飲食業に関わる資格紹介 飲食店の正社員/アルバイト求人情報サイト [更新:Tue Apr 16 20:03:00 JST 2024]

飲食・フード業界の資格一覧

心強い味方! 「飲食業界の資格紹介」

カテゴリーアイコン調理の資格

製菓衛生師

美味しくて安全なスイーツを作る!

転職/就職に活かせる度:

資格の特徴

「製菓衛生師」は日本の国家資格であり、その存在を一言でいうと「安全なお菓子を作るプロ」のこと。
食品の「栄養」や「衛生」、「適切な調理法」などの知識を使って、安全で美味しいパンやスイーツが作れるようになります。
この資格がないとパン屋やケーキ屋ができないというわけではありませんが、スイーツ業界では製菓衛生師の資格をもってはじめて一人前と見られる傾向にあります。

お菓子そのものだけではなく、食材や衛生管理面についての知識も要求されます。
パティシエ、ブランジェとしての経験と知識の証明になり、有資格者は社会的に好評価!
パン業界やスイーツ業界で働く方なら、ぜひとも取っておきたい資格です。

【資格を取得するメリット】
(1)就職・転職に有利!
製菓衛生師はスイーツのプロとして、飲食業界で評価の高い資格です。有資格者は就・転職の際には面接官の目を引く存在に!
より責任のある仕事を任せてもらえるようになり、ヤリガイアップ&キャリアアップにつながります!
お店によっては資格取得者に手当てを支給しているところもあり、給与アップ、賞与アップにもつながります!
また食文化や栄養学、食品学といったさまざまな知識が身につくので、職場の同僚から一目置かれる存在に!

(2)独立開業時、お店の信頼アップ!
製菓衛生師・製菓技能師などの資格は開業にあたって必要というわけではありませんが、お店に製菓衛生師免許の証書を提示しておけば、お客様の「お店」や「味」に対しての信頼アップにつながることも!
(ちなみに、パン屋・ケーキ屋などの開業には、保健所から「菓子製造業」の許可および「営業許可申請書」をもらう必要があります。)

その他、知識が実生活で活かせることもメリット!
製菓衛生師試験は、資格取得後に得られるメリットが多い割には、合格率が約71%と高め!
比較的簡単で受かりやすい試験と言えます。

取得方法

都道府県知事が行う製菓衛生師試験に合格し、住所地の都道府県知事に免許を申請する。
※申請には申請料金がかかります。

資格制度が確立されると同時に製菓衛生師試験が実施され、平成11年までの合格者数は累計で約13万人に達しています。

受験資格

製菓衛生師試験を受験するには(1)または(2)の資格が必要です。

(1)高等学校入学資格を持つ者が、厚生労働大臣の指定する養成施設において、1年以上技能を修得した者
(2)中学校、外国人学校中等部卒業者で、パン屋、ケーキ屋などでの2年以上の実務経験者

 ※パートやアルバイトでも、週4日以上かつ1日6時間以上勤務している場合はOKです!
 ※過去に働いていた飲食店での実務経験を合算してもOKです。
 (その場合、過去の職場ごとに実務経験を証明する必要があるので、実務経験証明書は職場分用意する必要があります。)

資格を活かした転職・就職先

ベーカリー(ブランジェリー)、スイーツ販売店(パティスリー)、レストラン、カフェ、ホテル、など。
働き方も正社員、アルバイト、パートとさまざまなので、ご自分のライフスタイルに合わせて働くこともできますよ!

簡単に登録! 1分以内で会員登録完了!

会員登録をすると、サイトの様々な機能やコンテンツを快適にご利用いただくことができます。
詳しくは、「会員になるとできること」をご覧ください。

無料会員登録をする