスタッフとして、今日も元気に働いています。(ちなみに、社員寮に住んで大阪ライフも満喫中らしい、、、)
なので遠方の方も、安心してご応募ください◎
●お店のことやスタッフさんの日常をもっと知りたい!
「本当のお店やスタッフさんの姿を知りたい!」って思うのは当然のこと。なのでたこ梅ではスタッフさんの日常を「ここまで書いてええの?」ってレベルで、そのままブログに書いています!
気になったら、今すぐスマホやパソコンから【たこ梅 ブログ】で検索してみてください◎
https://takoume.co.jp/tenshu/






<応募先>『関東煮(おでん)』と『たこ甘露煮』の店 たこ梅 本店
店長候補・マネージャーの募集